味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Rita Heroes Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2024/10/09
ローソンのソーブランが美味しかったので買ってみたけど酸味つよつよ。これならローソンの方が好きかな。
2024/07/21
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
ピザ屋さんで頼んだ一本
2021/10/22
洋梨、桃の甘い香り。味も甘みが少しあるがスッキリした飲み口。キンキンに冷やした方が美味しいと思う。
2020/10/07
(2019)
レモンっ気が心地良い それほど草のない爽やかシトラスソーヴィニヨン・ブラン ん!?これおいしくね?? 輝きのある、ドライすぎない芳しくすらあるハーブ感といい それでいてまとまりのあるフィニッシュ感 まるでまろやか。 やや甘くすら感じる、マロっぽさ。 すっごくうまい
2020/08/31
飲みやすい、程好酸味とあまみがあってテーブルワインにさいてき
2020/08/01
(2019)
これはないなと。
2020/07/06
そうです確かに今日私は ソーヴィニヨンブランが飲みたくてたまらなかったんです まるでモヒートな飲み心地良い いいグレープフルーツ感 ドライだけどドライすぎなくて、 爽やかな香草にミント感 アメリカンチェリーのようなやや酸味を際立たせてかつ若々しい プラム系の芳香をほのかに香る いかにもな草っぽさがやっぱ食事には最高だね。 本当においしいと思うし、 楽しく飲むにはこういうのが一番いいと思うんだ 草草してなくて、木っていんしょうがあるのと 松ぼっくり感
2019/12/21
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チリには太平洋とアンデス山脈からの冷涼な風があるだけでなく、南北に細長い為各地に様々なミクロクリマが形成され、様々な葡萄品種に適した環境が各地に存在する。 降水量が少なく乾燥した気候と孤立した地形の為、1863年からヨーロッパ各地で発見され猛威を奮った害虫フィロキセラ(日本名でブドウネアブラムシ)の被害にも遭わずに済んだ唯一の国。 『サンタ・リタ』は1880年に創立され、北から南まで600kmに及ぶ広大な自社畑を持つ老舗ワイナリー。 飲み口初めは甘く重いが、余韻は短い。若草の香りと程良い酸味で嫌味なく進むワイン♪ 牡蠣フライやクリーム系のコロッケに負けないアタックの強さ。 アボカドやピスタチオの青く濃厚な味にも合いそうです☆
2019/05/04
(2018)
立ち飲みのケーキバー 気になってたお店に着いてきてもらいました 白ワインと黒ビールにホワイトチョコとバナナのケーキを合わせて
2019/04/19
(2018)
サンタ・リタ ヒーローズ ソーヴィニヨン・ブラン "ヒーローズは、独立戦争時の120人の兵士をヒーローとして讃えて作られたワインです。自社畑・契約農家などの管理できる葡萄だけを使用したワインで、使用している葡萄は収穫のピークが2回あり、フレッシュさが出る時期と成熟した時期に収穫した葡萄を使用して絶妙な味わいのバランスを生みだしています。華やかなハーブの香り。フレッシュな果実味にバランスよく酸味が混ざり合い、しっかりとした余韻が感じられます。" とのこと。
2019/04/15
(2018)
飲み放題のワイン。
2018/10/26
ヒルトン東京お台場 キャプテンズバーにて
2018/10/15
(2017)
チリのソーヴィニヨンブラン。 職場のグループのレクで、劇団四季のアラジンを観てから、お台場の某ホテルで中華✨ グラスワインを頼んだら、コチラでした♪ 品種と産地はブラインドで当てたけど、周りはワインの分からない人ばかりで…何言ってるの!的な〜(^_^;) 赤も分かりやすいカベルネ・ソーヴィニヨン。 職場の後輩の、コイバナを聞きながら♡ 過去ワイン〜
2017/06/24
(2016)
爽やかな青味 A6 立ち飲みワイン三宮?ローマ軒
2017/05/27
(2016)
さっぱり飲みやすい 香りもほのかに心地よい
2017/04/30
(2014)
オイスターバーにて牡蠣に合わせて白ワインを選びました(๑・̑◡・̑๑)
2017/02/25
(2015)
酒田にて
2017/02/10
(2016)
@GUMBO OYSTER BAR二子玉川 チリの白、ソーヴィニョンブラン 牡蠣にマッチ、CP高かったです。
2016/09/24
(2014)
沖縄マリオットホテル with my sister
2016/07/09
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
可もなく不可もなくといった飲みやすさ。 肉よりは小麦粉系に合うかな?
2016/06/29
(2015)
30種類、飲み放題の備忘録。 ソーヴィニヨンブラン苦手
2016/05/19
仙台 バルチキにて。 店内はチーズのこんがりする 匂いが広がり ワインを頼まずに入られません このワインはフレッシュな 柑橘系でがキッパリサッパリ系 若いお花の香りもします チキンはしっかりめのお味で これまたワインが進みます 仙台は面白いお店が多くて 目移りしちゃいますね
2016/02/08
(2013)
なんかちょっとシャルドネぽかった気がする
2015/12/13
(2015)
チリ、セントラル・ヴァレー、ソーヴィニヨン・ブラン、2015。 レモンやグレープフルーツの香り。味わいにも感じられるわずかなグリーンノートが特徴。シンプルでフレッシュ。
2015/10/20
(2014)
あわび亭にて…チリ白
2015/10/10
価格:2,000円(ボトル / レストラン)
昼からプチ贅沢(笑) 飲みやすくてシーフードに合う。
2015/09/21
(2014)
価格:3,300円(ボトル / レストラン)
オイスターバーにて♪ なんとなくいつも頼みがちなシャルドネは外してソービニヨンブランに。 んーーでもやっぱりこの三角形な味は得意じゃなく。。 スッキリなのでお料理とは合うけど、もう少し優しい丸い方が好きだな♪
2015/01/16
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
チリのSB。レモン、青りんご、ハーブ、白い花。樽の香りも。豊富な酸のアタック。スモーキーな余韻。さっぱり良い。
2015/01/16
(2014)
ヒーローズ チリのソーヴィニオンブラン 青リンゴのフレッシュな香り、フルーティさはものすごい。 複雑味はないが、シードル飲んでるみたいなフルーティは◯。安うまです
2015/01/11
(2013)
夕食が天ぷらということで近所のスーパーへひとっ走り買いに向かいました。 あいかわらずの品数の少なさに...。 そしていつもよりも更に安い物を購入しました。 案の定、味わいも香りももうひとつ。お値段なりには楽しめたかなぁ(^_^*)