


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Valdellecorti Rosé Scuro | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) | 
| スタイル | Rose Wine | 

2021/11/28
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
キャンティ・クラッシコ地区のロゼ。色はロゼというより薄目の赤。味わいは赤っぽくはないけれど。ライトな感じでスイスイ飲んでしまった。 実は泡もスティルもロゼは好んで飲まないけれどコレはなかなかよい。 後半の写真は昨日届いたお宝ワイン✨✨ 初めて買うことが出来たシュレイダーのオールド・スパーキー‼️ここまでの道のり、長かった…。2020年は山火事の影響で生産されないので、2019が買えてよかった☺️ マグナムしかないけどレギュラーも作ってほしい。マグナムは保管場所も取るしね〜。

2021/11/11
ロゼ スクーロ キャンティ・クラシコが好きなので、辛くて非常に美味しい ヴィンテージが書かれていないのは何故?
2021/09/03
デイリーワインを探して 大体3日で1本ペース 1900円で購入 トスカーナ サンジョベーゼ種主体 ロゼ 最近ワイン買う時はサンジョベーゼを必ず入れてる 勉強中だし あの力強さは好き 匂いは 弱いがチェリーでスパッとキリとした匂いがある 色 注ぐと詳しくなければ赤ワインと思う人が多いだろう 赤みが強いロゼ 味 サンジョベーゼ主体の力強さはなく フレッシュな味わいが強い これはどちらかと言うと白ワインじゃないだろうか?w でも上品な白ワインの甘みはなく 中終盤タンニンの味を探せる 変な癖や飲みにくさはないので フレッシュで中後半に渋みがあるロゼと飲めば満足 千円台ならお買い得だ 下手なもん買うよりいいし点数も2点代にする必要性も感じない だが マイナス要因も少ないが+要因も少ない 1回飲めば自分が望んでる物じゃなかったんで リピートは考えてない サンジョベーゼって感じじゃないからかな?

2020/10/04
フルーティ あっさり 樽感なし

2015/04/11
ひとりガッロ、ロゼ祭り2杯目☆ 赤ワインのような色合い。 知覧鳥のトリワサと合わせて♫ ココのトリワサ、メチャ旨いです♡

2024/01/02
(2021)

2022/10/01

2018/05/17
2016/02/06

2015/03/12
2014/04/12

2013/08/20