味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thibault Liger Belair Moulin à Vent La Roche |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Moulin-à-Vent |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/16
リジェべレールのムーランナヴァン。ガメイとは思えない、チャーミングでエレガント。
2022/12/31
(2015)
ティボー・リジェ・べレール ムーラン・ナ・ヴァン ラ・ロッシュ 2015 畑違いのものをいただいた時に、とてもスパイシーというかアニマルな感じがしたので、焼肉屋さんに持ち込んでみました。 予想通りもしくはそれ以上にアニマル感があって、少し苦手な部分もありましたが、ワインの個性がしっかりあるのかなと、こちらも面白くいただきました。 今年も大変皆さまにお世話になりました。色々教えてもらいながら楽しいワインライフが過ごせました。 来年もよろしくお願いします。 良いお年をお迎えください。
2020/04/24
クレマンを買った時に、お勧めされたガメイ。週末ですからクレマンを残してこちらを抜栓(^^) ガメイを買うのはボジョレーぐらいなのでどーでしょう…開けてすぐカシスやブルーベリージャムの様なコクの旨味があり美味しいです♪スイスイ飲めちゃうもんだから、半分残して翌日のお楽しみに。 翌日飲むと、これをピークアウトというのかコクも旨味も抜けて酸味だけが残ってました(@_@)いきなり閉じたりするのでしょうか?これなら昨日飲んでおけば良かったと残念(T-T)
2019/03/13
(2011)
ソムリエおすすめでチョイスした、Moulin a Vent。なんだか縁があります。ガメイらしい酸味と固さがほぐれてくると、徐々に魅力的な表情を見せてくれた。ほどよい飲み頃感。2月に飲んだものよりしなやかな旨味と深みを感じます。 とはいえ潔いというか、良い意味であとを引かないチャーミングな味わいで、なびいかないのでかえって印象に残るタイプ☆
2019/02/10
熟成ガメイ◎
2018/02/17
(2012)
姉の家で家族揃って飲む、フランスの赤。 エレガント!! ボジョレーのガメイとのこと。旨い!
2017/03/04
(2012)
MC製法ではないボジョレーのガメイ。 長期熟成タイプ。 ガーネット色の外観にしっかりと収斂するタンニン! 味わいも濃くて、ガメイとは判らなかった。 モルゴンのMC製法、普通のボジョレー ガメイと比較。 此方はフレッシュなベリー感がタップリ。
2016/11/25
(2012)
クリュボージョレづいてるな
2015/08/13
(2011)
初・ムーランナヴァン。ティボーリジェベレールは以前飲んだが、良い造り手と記憶していた。こちらはガメイだが、この前のコトーブルギニオンよりも、より一層ピノノワールに近い。もはや熟成したら変わりないのではないかと…果実味も豊富、深さも単調ではなく、ややスパイスや革のニュアンスも。ミネラリーで、やや冷涼なイメージは、何故かアルザスのピノノワールを彷彿させたが…まだ自分の引き出しが少ないのかも知れません。ただ、唯一にして最大の欠点をあげるなら…下手したら村名クラスに匹敵する値段…しかしこの世界観は下手なマイナー村名(もちろん有名でもだが)は確実に喰えるので、後悔は一切なかった。
2015/07/25
(2011)
非常にきっちりとした構成で、果実味より鉱物感が際立つストイックな味わい。
2015/06/30
(2010)
Beaujolaisのムーラン・ア・ヴァン(*^^*) この時期にBeaujolaisと言われてしまいますが、クリュ・デュ・ボジョレーは嫌いではないです(^^;; マセラシオン・カルボニックならではのいちイチゴのキャンデーをほのかに感じます! タンニンはサラサラ感で、バランスはスマートで流れるような感じです〜
2020/04/11
(2014)
2018/11/04
(2013)
2016/11/24
(2012)
2016/10/11
(2012)
2016/01/03
(2011)
2015/06/27
(2009)
2015/02/07
(2011)