Tarani Malbec
タラニ マルベック



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Tarani Malbec |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック) |
スタイル | Red Wine |
口コミ161件
2023/03/21
(2020)
税込900円超ですが、うまいです。
2023/03/03
初フランス、マルベック 今まで飲んだマルベックの中で1番なめらか、、、 マルベック=アルゼンチンだったが、ここにきてフランスなのかと自問自答 本当に美味しい #酔っ払い投稿
2023/01/21
(2019)
金賞受賞ボルドーIGPコンテ·トロサン赤ワイン。マルベック100%。以前、同名TARANIのカベルネ·ソービィニヨンを飲んで美味しかったので、カベルネとマルベックのセットを購入。マルベック特有の香りとエレガントな味わいで、円やかで優しい。
2023/01/15
(2020)
バイオレット、スモーク、スパイシー、アルコール、ベリーが、全面に出たテイスト。飲む程に色々なテイストが開き出る感じ。
2022/12/11
(2020)
アマゾンのセールの一本。 肉肉しいメニューだったのでマルベックのこれを開栓。 バターのような滑らかさもありつつ、マットなしっかりしたタンニンと、しっかりした果実感。しっかりとしたコルク臭。スクリューキャップなのに笑 スワリングすると酸が立つのであまりしない方が良さそう。 しかしこれは美味いなぁ。 これで700円弱はやっすいなー
2022/12/04
(2020)
飲み始めは酸が強かったけど、デキャンタージュしたらまろやかになって美味しかった。渋みも感じるけど甘みもあり、苺やイチヂクのよう。
2022/11/17
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カベルネよりは渋く香りが漂う感じ 味も比例して渋く、かつ木の実のようなほのかな香りでまったり感が少しある グラスを回すと時々鋭い香りも感じられた
2022/10/15
(2020)
ほどよいタンニンと酸味。スペアリブとのマリアージュはとても良かったです。
2022/09/29
軽めのマルベック、疲れた胃にちょうど良い。
2022/09/13
フランスマルベック。美味しい。
2022/08/06
(2020)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
フランスのマルベック。ガーネット色。スパイス、樽、ベリーと甘い香り。重めのボディ、スパイシーな味わいもありつつ、滑らかなタンニンが主張して酸味は穏やか。チキンカレーと合わせましたが合いました。
2022/06/30
(2019)
美味しかった
2022/06/28
値段にしては美味しく飲める
2022/04/20
バランスのよいマルベック。
2022/03/30
値段を考えると大健闘。
2022/03/03
(2019)
タラニ・マルベック 2019 フランス、 マルベック 紫がかった濃い赤、縁は赤紫。ブルーベリー、カシス、プルーンの濃厚な甘い果実の香り、ほんのりミントのスーッとする香り。しっかりした果実味、酸は割と強い、ややざらつきのあるタンニン。時間が経つとまとまって来た。 この日はお手軽なマルベックを開けました(^^) 日中は気になっていた中華街の酒屋さんに行ってきました♫ 最後の写真はその時に買った日本酒です(笑)
2021/12/19
(2019)
開けたては舌にざらつきを感じたが、しばらくすると渋みも酸味もまろやかに。
2021/08/27
(2019)
フランス産 冷やすの忘れて、ぬるいまま開けてしまいました。 カシスの香りと果実の甘味バランスが良い。 8月もマッハで過ぎていきます。もっと1日を大切にしていかないとって感じながら、一人ワインでお疲れさん会 早く、皆んなでワイワイ飲みたいなー。
2021/08/24
(2019)
ムサカ、トマトと豆腐のカプレーゼ、モロヘイヤスープ、スペインのサラミ、レタスともずくとひじきと昆布ときゅうりと水菜のサラダ、きゅうりと大根のピクルス、納豆
2021/08/14
シズラーのリブロースをテイクアウト。ベルーナセレクトの軽めのマルベックとともにいただきます。
2021/07/31
比較的飲みやすい。甘味少なめフルーティー。楽天12本セット購入。
2021/07/12
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スクリューキャップなのであまり期待していなかったけど、うん、美味しいですよ。色は赤と言うより紫色の濃い色。果実評価が苦手な私だがブルーベリーのような味を感じた。
2021/06/29
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ボルドー色。 シナモンやアーモンドにラズベリー系の合わさった香り。 スワリングすると少しベリー系が強くなる? ほどよい骨格に滑らかな舌触り。 少し強めのタンニンにバランスの良い酸味。 深みのある味わいでそこそこ〇
2021/06/03
酸味、渋みが少なく飲みやすい
2021/05/12
深みはない濃いめの色。色味に対してあっさりした飲み口。渋みも若干あるものの、凡庸な味わいでした。デイリーであっさり飲みに はいいかな。
2021/04/15
自宅、在宅勤務中心なので自宅飲み増加、 やや濃いガーネット色、濃縮感、コンポート風の黒系ベリー香、 フルボディ、ソフトな甘味、なめらかな酸、リッチ、緻密なタンニン
2021/04/10
マルベック。 軽い感じで飲みやすかったです。評価には骨太でと書いてありましたが、割と軽く感じました。好みはもう少し重厚な方が好きです。 ベルーナのワインセット。 <生産者ヴィノヴァリー4つのドメーヌが合体した南西地方最大の生産者組合> 南西地方を代表する、大規模なワイン生産者です。 カーヴ・ド・フロントン(フロントン)、レ・コート・ドルト(カオール)、カーヴ・ド・テコ(ガイヤック)、ヴィニュロン・ド・ラバスタン(ガイヤック)という、フランス南西地方の4つの協同組合が2006年に統合して誕生。 総組合員(ぶどう農家)680軒、ぶどう畑の総面積1570ha、ワイン年間生産量27万hlを誇ります。3つの生産地域にまたがっているため、南西地方特有の土壌のモザイクによる多彩なテロワールが自慢。ぶどうも土着品種、ボルドー系品種、国際品種を問わない膨大なコレクションを持っています。品質管理システムには、ISO22000(食品安全マネジメントシステムの国際標準規格)を取得。ワインの美味しさ、高いコストパフォーマンスはもちろん、生産管理も折り紙付きです。 <アンフォラの生みの親 タラニ> タラニは紀元前1世紀に生まれた、古代ケルト人の偉大な陶工の名前です。精巧なアンフォラ(紀元前15世紀から作られている陶器で、ワインや油をはじめ生活必需品を保存・運搬するための道具)を作り、名工として知られていました。工房のあったガイヤックでは、考古学者たちによって「タラニ」と刻印されたアンフォラが、多数出土されています。 ●タラニ・レゼルヴ・マルベック(ACカオール/赤・FB) ☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞 ◎樽熟6ヵ月 ぶどう品種:マルベック100% 合う料理:野菜入りビーフシチュー、ローストポーク トマトソース 熟れたベリー香に、バニラの風味などのパワフルなアロマ。深いコクとタンニン。若さはあるものの、骨太で飲みごたえがあります。
2021/04/10
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
比較的濃厚で、やや甘味のあるまろやかな味わいのワイン
2021/02/20
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コストパフォーマンスよすぎ!700円台とか思えない!
2021/02/11
(2019)
フルーティで飲みやすい