味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vinibrato Envol de la Fille |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red Wine |
2019/12/21
(2010)
価格:3,900円(ボトル / ショップ)
眠っているの? 逝っちゃったの? ジヤン リュック ゴーティエの葡萄でジャン マルク ブリニョが造ったワイン ヴィニブラート レンヴォル ド ラ フィーユ 2010 Alc 12.5% 全体的に衰えた雰囲気が否めない印象でしたが、時間とともに少しづつ液体に力が宿ってくるような 収穫年から9年の歳月を経た無添加のワインの一つの姿で、飲んであげるタイミングを逸したような…ごめんなさい。
2019/05/07
赤 2010 ジャン・マルク醸造のキュヴェ 多分やっぱり、この辺りのヴィンテージのものが持つ、風味とか雰囲気とか、纏う空気みたいなものが、自分の中の「自然派ワイン」というものの軸に据えられていることを実感しつつ、、、 1時間ぐらい置いたら、ルームスプレーばりに四畳半がこのワインの香気に満たされた。
2017/07/11
自然派全開~\(^o^)/ この香り、この味わい、超好きです。 求めているものはここにある♪ 贅沢ヴィニブラート! 時間が経つにつれて、どんどん美味しさが増していく…。 永遠に飲めそう(笑) 自然派専門の酒屋の店主に、「そこまで変態的に自然派に染まると、普通のワインが飲めなくなるよ」と警告されましたが、変態で結構!(笑) 否定しません!もともと変態ですし。 こんな美味しいワインを、゛美味しい″と感じられるんですから幸せです。 料理人なので、どんな料理や珍味やお酒も味わいたいと思っています。 よく最期の晩餐は何が良い?って質問があるけど、僕は、゛まだ食べた事がないもの″って答えます。 でも、最期のワインは…こういうワインが飲みたいです(笑)
2017/02/12
天才生産者。素晴らしいワイン。軽く煮た赤い果実の旨味と酸味の感じ。抜栓したらちょいオレンジの色調通りのちょい熟成感。09かな?。
2016/07/06
(2010)
ヴィニブラート「レンヴォル・ド・ラ・フィーュ」2010 ボジョレー。ガメイ 100% (。>д<) …旨い! 腐葉土、野イチゴ… ガメイらしい本来の香り。 …舌先に微かに感じる ピリッと した微・微発泡感がたまらない …いゃー。いいなー。癒されます♪
2016/02/04
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
インパクトこそ薄いけどガメイのいいところ全開。 アセロラ、苺、ハーブetc…
2016/02/01
優しいスパイス、苺キャンディでやや還元香、 微微微発砲
2015/02/21
@ohanaya
2015/02/09
漸く牧場や、森の中にいる ような香りを“コレコレ!!”と 感じられる様になってきた。 若干ピチピチしている。 限りなくスムースな飲み心地 美味しい。
2015/02/05
ジュワ〜〜〜固くないよ〜
2014/11/01
@TEPPEN
2014/10/04
ビオですが、ちょっと自然派すぎた…
2019/07/13
2019/01/26
2017/11/07
2017/04/09
2017/03/20
2016/09/11
2016/07/30
2016/04/29
2015/12/30
2015/12/07
2015/11/23
2015/09/09
2015/04/07
2014/09/19
2014/07/09
2014/06/29
2014/06/23