


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Tamada Tsinandali | 
|---|---|
| 生産地 | Georgia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Rkatsiteli (ルカツィテリ), Mtsvane (ムツヴァネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2023/12/31
(2020)
価格:2,310円(ボトル / ショップ)
アプリコット、イエローピーチ、ハチミツの香り。美味しい。

2019/03/31
(2013)
Russians restaurant

2018/09/11
はちみつっぽい、ふるっぽいかんじが好き

2018/07/24
(2013)
ジョージア??のツィナンダリという白ワイン。 ロシア料理のレストランにて。ソ連時代は1番良く飲まれていたワインらしい。 最初のインパクトはすーっと口に入るが飲み干すと口中に香ばしい味わいが残るちょっと不思議なワイン。

2017/12/19
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ベラルーシのレストランで。酸味とタンニンが独特。
2016/10/21
(2013)
ロシア産頂きもので 手持ちワインらしい 花のような華やかな香り 甘く感じた

2015/11/24
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのワイン会 一年ぶりのグルジア(ジョージア)ワイン 典型的な辛口タイプという印象
2015/11/16
(2013)
よくわからん すごい白ワインっぽいスパークリング清酒と言われたら納得する気はする

2015/11/07
ロシア語学院の売店で売ってたジョージアワイン。

2015/10/21
(2013)
ロシア料理とグルジアワイン、あまり印象に残らない、むしろ残ったのは前菜のピンクのソース

2015/09/13
マトリョーシカにて、グルジアワイン飲み。 サラペザニ?、日、辛口、美味しくない。

2015/01/29
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
グルジア 飲みやすくすっきり

2014/08/14
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
グルジアワイン!バランスよい果実味、酸味でオーソドックスな美味しさでした。1200円程度と高コスパ

2014/07/23
グルジアでよく見かけた白。ほんのりとした甘い香りと味が印象深いです。後味はすっきり。@中野レンガ通りのバルにて。グルジアワインに中野で再会できるとは:)

2023/12/31
(2020)

2020/12/20
(2013)

2019/03/30
(2013)
2018/12/12

2018/05/12

2018/02/17
(2013)

2016/12/27

2016/11/18

2016/05/10

2016/05/08

2016/02/27
(2013)

2015/10/19
(2013)

2015/07/19
(2011)
2015/07/02
(2011)
2015/05/31
(2011)

2015/01/25
(2011)