


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | San Alejandro Las Rocas Garnacha | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Northern Region > Aragón > Calatayud | 
| 生産者 | |
| 品種 | Garnacha (ガルナッチャ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/11/30
(2019)
スペイン北部のアラゴン州カタラユド地方、サン・アレハンドロ ラス・ロカス ガルナッチャ2019をグラスで。ガルナッチャ100%。 色味はルビー、香りはラズベリーやチェリーの香り、バニラ、軽くリコリスのスパイス香。 飲み口は中庸な重さの口当たり、豊かな果実味になめらかな酸味、溶け込んだ優しいタンニン。 ガルナッチャはイメージだと黒系果実の厚みと柔らかさを伴った印象で、実際に過去に某パーカーが高得点を付けた時はパーカー好みのしっかりとしたハードボイルドなワインだったようだが、今回頂いた印象は、軽やかで赤系果実の華やかさと綺麗な酸味のエレガントな印象。

2022/05/08
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラス・ロカス・サン・アレハンドロ・ガルナッチャ! ベリー系の香り! 香りそのままの果実味! まろやかなタンニン! 善きかな!

2022/02/10
(2019)
ラス・ロカス ガルナッチャ ボデガス・サン・アレハンドロ 2019 アメリカンチェリー、濃いカシス、スミレの香りに樽香、若い感じの酸に柔らかいタンニン

2021/12/19
なんか イチゴ系ジャム少しいれた?

2021/05/29
スペインのガルナッチャ。濃密な黒い果実の味。時間が経つと煮詰めたプルーンのような風味になった。程よい甘味、酸味とタンニンがちょうどいいバランス。 豚の生姜焼き、カボチャの煮物、マグロの赤身の韓国風、冷やっこ。

2021/01/16
ジャーキーとかといっしょに食べて美味しい、、

2020/06/29
(2017)
スペインの赤ワイン。ガルナッシュ種のやや特徴ある好きな味わい。深みのある味わいで円やかで、しっかりしているのに飲みやすいかな。

2020/06/13
(2017)
ワインショップソムリエの5本セット5,500円で購入。単品価格は2,040円。スペインのガルナッチャ種。ベリー、プラム。フルボディだけど重すぎない。タンニンそこそこで飲みやすい。

2020/05/04
(2017)
今日もスペイン料理屋さんを支援。 前回とは違うガルナッチャ。 ウェブで妻が購入したもの。 意外と侮れない。 スペイン料理がスペインのワインに合うのはもちろんのこと。 こちらのワインについては、ワインそのものが美味しい。 とても美味しい。 開くと外交的な甘みがあって、リゾート気分を満喫できる。 ハッピーな気分になれる1本。 緊急事態宣言が月末まで延長。 身近なところだと札幌の状況が深刻です。 私が住んでいる街は2週間以上新規の新型コロナ感染者が出ていませんが、札幌から近いので油断はできません。 いろいろと辛抱が必要な毎日ですが、ワインが生活に潤いをもたらしてくれているのは、疑いようがありません。 本当にワインと出会ってよかったと思います。 なんとも地味な戦いが続きますが、出歩かないことが未来を豊かにすると信じる他に、なにもアイデアが浮かびません。 長引くお籠り生活をワインとともに乗り切りましょう。 乾杯!

2020/05/04
(2017)
スペインのガルナッチャ チェリーのアタック 口中では酸味がまろやかでベリー系の果実感を強く感じる

2019/05/03
(2016)
2日目にはすごく香りが広がった。

2019/04/30
(2016)
六本木ワインフェス

2018/06/24
(2012)
スペイン、グルナッチャ 安旨ワイン、ミディアムボディ、果実味はスペインらしいが、そこまで前面には出ず余韻は長め、飲んでて飽きない

2018/05/13
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
トンカツとガルナッチャ。 駒ヶ根の明治亭のソースをかけたトンカツと、濃いガルナッチャはよく合う。相性は☆4.0 コルク。今回のテーマはバレー。

2018/05/08
(2012)
濃厚で美味しい。まさにスペインの安旨ワインという感じ
2018/03/25
(2012)
安売りにて。

2018/01/17
(2012)
スペイン ガルナッチャ100%旨

2017/12/30
(2012)
味はまずまずだが、余韻が弱い。
2017/12/02
(2012)
カシス系の香りがする、少し重めの赤かな~と言う感じです。私は満足感があるワインです。
2017/11/17
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
好みは分かれると思います。甘口、濃口、ということでパーカーPは高めなワインだと思います。合わせやすいというか、ストライクゾーンが広いワイン。最近サボってデキャンタージュしてませんでしたが、やると全然違います…今までのワイン、ごめん。

2017/08/26
(2012)
スペインらしい味わい。 余韻はあまり感じられない、香りが弱いのが残念。 2017/09/16追記 酸味、甘めともに弱めのピクルスとの相性良い。

2016/06/20
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フルーティーな香りとほどよい酸味。 コスパいいですね。

2016/06/13
(2010)
勝どきのワイン会にて。 フルーティで美味しかった!
2015/12/19
(2010)
かなりの重圧から開放され、久しぶりにスペインワインを飲んだら、飲み過ぎた(^_^;) スペインのガルナッチャらしくぶどう感溢れる味♬
2015/07/24
(2010)
ぶどう酒食堂さくら!
2015/05/12
(2010)
グルナッシュ。美味しい。

2015/03/22
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
美味しいんだけど、鼻から抜ける香りは弱いかな

2015/02/07
(2010)
用事も終わって昼間の続きでスパークリング!そしてスペインの赤! シチューはセブンだけどピザは生地から手作り(^^)
2015/01/20
(2010)
スペインブーム

2014/12/08
(2010)
スペインのグルナッシュ。 フルーティな味わいにしっかりと樽香があって、好きだなあ(笑)