味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Valérie & Philippe Jeannot Santenay Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Santenay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2020/06/14
神戸のグラシアニで頼んだピノ♡ ピノが飲みたいとリクエストしたら出てきたよ。 あー、美味しいと娘を追いかけながら、メインとともに呑みました。お腹いっぱい。
2019/12/23
(2017)
週末は20年ぶり位に下呂温泉へ。昔はよく行ったのに、近年は冬は奥飛騨まで足を伸ばして、高山散策して新穂高で雪見酒が定番でしたが、泉質は下呂が1番かな。 部屋には掘りごたつが出してあり。コタツに潜りながらサントネイを^_^。
2019/07/04
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
酸とタンニンのバランスが良いい。 イチゴの香りを嗅いでチェリーを頬張る感じ。 美味しーい!
2019/05/14
マプール
2019/04/17
(2017)
程よい酸が心地よい。
2019/03/26
(2016)
ママ友との飲み会に出掛けた奥。 残された旦那と娘。 こちらも焼き鳥。 ワインはサントネ。 甘酸っぱいベリー系の果実味。旨味も奥深い。 焼き鳥との相性はかなり高い。
2018/10/27
ブルゴーニュサントネイ
2018/05/27
(2016)
天満でハシゴ飲み〜♪ 立ち飲みワインの店^ ^
2018/05/17
(2015)
古木らしい複雑さ。
2018/03/16
(2015)
晩酌はフィリップ・ジャノのサントネ、ヴィエイユ・ヴィーニュ。 さすがに先日飲んだブルピノより一段上のクオリティ。 濃いベリー系のアロマ。 旨味がしっかりとあってまろやか。 何より2,000円台というハイ・コスパ! フィラディスさんのワインにどっぷりとハマってます。
2018/01/28
(2014)
自宅ワイン会3本目 ブルゴーニュの赤。3時間前に抜栓していたらドンピシャでした
2018/01/28
ワイン会 お次はサントネイのピノ。 エレガントでよく香る。色も濃い目でタンニンもしっかり。 買ったら安いそうで、メジャーな村名買うくらいなら、これのが全然安いし美味い!
2017/08/15
(2014)
割と遅い時間に飲む。軽い食事に合うかなぁ。 タンニン少なめ、酸味あり。普通なら、白の次に飲むのがいいかな(^ ^)
2017/06/22
(2014)
チャーミング、喜ばしいバランス。ただ香りの量は多くハイコストパフォーマンス。
2017/04/11
(2014)
Firadis30の限定商品、 フィリップ・ジャノ サントネ VV 2014 安くて若いブルゴーニュに見られがちな酸味のきつさも感じず、 非常に飲みやすいのはVVだからか。 2日目は更にまろやかになる感じでスルスルとイケる。
2017/03/06
(2014)
価格:3,564円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・フィリップ・ジャノのサントネ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2014 フランス ブルゴーニ地方サントネの赤ワイン。1000円の上代の違いは、大きいですねぇ...やっぱり。余韻も長く旨味感じるピノ・ノワールでした。
2016/11/20
(2014)
コスパ抜群
2016/02/20
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
口水鶏、小籠包、春巻、黒酢酢豚、五目チャーハン
2020/03/25
2020/03/23
2019/10/31
2019/10/29
2019/10/13
2019/09/16
(2017)
2019/08/24
2019/03/15
(2016)
2018/12/08
(2017)
2018/07/14
(2016)
2018/05/30
(2016)
2018/05/28
(2015)