味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sen no yume Winery 白 Shiro 2023 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Steuben (スチューベン), Seibel 9110 (セイベル9110), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/02/03
久しぶり参加の西湘会♪ ⑤ごん。さんSHOPでのセレクトワイン お店で選べるって素敵✨ ニッシーの出身地から選んだという心配りも流石です。 初めましての宮城県の千夢(せんのゆめ)ワイナリー。 ブラインドで葡萄品種を当てようという事になったのですが、全然分からなかった(笑) スチューベンって、、、飲んだ事ない気がする、、、
2025/02/03
宮城県 千夢ワイナリー ※「せんのゆめ」と読みます 西湘会5本目は zazieのセラーからチョイスした 宮城県の千夢ワイナリーの 「白」 サッチモさんのご主人様が 「微発泡だねー」って 言うまで 発泡に気づかず 苦みをひたすら感じていました。 zazieのセラーには まだ何本かの千夢ワイナリーの ワインがあったので 次回も飲んでみようと思います 今回のワイン会は 赤が多いと思ったのに 失敗! やれやれ 認知症気味なので 許してね
2025/02/02
(2023)
白-Shiro- 宮城県の千夢ワイナリー アルコール10% 品種スチューベン、セイベル9110、シャルドネ 補糖、補酸、酸化防止剤などの添加物無し。 完熟で収穫。古樽。野生酵母により低温発酵。終了後は約2ヶ月間の樽熟成。 濁りのワイン。レモンイエロー。熟した果実の香り、やわらかな酸味。 西湘会⑤
2025/02/02
(2023)
千夢ワイナリー 白 2023 西湘会、5本目はごんさんがお店のワインからセレクトしてくださいました。 ぶどうは千夢ワイナリー産のようですが、醸造はファットリアアルフィオーレさんで行っている、宮城県のワインです。 私の故郷のワインを選んでいただきました。 エチケットもかなりきれいで美しいですが、 味わいもナチュラルとはいえ、白桃やマスカットの控えめながらもフレッシュで洗練された味わいでした。 スチューベン48%に、セイベル(ベルデレー)43%、シャルドネ9%。 マスカットのような味わいを感じたので、マスカットやデラウェアを使っているかと思いきや、全然違いました笑 スチューベンやセイベルは勉強不足です。 地元産なのに、全然存じ上げないワインだったので勉強になりました。ありがとうございます。
2025/02/01
西湘会 5本目は、ごん。さんが、ザジのセラーからセレクトした、宮城のワイナリーの作品です。 聞けば、ファットリアアルフィオーネさんで作られているとのこと。 エチケットが、和、でよいですねー。ナチュールならではのコク。美味しくいただきました。 そろそろ酔いも回ってよくわからないです。6本目に続く。