
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り |
| ワイン名 | Schäfer Fröhlich Felseneck Riesling GG |
|---|---|
| 生産地 | Germany > Nahe |
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) |
| スタイル | White Wine |
2018/10/19
(2011)
久しぶりのワイン会。お次は始めて頂くドイツ・ワイン、ではじめての生産者。ナーエの銘醸生産者シェーファー・フレーリッヒのフェルゼンネック・リースリング・グローセス・ゲヴェクス2011年を頂きました。グローセス・ゲヴェクスはドイツの辛口ワインのグラン・クリュを意味するそうです。 こちらも綺麗な黄金色。 少し最初は閉じ気味ですが、トロピカルで、ネクタリンやアプリコットの様なアロマ。ミディアムなボディで、レモンなどのシトラス系の酸味ですが、果実に上手く溶け込んでいます。少しオイリーではありますが、ドライというよりは少しオフ・ドライなアルザス系のキャラクターでしょうか。ミネラル感も余韻と相まり、こちらももう少し時間を掛けて頂いてみたいリースリングでした。