味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vincent Girardin Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatières |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/02/21
(2006)
ヴァンサン ・ジラルダン ピュリニー・モンラッシェ フォラティエール 2006年 ミネラルは感じたものの、やたらに樽が強くバター感のあったこちら。古典的な造のムルソー かと思ったら、ピュリニーでした。びっくり。 紐付けは訂正中。
2021/10/09
(2000)
ヴァンサン・ジラルダン ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・シャン・ガン ヴィエイユ・ヴィーニュ ペアリングにて。
2020/10/22
(2007)
Gotoトラベルで宿に持ち込み 濃く樽もしっかりタンニンもふくよかでカチカチ! デザートまで開ききらなかった ただめっちゃ濃度高くて温度が上がると香りが花開く 濃縮された液体 素晴らしいが硬い もっと寝かせなきゃ
2018/10/28
(2011)
和食で気楽なワインの会
2018/06/04
(2011)
完熟したグレープフルーツに白スパイス、お花の香り 緊張感がずっとあり豊満な果実味が口いっぱいに広がる
2018/05/08
(2001)
酸味が少し強い 乳化したナッツ
2017/08/19
(2011)
ジラルダンのピュリニー モンラッシェ レ・フォラティエール シュバリエ モンラッシェの畑の延長線上にある畑で作られているとのこと 酸・ミネラルを感じやっぱり美味しい
2017/07/10
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ジラルダンの白は初めて飲みます。赤は濃い作りで、むしろ作り過ぎな感じがあまり好きでなくしばらく遠ざけてきました。白、いい感じです?少し香ばしく、オレンジの感じがします。ミネラルの感じも良い。熟成はあと2、3年経ったほうが良さそうだが、それでも十分です
2017/02/12
(2005)
05の為か、香りは普通だが、酸味、味わいが強い。チョット作りが硬い。。。Vincent Girardinらしい。。。
2016/08/10
(2007)
ちょっと素晴らしかった。ピュリニー等の強めの樽感は熟成のためにあるのだ、と思わせられる見事な調和。 当然ながら作り手の優秀さ、テロワールの素晴らしさというブルゴーニュの長所が凝縮した珠玉のワイン。
2016/05/18
(2006)
樽香をアクセントに積み上げた完璧なバランス。逸品でした。
2016/03/27
(2003)
素晴らしい!甘い余韻が凄い。
2016/01/01
(2009)
ヴィンセント•ジラルディンのピュリニー•モンラッシュ レ•フォラティエーレ 2009年。 フレンチのおせちにあわせて。 柑橘類のピールの苦味とスモーキーな味わい。酸味とミネラル香。料理とも良く合いました。
2014/07/03
(2006)
美味い!
2020/10/24
(2005)
2019/01/16
(2004)
2018/07/08
(2006)
2017/03/30
(2010)
2017/03/29
(2006)
2016/07/16
(2007)
2016/04/03
(2010)
2015/07/27
(2010)
2015/07/14
(2008)
2015/02/15
(2009)
2014/10/11
(2010)
2014/06/30
(2007)