


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Tardieu Laurent Gigondas Vieilles Vignes | 
|---|---|
| 生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル) | 
| スタイル | Red Wine | 

2018/08/15
(2012)
タルデューローラン ジゴンダス V.V2012 眠いので後日また編集。 とにかく生命力と半端ないどっしりとしたパワーと芳醇な甘みに酔いしれた素晴らしいジゴンダスだった。 追記︙個人的に(自分が買った酒で言うのも何だが)一番感動した。「まだ本領発揮じゃないだろう」って段階で半端ない香りと心の強さだもの…気候だけではなし得ない、「ぶどうの木の年月」っていうアドバンテージをこの上なく引き出した生産者の凄さが光る逸品だと思う。 凄い。そして数日後飲んでみると…半端ない。でもまっだまだ寝かして良い。凄い。あえてなにかに例えるなら神木と崇められる三春の滝桜。花の時期ではなく新緑の時期の。 因みに滝桜周辺にはブルーベリー農園もあって6月下旬くらいに行くと滝桜まで香りが届くことあるんだよね。 原料の良さを引き出す能力凄い。そこは大半が「契約農家に栽培を任せてる」日本酒の酒蔵に足りないのでは…。でも「木」じゃなく「草」なんだよね米って…毎年苗を植え替えるものだし、その変の違いも考慮しないといけない。何でもかんでもワインと清酒は一緒ではないからね。

2017/07/20
(2014)
二子玉川エノテカに立ち寄り グルナッシュ、深遠、樹齢100とのこと、素晴らしい

2016/09/18
(2013)
タルデュー・ローランの13ジコンダスvv とってもスパイスーな香り。口に含むと甘みとピリッとした辛味。

2015/04/11
(2012)
なんというほがらかな味。暖かい舌触りに、心地良いタンニンの余韻。太陽にめいっぱい干された布団にくるまるような。風が気持ち良い夏の草原に寝そべるような。そんな何とも言えない懐かしい暖かさ。これは3本は飲める。

2022/11/25

2018/08/11
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2017/08/14
(2014)

2017/05/13
(2014)

2016/09/09
(2013)

2016/09/04
(2013)