味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Terre Verdi Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Verdicchio (ヴェルディッキオ) |
スタイル | White Wine |
2021/03/20
(2019)
卒園式帰りの年長さんを見て感涙(笑) ここ数日の陽気で桜が一気に開花。 お店に行く前におめかしした子供たちとすれ違い、お店の中でも2つ隣に卒園家族。。。 青りんご、洋梨、グレープフルーツの香りが清らかに喉を通り、「ああ、子どもたちの清々しい表情とリンクする。。。」と内心涙(笑) アフターでほんのりハチミツの甘さが長引き、「卒園とはいえ、まだどこか赤ちゃんのような面影もあるのに、小学校生活は不安もあるだろうな!がんばってね!」と落涙(笑) 人の子でこんなに泣けるとは(笑) ズワイ蟹と菜の花のペペロンチーノを邪魔するでもなく、出しゃばるでもなく、キレイに楽しませてもらいました。 周りから見たら、ただの花粉症ツライ人だったはず。。。
2020/10/11
イタリアワインの勉強会。 色んな味があって突出してないので分かりにくいという説明があったけど、そんな感じ
2019/07/25
(2018)
ソムリエの店、トラットリアフルジェンテ、 ヴェルデッキオ、固い白
2019/04/03
(2016)
このベルディッキオはソービニオンブラン的。 ベルディッキオの一種トゲトゲした荒削りな所が全く無い。 全体的に落ち着いた佇まいで料理も味を損ねないようワイン。野菜料理には合うが、主張が感じられなく、まるで清らかな清水を飲んでいるような感じ。 味の濃い魚料理には弱いですね。マグロ赤身カルパッチョには弱すぎました。
2018/04/28
(2015)
大丸ワインフェアでの新作
2018/01/25
(2015)
価格:1,458円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツ 青リンゴ 洋ナシ かすかなセージ しっかりとしたミネラル
2016/11/14
(2014)
Buongiorno a tutti!! イタリア マルケ ヴェルディッキオ100% これ、いつ飲んだの??(ちゃんと写真は撮っている。。。) まだ11月なのにバッタバタしてて嫌だなぁ〜〜って思ったら、後半は静かな予想で嫌だなぁ〜〜(どっちも嫌 笑) というわけで記憶がございません!! ヴェルディッキオ好きだけど、特に印象がないのはワインのせいではなく、バッタバタな自分のせいという事で。 Scusa!!
2016/09/19
(2015)
休日最後は 幼馴染と飲み放題付きランチ マグナムの白とカールスバーグ ゆっくり食べて ゆっくり飲む 幸せな充電時間 明日から また頑張ります。
2016/09/09
(2015)
いいなあ「エグスペ」
2016/07/30
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
トスカニーで送料無料にしようとして、ムリクリ買ったヴェルデッキオではありましたが、昨今のVinicaでのヴェルデッキオなコメントのやりとりで、すっかりそのホロ苦いアローマに魅了された私は、梅雨明けの澄み切った空を見ながら(狭いテラスで、)、遠い昔、バアちゃん家に遊びにいった(小岩で麻雀、、)あの夏休みを思い出しながら、そのレモンやハーブのニュアンスをひとつひとつ噛みしめるように味わうのでした。 つづく…
2016/06/25
(2015)
香港経由で中国深セン出張時にラウンジで、かけつけ3杯(^^) 2杯目は白(^-^) これは以前と同じ白だと思うのですが、やはり美味しくて飲みやすいと思いました(^_^)
2016/06/15
(2015)
En Salón de JL en Haneda
2016/06/05
(2015)
こちらも成田空港のサクララウンジにて。 スッキリした酸と梨や青リンゴの香り。冷えすぎているとやや薄めに感じる。
2016/05/27
(2015)
羽田空港ラウンジで(^^) 泡ロゼの次は白(^-^) 緊急避難で初めて滑り台みたいなので降りました(^_^) カバンは持って逃げてはいけないのですかが、ついつい全部持って逃げてしまいました(^^;
2016/01/15
(2014)
来客(予想を裏切る美味しさ)マグナム
2014/10/27
(2012)
すっきりだけど しっかりしてる
2014/09/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
幼馴染女子会の二次会★@マエストロk's 三越のレストラン街はいつでも飲めてよいね。でも、ワインはレカン満喫したあとに飲むと、厚みのない感じがしちゃう…。
2013/08/23
(2011)
イタリアマルケのテッレヴェルディさんのヴェルヴィッキオマグナムボトル。これがヴェルヴィッキオなのかぁ。フローラルで美味しい。飲みやすい。美味しい。ヴィンテージは2011。
2017/11/15
(2016)
2017/04/23
(2015)
2016/07/24
(2015)
2016/07/16
(2015)
2016/02/09
(2012)
2015/11/10
(2014)
2015/08/08
(2014)
2014/10/02
(2013)
2013/12/30
(2012)
2013/07/07
(2012)