味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | TAKAHATA WINERY Zodiaque Pinot Noir Estate Ranch 2018 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/06/10
(2018)
高畠ピノ・ノワール ゾディアック2018 高畠ワイナリー 山形物産展で間違ってセラーと被ってしまった。 色はクリア輝きのあるラズベリーレッド、色が赤みありグラス上で一貫していてまだ若い印象のある。 香りは充実していて大きくふくよか、思ったよりは甘い樽香、色の濃い果実、紅茶。香りにややビターな印象で割と熱っぽいニュアンス。部屋が暑いせいかと思ったけど、ワインは18.8度でまぁ適温だろう…。飲み終わったグラスからバニラ香が凄い。 アタックは中等度、甘みはふくよかで中等量、酸味はイキイキとしているがやや軽量に感じるバランス、タンニンは緻密で中等量。 樽香落ち着いてくる辺りが飲み頃なんだろうか、酸味とタンニンの量感としてはすぐ飲めるけどさらに3〜5年後辺りが良いのかもしれない。 糖量(アルコール度数)+酸量+タンニン量=熟成耐久力みたいな推測値の出しかたがあれば楽なんだけど…。 フェノール類がどのような質・量のバランスでもって内在してるかを香り・色・味わいで想定する技術、バイヤーあたりの話を聞いてみたい。
2022/05/23
(2018)