味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | The Prisoner |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Syrah (シラー), Petite Sirah (プティ・シラー) |
スタイル | Red Wine |
2025/09/02
(2022)
近所の同級生と大須で昼飲み! プリズナーのレッドブレンド 同級生の好みではなかった模様
2025/08/31
田園ワイン会⑩ 10本目は、ナパのプリズナー。品種は混ぜ混ぜのようです。エチケットもカッコいいですね。 ブラックチェリー、チョコレート、ヴァニラ、クローヴ。複雑味がありつつ、高いレベルでバランスしているので、15度ほどのアルコールの高さを感じません。良いワインで綺麗にしまりました。 9人で10本(集合写真はスターターの1本不明)。よく飲みました。家に帰ったら、すぐに寝てしまいました笑。。楽しい宴、ありがとうございました!
2025/05/15
実家にて 実家のセラーにあったプリズナー この手のワイン、父は好きじゃないのに、なんで買っちゃうかなぁ。と文句を言いつつ開ける(笑) パワフル〜!…過ぎるかも… 案の定、全員グラスが進まず… もう一本あったけど、どうするのかしら…
2025/03/24
アメリカ西部のカリフォルニア州ナパ・ヴァレー地区、ザ・プリズナー レッド・ブレンドをグラスで。セパージュはカベルネ・ソーヴィニヨン、シャルボノ、シラー、ジンファンデル、プティ・シラー。 色味はガーネット、香りはブラックベリーのバランスにプルーンのニュアンス、良く溶け込んだ角の丸いホワイトペッパーのスパイス香、スモーキーなカカオや樽香。 飲み口は厚みある口当たり、やや熟した感のある果実味にやさしい酸味、タンニンは厚みありながら口当たりまろやか。 ナパらしいまったりとした果実の厚みがあるが、予想外だったのが香りの要素でスパイスが強く出ていたこと。果実の香りと同じくらいなので、最初シラー?と思ったほど(一応シラーも入っている)。 果実のまったりした感で魅了しつつも、同時にスパイスが漂い惑わせる、蠱惑的な一杯。
2025/03/09
(2023)
2-3-3.5-4.5:13 ワイナリー巡りの途中で購入 ダークガーネット スミレやジャミーな香り ミントやハーブのアロマも感じる 収れん性があり落ち着いた味わい ワイナリーの庭で作り手への想いを 馳せながら飲むワイン☆
2025/01/25
(2019)
持ち寄り会、赤のトップバッターはプリゾナー2019年。某社取り扱いのせいか結構試飲会などで遭遇するイメージのワインですが、こちらも現地ワイナリー購入とのこと。 期待通りの甘い黒果実のアロマ、ボリュームのあるスパイシーなワインでした。
2025/01/22
日本で買えることがわかって良かった。
2025/01/10
(2022)
甘み多め、アルコール強い、タンニン強い 単品で飲んでも美味しい
2025/01/08
(2022)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ピーロートさんの試飲会にて購入 鎖で繋がれた罪人というインパクトのあるラベル 涙がキレイに出る、粘度高め グラスからは渋いレザーの香り 力強いタンニンと共に凝縮された黒果実の旨みが流れ込んでくる エスプレッソ感の苦味、後味はマイルド カルトワイン的な雰囲気がとても良い
2024/12/16
再会 いつも美味しい 文句なし
2024/12/16
(2021)
ひたすら濃い
2024/08/20
リピ。 最高。 割と樽感強めだが、品があるので良い。
2024/08/16
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
バーベキューに合わせて開けたカリフォルニアワイン。バニラが強めでカルビによく合いました。 余韻もまったり甘めの濃厚で、これは真夏に飲むもんじゃないな笑
2024/08/14
(2019)
価格:11,242円(ボトル / ショップ)
美味しい。囚われたー
2024/07/30
こちらもアメリカ出張NY編のピータールガーにて。脂こっさもあるステーキをドライで重めでドシんと締め上げてくれるまるでプリズナーな1本。渋みと甘みが時間差で感じられる不思議な味わい。良き。
2024/07/28
(2021)
ふらっと寄ったオータムレン さんでの2杯目〜 ザ・プリズナー レッドブレンド 焦がした様な香り。 甘いスパイス味と濃い果実味との バランスが良いです。 樽やバニラも感じます。 こちらのワインは6月に頂いていた事をすっかり忘れてたw 飲んだ事ないです!と元気に言うてしまったなぁσ(^_^;)
2024/07/21
持ち寄り。その3
2024/06/20
昔の上司とプリズナー1本
2024/06/15
(2021)
名古屋大須 オータムレンさんにて。 5杯目〜 ザ・プリズナー 2021 飲みたかったワイン♡ 甘いスパイス味と黒系果実味の バランスが良い〜 香りはまろやかに感じたけれど 余韻が複雑さあって力強い
2024/06/12
(2021)
大須で昼飲み! 6杯目!! 試飲会 神の雫コース 何回も飲んだプリズナー
2024/04/26
飯綱旅行で宿飲み (3) 甘い、以前飲んだ時には、とても美味しいと感じたのだけれど、自分の好みが変化しているのかも オークヴィルのジンファンデル
2024/03/13
(2021)
鹿児島牛のA5のお供として、最初に開けました。上質感満載で、ナパの話しに花が咲きました。
2024/02/02
うん、うまい さいこー
2024/01/28
(2021)
FF14コラボ
2024/01/15
(2015)
勿体無い精神でセラーに眠り続けてた2015年。資格合格記念に。 複雑な香り、甘みの後に苦味がしっかり主張してくる。
2023/12/13
おお、、美味しい。 飲み屋なので、あんまり書けない。。でも最高〜。
2023/11/05
(2021)
Ⓜ︎point82点 気温26℃ 晴れ Flower 19時 ダークフルーツソースに葉巻の香り 深い旨味とこく 21年にしてこれだけ滑らかとは プリズナーはやはりいいですねー
2023/10/11
(2019)
価格:11,000円(ボトル / ショップ)
赤ワインが恋しくなる季節になってきました。 昨年、私にしては奮発して購入したワイン。 約1年経過してしまったけれど、なんだかすごく疲れている自分自身に元気注入するため、何でもない本日開けてしまった。 うん、美味しい。 スモーキーな香りとこの舌にイヤミなく残るタンニン感、美味しい。幸せ。
2023/09/10
うまい 広島ビールフェスタにて
2023/08/27
(2021)
大須で昼飲み! 4杯目! ザ・プリズナー