


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Vialard & Hosteins Le Cabernet Sauvignon de la Chapelle | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Pays d'Oc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/05/30
ベリー、カシス、ブラックペッパー。カベルネソービニヨンながらライトで口当たりも柔らかい。カジュアルに愉しめる赤です。

2023/08/14
(2021)
フランスの赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨン。 ベリー系の香りにブラックペッパーやマッシュルーム、樽香が混じられる。タンニン酸味がしっかりしていて、僅かに果実味もある。

2022/09/21
(2021)
若々しく尖った印象。ベリー系の酸味とタバコの香りが強めでしょうか。

2021/09/13
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
おフランス ラングドック、ル・カベルネ・ド・ラ・シャペル カベルネソーヴィニヨン 100%。 ソムリエ厳選カベソー3本セット。うーん、ちょっと濃いめのカベルネといった感じ。完熟黒ベリー、タンニンしっこりの濃い赤。 普通でした。感動するほど美味しいワインが飲みたいなー。

2021/09/02
(2019)
デイリーワインとしては良いと思います

2021/04/23
(2017)
濃い赤色で、香り高い完熟した果実の香り。適度な渋みとタンニンで、完熟プラムやタバコの葉のニュアンス

2021/02/02
(2017)
土の香りと凝縮された果実味フルボディーだけど 余韻短く変な樽香もないので食事と合わせやすい

2021/01/25
コルクがお洒落で写真撮りました(^^)濃厚ながら円やかでカベルネらしい印象です。あれ!写真ボケてるやん(^^;) ワインショップソムリエの福袋の金シリーズ。 黒に近い赤の色調で、完熟した果実の香り。 完熟プラムやタバコの葉のようなニュアンス。 バランスがよくタンニンもしっかりしており、余韻が長く続きます。 香り高く、適度な渋みも持つカベルネ・ソーヴィニョンは肉料理に合わせる鉄板ワインです。鶏肉、豚肉、牛肉など全般的に合わせられますが、シンプルなステーキやトンテキなど、肉の質感をしっかり生かした料理がお勧めです。

2020/08/27
カベルネソーヴィニヨン100%、フルーティ。色はしっかり黒いがタンニンあまり感じず。味は「ピノ」そのもの。美味しい。不思議。

2020/07/18
ほどよいタンニン。

2020/05/05
(2017)
黒ワインのような、深い黒みを帯びたダークチェリーレッド。黒スグリ、ダークチェリー、牡丹の深い香りにヴァニラのニュアンス。生肉や黒胡椒の複雑さもあります。アタックは強く、収斂性のあるタンニンを先に感じ、甘味や酸味はあくまでもソフト。余韻はしっかりめのドライ。要するに濃い渋いワイン!

2020/02/15
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
しっかり熟した果実の香りとタンニンにスパイシーさもあり、肉料理に合うワイン。

2017/10/08
(2016)
ベリー系。エグ味も強い。ピノなのにフル?ミディアム以上。
2017/05/20
(2014)
カベルネにしてはそんなに濃くない

2015/12/03
(2011)
程よい酸味で、渋みもしっかり美味しい。
2015/02/15
(2011)
ANAラウンジにて

2015/02/01
(2011)
果実味があり、酸味が柔らかく、タンニンもまろやかで、とても飲みやすいワインです。 ボリュームも結構あります。 結構好み(*^^*)

2015/01/25
(2011)
ANA

2015/01/25
(2011)
成田、某航空会社ラウンジにて

2014/12/28
(2011)
成田のANAラウンジにて。

2014/10/11
(2011)
羽田のANA ラウンジにて。 朝から混んでたので、写真はこれだけ(^_^;)

2014/09/29
(2011)
出発前の赤。 今回の目標。 ブラーノ島で素敵な写真を撮る。 イカスミパスタを食べまくる。 手長海老関係を攻める。 イタリアワインを飲みまくる。 ナイスなワインを3本持ち帰る。 ある程度拘束されるので、時間は限られてますが、何とか全力を尽くす所存です。

2023/09/28
(2021)

2023/09/15

2023/01/13

2022/01/22
(2019)

2021/08/11

2021/07/27

2021/06/16

2020/04/29