Venta Real Gran Reserva
ベンタ・レアル グラン・レゼルヴァ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Venta Real Gran Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla-La Mancha |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ336件
2022/06/17
(2013)
フルボディで酸味の風味。あまりフルボディ過ぎないバランス型。 熟成感はあるけど特筆すべき香りはなく。 ヤオコーで¥1180だったけどコスパのいいレゼルバって感じ。たまにこういうの売ってますね。 生ハムとの相性はとても良かったです。
2022/04/28
グラン・レセルバ規格!数々の賞も取得のコスパ良いワイン。
2022/02/13
爽やかな辛口。 鯖のトマト煮等と。
2022/02/08
ペンタレアル✨テンプラ✨ 美味しいフレッシュな香り 美味しくて飲んじゃいました✨
2022/02/05
(2013)
網々のテンプラ。2013古酒。タバコ臭。 テンプラとは思わせないマイルド感! 熟成って良いですね(^^)/ お供は油淋鶏⭐️
2021/12/12
(2013)
夫が購入。テンプラリーニョ。美味しい。ラベルもステキ
2021/11/13
(2011)
価格:1,180円(ボトル / ショップ)
スペイン赤。「ベンタ・レアル・グラン・レゼルバ 赤 2011」。(「ベンタ」は「ヴェンタ」という表記もあり) 品種:テンプラニーリョ。生産者:ボデガス・フェルナンド・カストロ。原産地:DOバルデベーニャス。 ヨドバシカメラのオススメから選んだのですが、こちら、香りが良いです! 濃厚な土の匂いに、カカオ、バニラの甘い香り。これぞスペイン。しあわせです。 特徴的なこの「針金緊縛ボトル」に記憶があって調べたところ、過去に自分は「2007年物」を飲んでいるようです。 2日目3日目も甘い香りでチャーミング。土の匂いは控えめになり、チョコのようです。 4日目5日目も、甘いコーヒーの味。コスパ良いと思います……! これまであまりスペインワインを飲んだ経験が無いので、この後はお手頃なスペインワインを試してみたいと思っています……!
2021/11/09
(2013)
ベンタ・レアル グラン・レゼルヴァ2013。
2021/06/11
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間はえ?美味しくないじゃん、だったけど次の日からは少しまともに。でも香り果実み少なかった印象。ビンテージ2013。テンプラリーニョ好きなのにイマイチってことは…2回は買わない
2021/04/11
(2013)
ひさびさにスペインの赤、 テンプラいただきました〜(╹◡╹) 抜栓直後は酸味とアルコールがキツく、 デキャンタージュして、ちょうどよくなりました。 チェリー、ラズベリー、アイアン、シガーなどの複雑な味わい。グラス撮りわすれ〜汗
2021/02/21
(2013)
グラン・レゼルバは60ヶ月以上熟成させないと名乗れないらしい。それで1100円なのはお手頃かな? テンプラニーリョ100%。 【色味】 オレンジ色が混ざったピンク色が強い。印象としては結構くぐもった色の感じがするが、光はよく通し、深みとか濃いという印象は無い。 【香り】 もったりとした、煙っぽい(≠スモーキー)香り。少しアルコールのつんとした感じ。黒いベリー系の香りもするような気がする。 【飲み口】 アタックは酸味が強め。ただレモンや梅干しの酸っぱさとは違い、若い青い果実系の酸っぱさ、熟れてない感じ。キレ味は良い酸味。 アルコール感が強いが、尖りや嫌味は感じない。喉にグッと来て、身体が強めに火照る。強いが印象自体は穏やかという感じのアルコール感。 ポワラーを使っても、泡立つがすぐに消える。 【味】 味自体は割と単調。僅かに焦げ感のある若いブラックベリー感。アルコール由来とはっきり分かる若干の甘い感じ。 単調だが、強めながら酸味もアルコール感も尖った所がないので飲みやすいと言えば飲みやすい。 69ヶ月以上熟成とか、グラン・レゼルバとかいう名称に惑わされず、期待し過ぎなければコスパは悪くない。 酸味が好きで、手軽にふわっと酔いたいなら良いデイリーワインだと思う。
2021/01/03
2013だけどエチケットや裏ラベル見る限り出荷されたばかりぽくて物珍しくお持ち帰り。 微妙〜に古酒感 飲み手を選ぶかなぁ(´・ω・`) 目覚めを待てっ(目覚めるかは知らんけど) 後日※ちょっと目覚めました_(:3 」∠)_
2020/12/20
(2013)
価格:960円(ボトル / ショップ)
無茶苦茶安いグランレゼルヴァ、完全に樽負けしている。 これじゃ5年樽熟成はやり過ぎバランス悪い。 2〜3時間前に開栓しないと樽の味だけが強く出る。 奥さんからの評価は最低「これが最初に飲んだワインだったら、ワインは飲めないと思ったと思う」だそうです。
2020/12/20
(2013)
サバ缶と赤1本
2020/12/17
(2013)
特徴はない。 酸っぱめ。
2020/12/04
(2013)
結婚記念日の赤1本
2020/11/07
(2013)
鍋とテンプラ1本
2020/08/30
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
7年パックビンテージ、グランレゼルバ規格、3つの金賞受賞ワイン、桜アワードでダブルゴールドと期待満載だったのですが… う〜ん、どうだろう。 樽とプルーンな感じだけの単調な辛口のテンプラニーリョ100%な赤ワインです。 飲む半時間前には抜栓しないと安いワイン特有のアルコール臭が立ってます。 デイリーワインとしてはいいと思います。
2020/07/31
香りが素晴らしすぎて思ったより辛口で好み。 ただ!コルクが!もろすぎる!!ボロボロで飲みきらないとw
2020/05/14
(2000)
長女が20歳を迎えたら一緒に飲もうと思っていたワイン。昨日誕生日でしたが娘は京都在住、私は大阪在住とどちらも特別警戒地域… 仕方なく一人さみしく開けました。
2020/04/12
(2011)
価格:816円(ボトル / ショップ)
美味しい♪
2020/02/21
(2011)
いつもの倍 でも千円しない この値段で60ヶ月熟成って(笑) 金のワイアで縛られたボトルはお尻の方からやわやわほどきます 色はくすんだ赤茶色 香りは燻製醤油っぽい渋い感じ この時点で好きなやつ確定(笑) これだけ癖が強いとトリュフチーズが合う感じ 味はちょい渋 充分美味しい だけど時間が経てばまろやかになりそうな予感 明日分を半分残しておきます さあ変わるかな?
2020/02/08
総合評価:☆☆(値段なりの重めワイン。デキャンタージュした方が好み) リピート:安いからなくはない。 品名: 生産地:スペイン 生産者: 品種:テンプラリーニョ 価格:1100円 購入:ヨドバシ 味:
2019/12/10
(2011)
レンガ色も混じった濃いめのガーネット 外観、粘性には熟成感はあまりなく、フレッシュ感がある 果実味、酸味、タンニン、全体的にしっかりとバランス良く、熟成感も程よくあって飲み応えもあるミディアム 色調は深いガーネット色。円熟したタンニンと、グランレゼルバ特有の長熟ワインの味わいを持っています。鴨のロースト、肉料理全般によく合います。 ●伝統的な製法による熟成ワイン! 古来より伝わる甕(カメ)熟成のワイン。 熟れた果実とスミレを思わせる華やかさに、ほのかに感じる樽由来のバニラやカカオパウダーの香り。 甕によりゆっくりと熟成されたこのワインは10年以上の時を経ても、 ハッキリとした酸とタンニンが力強く残っており、フレッシュ&フルーティな印象 が強く感じ取れるワインで、飲み応えには文句無しの1本です ◆アジアワイントロフィー2016年金賞受賞 ◆ベルリナーワイントロフィー2017年金賞受賞 ◆DOバルデペーニャス2018年金賞受賞 と、3つものワインコンクールで金賞を受賞した、スペインワインを入手しました。 老舗フェルナンド・カストロ社は、1850年創業、近代的なワイン造りを行う一方、この地方独特のティナハと呼ばれる甕を使った古来からの熟成方法を行うなど、良いものを選択し、品質にこだわる造り手。 フェルナンド・カストロ社が手掛けた、8年熟成のベンタレアル・グラン・レゼルバ2011年。 粘土砂利土壌と夏の激しい寒暖差が生み出す。味わい豊かでよく熟したブドウを使用、収穫時期は毎日ブドウをサンプリングしながら、細心の注意を払い、収穫日を決定し、最善の状態のブドウを収穫します。 そんな質の高いブドウを、発酵時の温度管理をしながら丁寧に醸造、しっかりと熟成のポテンシャルを備えた上で、『グラン・リゼルバ』を名乗るのに必要な熟成期間60ヶ月、うち18ヶ月は最大330リットル収蔵可能なオーク樽での熟成を経て、リリースされます。 緻密で落ち着きのある香りを放ち、綺麗に年月を重ねた、まろやかで繊細な味わいで上品な余韻を楽しめる逸品。
2019/10/04
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
中重口。 テンプラニーリョはやはり苦手なのかな… 不味くはないが、好みではない。 雑味が多い感じなのはスーパーの保管のせい? ワインの香りよりも、エグ味のような雑味が目立ってしまったのは、料理との合わせの問題か。 別の料理との組み合わせで印象が変わったら追加で書きます。
2019/08/14
1000円以下でこの深みはすごい! 少し複雑な香りとタンニンを感じる深み。。 けどあと味はあっさり。 甘みが無いのでお食事と合わせて飲みたいな。
2019/02/16
(2011)
バランス良くフルーティ!どんな料理にも合いそう!
2018/11/28
黒系ベリー、インク、スモーク。 まろはっきりとした酸味、タンニンも溶けているけど、しっかりしている。余韻はやや単調。 抜栓直後はかなりとげとげしてるけど、3時間程度するとなかなか。 以降、備忘録。娘の誕生日に生まれ年のワインをとの計画だったんだけど、予定していたワインの手配が急遽出来ないことになってしまい、たまたまスーパーでみかけたこいつでとりあえず。。。 おおよそ半分は当日のビーフシチュー用の料理酒になったけど、当然よく合うわけで、美味しく楽しく頂けました。
2018/09/30
(2007)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コスパ良し!お肉に合うよねーー!
2018/07/27
すごくスッと入ってくる飲み口。テンプラニーニョっぽいごりごり感も感じるし、キシキシも強め。 不味くはないけどリピは無いかな?