味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Schramsberg Blanc de Noirs Brut |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/05/16
仕事関係者と楽しいワイン① ナパのワイナリーの泡 上品な泡と安定の美味しさ ワイン蔵TOKYOにて
2024/03/09
(2020)
お家飲み ふるさと納税の毛蟹便(3ヶ月)が届きましたー! 息子のリクエストで日本酒と。 蟹だけでは食べ足りず、急遽お鍋も!お鍋は泡と。 シュラムスバーグ ブランドノワール 2020 私は蟹の身は泡(ブランドブラン)、蟹味噌は日本酒が好みです。どちらもとっても美味しい✨ シュラムスバーグのクリアボトルはブランドブランかと思ってあけましたが、エチケットを見ると、まさかのブランドノワール!騙されました 笑 気を取り直して、クリアボトル大好きポイントの ネック部分の透けるコルクを見て、テンション上げます↑↑↑ ふくよかで奥行きがあって、これは素晴らしい! 大統領晩餐会で使われているとのことで、気品すら感じます(単純です 笑) 写楽はお気に入りの日本酒で、見かけたら必ず買っています♡
2023/07/02
ジュラムスバーグ ブラン・ド・ノワール カリフォルニア ナパバレーのスパークリング 大統領晩餐会でも提供 優雅でコクあり、余韻長い
2023/01/21
パワフル果実味で芳醇! ちょっと甘みが強め。 ブランドノワールなのにシャルドネ入ってるw
2022/09/27
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
スパークリングワインの勉強会⑧ これは酵母感より果実感が強い→ニューワールド? リンゴや蜜 少し鉄っぽい 酸は高い 泡がやや荒い 複雑というより果実味豊かな瓶内二次発酵 余韻はミディアムプラス ブランドノワールだったのか! 30%は樽発酵だそう VG
2021/11/21
ワイン蔵、カリフォルニアワインの店、カリフォルニアワインの本の尊敬する著者とご一緒させていただきました。 安定のシュラムズバーグから。
2021/03/04
(2016)
カリフォルニアの泡。 Blanc de Noirなのでピノ100%かと思いきや、まさかのシャルドネ21%、ピノ79%。 この自由な感じがニューワルドの良さ?笑 シャンパンのような酵母感は控えめだけど、芳醇な果実味や果実以外の風味もありレベル高い。余韻はスッキリ(ここがシャルドネ?)。
2020/12/28
シャンパーニュ顔負けホワイトハウス御用達 シュラムスバーグは今から約 150 年前にナパ ・ ヴァレーの山腹にヤコブ ・ シュラム氏によって設立されました。1965 年より所有者となったデイヴィーズ夫 妻によりシャンパーニュ方式で造るスパークリング ・ ワインの造り手として地位を確立してきました。シャルドネから造られるブラン ・ ド ・ ブランから 始まり、その後、歴代のアメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用され、アメリカを代表する高品質スパークリングワインを造り続けています。 1965 に現在の社長ヒュー・デイヴィーズの両親にあたる、ジャックとジェイミー・デイヴィーズ夫妻が購入します。何年もの間、廃墟となっていたシュ ラムスバーグでジャックとジェイミー・デイヴィーズ夫妻は、この土地で、アメリカが世界に誇れるスパークリングワインを造ろうと考えました。まだ当時は、カリフォルニアには 21 個のワイナリーしかなく、シャルドネとピノ・ノワールの栽培総面積は 20 ヘクタール程でした。フランス産以外のスパークリングワインは「たんなる泡が入っている飲み物」でしかなく、ワイン以下の扱い、質の高いスパークリングワインなんて誰もが無謀だと思っていました。それでもジャックとジェイミーは諦めませんでした。複雑味と高級感に溢れる国産のシャンパン方式スパークリングワインを造ってみせると。何十年もの間、管理が行き届いていなかった畑のブドウを植え替え、ブドウ栽培に細心の注意を払い、また醸造の全ての工程を見直し、最高の口当たりを生み出す為に試行錯誤を重ねワインの熟成期間を調整します。そしてなによりも二人が信じてやまない「シュラムスバーグ」のストーリーを、全国を飛び回り名前を広めて行きました。 1965 年のブラン・ド・ブランは商業用のスパークリングワインとして始めてシャルドネが使われました。1967 年に発売されたブラン・ド・ノワールはピノ・ノワールを主体に、伝統的なシャンパーニュ方式のスパークリングワインとして名が広まります。その次にリリースされたリザーヴ(Reserve)は、48 ヶ月以上熟成させた高級スパークリングワインとして地位を確立、1973年にリリースされたクレマン・デミ・セックは、セミヨンとゲヴェルツトラミネールの交配種、フローラというブドウから生産され、アメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用されます。 1972 年、ニクソン大統領が北京に電撃訪問し行われた周恩来首相との会談では、1969 年のシュラムスバーグ ブラン・ド・ブランが供されました。 その後、1987 年産のブドウから造られたジェイ・シュラム(J. Schram)が1992 年にリリースされ、世界の高級シャンパーニュハウスのテット・ド・キュヴェに匹敵するワインを世に送り出します。ジャックとジェイミーの惜しみない努力の結果、シュラムスバーグは世界的に有名なスパークリングハウスとなります。 アメリカのワイン評論家ネイサン・クローマン(Nathan Chroman)は、こう言います。「普通の生産者のスパークリングワインは 1 行もあれば語れてしまう。フランスの大手がカリフォルニアでスパークリングワインを造り始めた事も、1 段落で十分であろう。でもジャックとジェイミーがカリフォルニ アにもたらした影響は 1 章あっても語りきれないのである」 ブドウは全てが手で収穫され、ワインも手作業で造られます。全てのワインが、ワイナリーの敷地内にあるカーヴで熟成され、ルミアージュもほとんどが社員によって手作業で行われます。フラッグシップワインのジェイ・シュラムのラベルは手で張付け作業が行われます。シュラムスバーグでは 270 万本ものワインをストック、熟成し、世に送り出しています。 http://www.wineinstyle.co.jp/winery/winery_detail.cfm?dmnID
2020/01/21
カリフォルニアワイン専門店、ワイン蔵にて、 ホワイトハウスワイン、素直に美味しい
2019/12/17
(2015)
アプリコットやきいろいゾウ花を想わせる香り。イースト香はごくごく僅か。アップルパイのような熟度の高い風味があり、ミルキーな口当たり。マロラクティック発酵はしてるのかな。 穏やかな酸味で余韻はミネラルを伴いながらキレイに消えていく。
2019/12/08
泡立ちが繊細で香り高く、好みのアメリカンスパークリングワイン。友達のハウスパーティーにチーズプレートと共に持参。シャンパンでなくても喜ばれる一品。
2019/09/14
第2回EXILE会も惜しまれながらの散会。神々をお見送りし、一度地上に降り立つも、私も含めちょっと飲み足りない皆様(笑) すぐ目の前にシャンパンバーがあるのだけど、この面子で行ったら大変なことになる(笑)結局、ワイン蔵さんの素敵なバーの方も楽しんでみようということで、再度上に(笑) ここからはしんしんさん、non&miさん、Jasonさん、わたしの4人で二次会となりました。 この夜の1本目のスパークリング、シュラムズバーグのブランドノワール。ブランドブランの方も良かったのですが、断然こっちの方が好み!好き! ピノの芳醇でキュートな果実味がしっかりあって、ほどよい酸、口の中での存在感がすごい。これまで飲んだ泡の中でも、心に残る1本でした。 おしゃべりしてて、二次会のボトルの写真は1枚も撮っていなくて、しんしんさんから頂戴しました…^^;
2019/09/11
第2回EXILE会、CAワインのワイン蔵にて、 開始前飲み、泡だが濃い、さすがCA
2019/08/27
(2014)
フレッシュ感があり、甘さ、香りとも好み。
2019/05/26
(2014)
ブラン・ド・ノワールだけど、ほんのり色がついていてロゼみたい。
2019/02/21
(2014)
ヴィニカ関係の方と、新橋のカリフォルニアワイン専門のバーへ 最初は、シュラムズバーグのブラン ド ノワール 2014 PNを感じさせる赤系果実がはっきり出ています が、シャルドネも入っているそう 果実味が強くふくよかで、味わいにはやや甘さを感じる 程よい熟成感と香ばしいコクがあります 酸はやや高め タイトなミネラル感はなく、よく熟した果実の印象(多分少し早づみしてるんでしょうが)
2018/11/09
カリフォルニアのスパークリングは、たぶん初めて飲んだかも。 軽い熟成感、トーストがありつつ、フレッシュ、ドライ。 なかなかおいしい。
2018/08/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
しっかり膨よかさがありながら酸も心地よくエレガント。カリストガでこんなにいいスパークリングが作られているのが面白い。
2018/04/14
博多料理とワイン会、いつものメンバーで。 前にブランドブランを宮城県産の地鴨といただきましたが、こちらはノワールのコクに溢れてます。 慌ただしくメモがとれなひ。
2018/02/18
久しぶりのカルフォルニアワイン会 濃いめで複雑、泡も長い。
2017/12/02
ベンジャミンステーキハウス@六本木
2017/09/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
カリフォルニアのスパークリング、思えばそんなに飲んだことないかも。泡は細かくないけど、スッキリ飲める。
2017/08/12
シュラムスバーグ、カリフォルニアのスパークリングワイン。 熟成感と芳醇な拡がりのある香り。 豊かな果実み。 美味しい♪
2017/07/03
祝賀会1本目 今日はナパ縛りのワイン会 シャンパーニュの繊細さはないけれど、果実味があって濃厚。美味い!
2017/06/10
アメリカワイン会、最初はホワイトハウスでも供されるスパークリングワイン。 アミノ酸が多い感じ。(個人の感想です)
2017/06/09
カリフォルニアワイン会。 まずは泡から。
2016/09/09
香が取りにくかったですが、しっかりしたBlan de Noire でした。
2016/07/08
駆け付けた人数17名‼ 自分と主役含め総勢19人でのお祝いnight☆ 約9時間にも及ぶ大誕生日会 段取りした通りスムーズに進み サプライズ大成功♥ お世話になっているチーフとお店から シュラムスバーグの2種プレゼント☆★ まずはブラン・ド・ノワール スタッフからのおもしろケーキ ラーメン・餃子・生肉 食品サンプルのような出来にビックリ
2016/06/18
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
これ絶対みんな好き♪っていうと思う。誰からも好かれるタイプ。(うらやましい) (参考)¥5,000(グラスで頂いたので実際は不明) ◆2011 Schramsberg Blanc de Noirs North Coast (シュラムスバーグ ブラン・ド・ノワール ノース・コースト) ◆california ◆原産地呼称: ノース・コースト(North Coast) ◆生産者: シュラムスバーグ・ヴィンヤーズ ◆PN89%.CH11% ◆2011 ◆alc 11.8% マリアージュは、池尻のムッシュヨースケさんの新玉ねぎの冷たいスープに、カリッと、ソテーしたフォアグラのせ♪ 言葉にならない感動的。
2016/06/16
CAのブランドノワール。なかなか良い。