味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Terres Chaudes Saumur Champigny |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Anjou&Saumur > Saumur |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2021/03/03
(2011)
ひらまつオンラインショップ
2018/06/25
(2014)
セネガル戦観ながらのソーミュール・シャンピニー。万人受けはしないけど、個人的には大好き。
2016/03/21
(2011)
『No.62 人見知りの激しさがどこか他人のような気がしない』 世間は三連休でございました。あいにく我が家は僕も家内も仕事でございました。そんな時もあるのです。うららかな小春日和、目の前の仕事をどっかにポイッてな感じで投げ捨てて、フラーっと遠くにドライブなんかしたいなぁ…なんて思いつつ、せっせと伝票入力にうつつをぬかしておりました。まぁ今夜夜勤の家内がこれを見たら、ふざけんじゃないわよ!と怒られそうですけどね。 そんな休日(世間的には)の締めは、美味しいワインで。 そんな今夜の夕飯は… ・ロースカツ・デミグラスソース添え ・舞茸と牛挽肉のボロネーゼ ・パン ・ポタージュスープ です。今夜は出来合いのもので。そして今夜の一本はフランスのロッシュ・ヌーブさんところのテール・ショード・ソミュール・シャンピニーを開けようと思います。カベルネ・フラン100%のワインを飲むのはかなり久しぶりですけど、どんなもんでしょうねぇ。 液体が固くて、なんだかどこかよそよそしげで、香りも青臭くて…というネガティヴなイメージを持ちがちなのですが… それではまず香りの方を…ふーむ、いわゆる青っぽい香りを感じますけど、そこまで嫌な感じはいたしません。そして一口…はいはい、黒果実系の果実味と少々強めの酸味、程良い渋味を感じます。 なるほど確かに液体に柔らかみみたいなものは感じません。かといってガチガチな感じではなく、しなやかさを帯びた硬さといった感じでしょうか。 味わいも飲み始めは、よそよそしい感じではありますが、時間が経つごとに少しづつ味わいに豊かさめいたものを感じますねぇ。ただ心は完全に開いてはくれないみたいですね。 クラス替えをして、なかなか周りの人と打ち解けられず、二学期の途中くらいからようやく周りに打ち解けられる…そんな感じのワインですね… …って、学生時代の自分自身のようじゃないですか!
2014/04/07
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
自然派。南アフリカワイン検定合格祝い!
2014/03/17
(2011)
カベルネフラン。ピーマン香あるね。タンニンもほどよくあり旨い。
2023/12/23
2021/09/03
(2017)
2021/07/06
(2012)
2016/11/01
(2011)
2016/10/16
(2012)
2016/05/28
(2012)
2016/05/23
(2011)
2015/12/26
(2012)
2015/10/09
(2012)
2015/06/30
(2013)
2015/03/09
(2011)