味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | San Vicente |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red Wine |
2022/01/05
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
リオハの07年 久々のテンプラといい熟成感でちょっと感動した。
2020/12/02
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
二度目。 抜栓したてでも美味しくいただける。 果実感、酸、タンニン、それぞれのバランスが良く、飽きのこない赤。 料理とも合わせやすく、バランスで飲ませる。
2018/12/04
(2007)
勉強会 ⑤ セニョリオ・デ・サンビセンテ サン・ビセンテ 2007 リオハのテンプラニーリョ・ベルド 100%。 新樽 100%(フレンチ 90 アメリカン10) 赤黒ベリー系豊かな香りに バニラ、シナモン、タバコ。 芳醇な果実味に アフターには 焦焙性のある戻り香。 香りは モダンタイプで 味わいは 伝統的リオハの印象。 ⑥ ル・プティ・カロン2016 カロン・セギュールのサードラベルかな? この日飲んだ中では 一番バランスが良く スマートな印象。 美味しいですね(^_-) ⑦ ワールズ・エンド リトルシスター 2009 ナパのメルロー 92%、フラン8%。 とっても美味しいんですけど 以前飲んだ クロスファイア(カベソー 100%)の方が 自分は好きですね。 熟成は進んでいますが 成熟した果実、カシスリキュール、オークの香りが強い。
2017/05/25
天ぷら
2017/04/22
(2007)
お祝いをいただいたんだ。
2017/04/08
大ちゃん来阪。⑥ ここからボトルに
2017/03/12
(2007)
ウチ飲み3本目。リオハ、サン・ビセンテ2007年。いろんなワイナリーを運営しているエグレン・ファミリーの手によるもののひとつ。これは美味しい。深い海の底に沈んでいく感じ。
2015/10/02
ボデガス サンビセンテ ビンテージ飲み比べ。 2009の方が天候が良く、美味しかった。 エグレン家当主と。
2015/05/02
(2007)
スペイン リオハ。 エグレン家によるエレガントなテンプラニーニョ。 スパイスや爽やかな酸が印象的。 もう少し凝縮感がある方が好み。 でもリブのグリルには◎。
2014/07/15
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
うまい
2018/06/23
(2004)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
2017/07/25
(2010)
2017/01/04
(2010)
2016/10/28
(2007)
2016/01/07
(2007)
2015/10/05
(2009)
2015/07/29
(2009)
2015/07/25
(2007)
2015/04/26
(2007)
2015/02/04
(2010)
2013/08/09
(2008)