味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Santa Rita Heroes Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/05/30
(2023)
大阪の人情味溢れる下町居酒屋にて。白ワインは冷えてないとのことで、赤からいただく。チリワインは冷やして旨い。赤身の刺身にもメンチカツにもよく合う。この店はよくリーズナブルワインの扱いをよく分かっている。チリワインの強みを感じた1日でした。
2023/03/18
重め、バランス型
2022/01/25
サンタ・リタ ヒーローズ カベルネ・ソーヴィニヨン
2021/10/20
(2018)
サンタ・リタ ヒーローズ カベルネ・ソーヴィニヨン
2021/07/29
宮城県松島の旅館で、赤ワインを頼んだら、これですとアイスペールに入ってでてきました。 冷えてるから飲めますね♪
2021/07/21
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
3.1 赤いベリーの果実感甘味酸味のバランスが良くタンニンも柔らかで程よいバランスの良い味わい 色:濃い赤紫色 清澄度:清らかです 脚:細くて長め、ディスクは薄め 香り: いちご香、ラズベリー香 スワリング後 レーズン香 アタック:甘酸っぱく、レーズン香を感じまろやかなタンニンを感じました 甘さ:バランス良くい甘味 酸:甘酸っぱい タンニン:程よく溶け込んでいる バランス:少し冷すと何にでも合いバランスは良い 余韻:少し赤いベリーの甘酸っぱさ
2020/10/31
(2019)
Go to を利用して、五反田のステーキハウス、モンスターグリルヘ。肉に合う系のワインがいくつかオンリストされていたけど、全て飲んだことのあるワインだったのと、ヒーローという名前でこのワインをチョイス。豊かな味わいで美味しかったが単調な感じ。裏のラベルを見ると、アカシアガムが添加物として使用されているとのこと。安さと美味しさと単調さに妙に納得。お店のステーキもハンバーグも美味しかった。
2020/03/27
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ミディアムより軽めで、渋みと酸味あり。スパイシー。728円。好みではないので、リピしないことに決定!
2019/12/26
カヴェルネソーヴィニヨン
2019/08/21
サンタリタ ヒーローズ かベソー ステーキハウスのポンドハンバーグ、こちらは和風で。このワインはあまり記憶がないぞっと。 結局一人一本以上、がっつりお肉をいただきました。たまには、ね。
2019/08/12
京都の肉バルで乾杯!
2019/05/18
サンタ・リタ ヒーローズ カベルネ・ソーヴィニヨン 大津公会堂 肉?バル モダンミールで、ディナー❣ プラムのような赤系果実の強いブーケが特徴です。丸みのあるアタックに程よい渋みが感じられます。心地よい後味も楽しめるワインです。
2019/04/15
(2018)
飲み放題のワイン。
2019/04/01
大阪で。 前の店で日本酒や焼酎をかなり飲んだ後の二次会。 味はあまり覚えてない、、
2019/03/30
(2016)
いきなり!ステーキではいつもワインは持ち込みだが、この日は急だったため店にあるものを注文。 しかし種類が少なく、かつどれも知らないものだったのでとりあえずチリのワインに。 肉に合う合わない以前にワインが薄く、結局最初の一杯も飲み切らずに退店。幸いスクリューキャップだったので中身が殆ど残ったボトルを持ち帰る事にしたが、道中鞄から瓶が落ちてしまい粉々に。 決して故意ではないし申し訳ないが、残りを飲まずに済んで良かったと思ってしまった。
2019/02/21
飲み放題のボトルワインです。
2019/02/21
(2017)
いきなりステーキさん
2019/02/09
(2017)
チリ 赤 カベルネ・ソーヴィニョン 2017
2018/12/28
(2017)
会社の納会にて。飲み放題のワインなので飲みすぎ注意(*^^*) 香りは力強いけれど飲みやすい…
2018/11/27
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
デイリーワインにぴったりのチリ、カベルネ
2018/11/19
(2017)
チリのカベソ 軽やかでドライ。 どちらかと言うとスパイシー。 肉と一緒に頂きたい。
2018/10/14
(2017)
香りはしっかりしてるけど、口に入れると軽い。
2018/09/26
(2016)
いきなりステーキのグラスワイン お店に向かう途中にワインを買って行きましたが、なんとなく違うかなと思ってそのまま持ち、グラスワインを頼みました お店のお手洗いでハンカチをズボン後ろのポケットにしまう時にお財布と逆でゴソゴソしたのは覚えてますが、お会計の時にお財布がない! で、お手洗いに確認に行ったら、お財布ありました! が お札は空っぽ >< イタイ オコヅカイ貰った次の日なのにイキナリ……
2018/09/01
(2017)
楽しい宴
2018/08/19
価格:520円(グラス / レストラン)
隣の人の赤ワインが旨そうで、つられる…(^_^;) ふーー、食ったーー! これから帰ります(^^)
2018/06/24
(2016)
サンタリタ カベソー 2016。おろしハンバーグ乗るだけー(*^^*) 最近肉食獣だー
2018/05/04
(2016)
価格:1,800円(ボトル / レストラン)
近くの インド.ネパール料理屋さんにて 今日はインドワインではなく チリワイン♪ キンキンに冷えて登場‼ 最初は 若く草原の用な青さが少々 だんだん適温になるにつれて 丸くフルーティーで程よい深みを感じられ チリらしい味わいになっていきました☆ スパイシーな カレーや タンドリーに ぴったりな 軽やかな赤♪
2017/09/24
(2016)
価格:800円(ボトル / ショップ)
2000ヘクタール以上の自社ぶどう畑を所有し、レセルバ以上のワインに関しては全て自社ぶどうのみを使用した製造を行っているチリ最大規模ワイナリーの1つです。 旗艦ブランドの120(シェント・ベインテ)はチリ建国の歴史的エピソードにその語源を持ちます。 スペインとのチリ独立戦争の際に、120人の兵士が、後にサンタ・リタ社のワイナリーとなるワイン・セラーに立て篭もったという伝説が元になっています。 (サンタ・リタ社名の由来は、15世紀のイタリアで「枯れた葡萄」を蘇らせたという奇跡の逸話をもつキリスト教の聖者「サンタ・リタ」という女性です。) 赤紫色。 ベリー、チェリーの香り。 タンニンは程々。 酸はやや強い。
2017/07/28
(2014)
価格:3,000円(ボトル / レストラン)
ガーリックライスとともに
2017/07/23
(2016)
結構ドライで飲みやすい