味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vallis Terra Viognier |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White Wine |
2022/01/20
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フランス産ヴィオニエ品種(100%)の白ワイン。税込み¥1.3k前後。 レモンイエロー。意外にキレイな香り。リンゴ、白桃、パイナップル、微かにキンモクセイ。 濃厚ではないけど味わいのある安旨ワイン。 ◆ヴィオニエ【Viognier】 フランス・北ローヌを原産とするブドウ。アロマティック品種と言われる芳香性豊かな香りの強い白ブドウ品種の一つで、白桃やアプリコット、オレンジなどの甘いフルーツの香りや、ジャスミンやキンモクセイのようなフラワリーな香りがある。オレンジなどのフルーツやオリーブをたっぷりと使った料理や、アジアやエスニック料理など、香りや味わいに個性がありクセのある料理にも、ヴィオニエの香りと果実味が料理を引き立ててくれる。
2021/07/27
(2016)
黄桃やパイナップルなど暖かいイメージの果実香やコンポートの甘い香り。口に含むと黄桃やパイナップルの果実味が素直に広がる。酸は比較的穏やか。飲みやすい。
2020/10/05
香りは華やか。マーマレードやオレンジの香り。味わいはやや単調。
2020/10/04
太刀魚の焼き魚。鯵のお造り。 杏子主体で酸味少なく、まろやか。 美味しかった♪
2020/05/13
久しぶりにヴィオニエからスタート カカオ、バター、小麦、オレンジピール お菓子みたいだね。 あっ、アーモンド、アニス、杏 (笑)
2020/05/01
(2018)
めっちゃアンズ。やや甘いので、さながら杏仁豆腐。 アンズから桃、グレープフルーツの余韻に変わる。ちょっとライチも。 透き通った金色。レッグははやいけどディスク厚い。(13.5%) 香りは強く、豊か。アンズ主体。 酸味は少なく、柔らかい。 甘さがあるので冷やし目が良い。 好みとは違うけど香りも強く、品質は良い!
2020/03/15
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
日進さんで試飲して購入。スッキリというよりはマイルドな感じ(^O^)
2020/02/15
わたがし 白桃 ちと、甘いなぁ!
2019/12/14
ワインショップで試飲後に購入。ヴィオニエ100%のお手軽ワイン。小麦胚芽ビスケットの様な香りと甘み。グレープフルーツにような苦手と酸味もあり。複雑さはないが、食後のデザートかわりに、あるいは ビスケットを摘みながらでも、いけそう。
2019/08/31
(2018)
価格:1,728円(ボトル / ショップ)
ヴィオニエって、混醸で入っていることはあっても、100%は飲んだ記憶がないなと。伊勢丹で試飲してて、まぁイメージ通りだったし、値段もまあまあなので。改めて食事と一緒に飲んでみる。グラスで香るのは控え目、飲み込む時に鼻に抜ける感じが樽香?がわずかに。味としては、苦味と甘味が共存する感じ。単体で飲むにはおいしいけど、食事と一緒だと、ワインの甘味が少し顔出しすぎかなー。北欧風の甘味の効いたマリネとかなら合いそう。
2019/08/29
こちらもラングドック、1000円前半、冷やしめで飲むなら割と最高かも
2018/03/26
(2016)
アーモンドの花のような香り。春先によく合うような軽やかで、ほんのり甘い風味がする。
2017/11/13
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甘め
2017/08/18
まったりとしたフルーツの味わいで酸味はほとんど感じない。飲みやすいけど、ちょっと物足りない感じ。
2022/04/23
2021/06/12
2020/06/20
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2020/05/15
2020/02/11
2019/07/15
2019/06/02
2019/01/10
2018/10/30
2018/01/07
2018/01/06
(2015)
2017/10/22