


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Viña Decana Gran Reserva | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Mediterranean Region > Valencia > Utiel-Requena | 
| 生産者 | |
| 品種 | Bobal (ボバル), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Tempranillo (テンプラニーリョ), Garnacha (ガルナッチャ) | 
| スタイル | Red Wine | 
2022/08/27
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ボーバル(知らない)が一番多くてテンプラニーリョ、カベルネ、ガルナッチャのブランドらしいが、シラーとガルナッチャかと思った

2022/02/10
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アメリカンオーク80%フレンチオーク20%で30-36か月熟成。樽感がガツガツせずに上品な味わい。 品種 ボバル 70% カベルネソーヴィニヨン 15% テンプラニーリョ 10% グルナッシュ 5%

2022/01/23
赤い果実の香り。 ジューシーな酸。

2021/11/20
するする入るのに 深みもちょっとある 美味しいです

2021/10/17
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スペイン。品種はボバル70%、テンプラニーリョ15%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、ガルナッチャ5%。 プラム系の果実に、ミントのニュアンス。ほんのりトースト。口当たりは柔らかく甘めで、濃過ぎずタンニンもほどほどで綺麗。とても飲みやすい。 特筆する香りや味わいはないが、無難に堅実に美味しい。普段飲みに良い。

2021/09/21
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲み頃! ラベル不良でビックリ特価(@_@)

2020/09/28
(2010)
赤紫色 タンニンはこなれている 酸味とフルーティさのバランスが良く旨い 1000円位で購入したが3倍くらいの味わい またリピします

2020/08/17
(2012)
口当たりは渋さを感じるも、後味さわやか! そして香りに深みがある!

2020/02/21
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
まろやか 飲みやすい♪ ボバル(平均樹齢45年)70%、テンプラリーニョ15%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%、ガルナッチャ5% だそうです(^^)b

2019/08/14
価格:680円(ボトル / ショップ)
デイリーと割り切っての購入。 ネットで買うとそーゆー事しますよね。 安テンプラはもう手を出さない ことに決めてますが、ボバル入り とくれば話は別ですよ。 こんなもんかの少し上。 酸強めですが僅かなコク。 紫のイメージ 冷やしても、尚。 安価なスペイン赤は、合わせるモノが 思い浮かばないけど、その分気軽♪

2019/03/10
以前にも飲んで美味しかったボバルのグランレゼルヴァ。黒い果実の凝縮された旨味。デルレイのショコラとともに、至福のマリアージュ(^^)

2018/08/18
ステーキと赤1本

2018/07/12
(2010)
銀座でもたまにしか通らないところで、先週たまたま見つけた酒屋。なんてこった、見落としていた。お店の方に相談して、ボルドーのお値打ちな古酒とこちらのスペインのグランレゼルヴァを購入。 2010のボバル、カベソー、テンプラ、ガルナッチャ。黒系に赤系も混じったベリー、コーヒーやバニラの甘い樽香、凝縮感のある果実味、タンニンはこなれていて、まさに飲み頃。数日経っても全然美味い。これはもう何本かは置いてあったから、ストックしようかな。これが1kミドルとは!オーマイガッ(^^)

2022/04/21

2021/05/21
(2012)
2021/05/05

2021/01/12
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

2020/12/20
2020/12/11
(2012)

2020/09/06

2020/05/06
(2012)

2020/04/12
2019/08/21
(2010)
2019/04/14
(2010)

2018/06/25
(2010)