味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Romuald Valot Meursault |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2019/07/10
(1998)
ロミュアルド・ヴァロの「1998 ムルソー」です。 香りのフルーツは黄桃。 ドライフルーツやシェリーといった熟成のニュアンスに、少しアルコール臭。 味わいの果実もパイナップルやマンゴーのドライフルーツ。 果実味の深さもあり、でも古酒の楽しみもあるワインでした。
2019/05/19
(1998)
1998。べっ甲色で酸化的。白の熟成ってあまり得意ではありません。
2018/11/19
(1998)
川崎ワイン会。18人の持ち寄り会。主催者が普段飲みするハウスワインがこのムルソーだそうです。 ハウスワインとか言うから、軽視しちゃった。 絹ごし豆腐とキュウリが、味のリセットになってよかった。今度真似しちゃおう。
2018/05/08
(1998)
神戸ワイン会① オマンたせ致しましたっっっっっっっっっっ‼︎ 待ってないってかっっっっっっっっっっっ‼︎笑 いきなり名古屋紅い女王様のフレーズから(笑) GWのドまん中の昼下がり 神戸三宮に住む私宅で江川さんのピンポンダッシュ(笑)で起こされた私は 眠い目をこすりながらゼロ次会なる設定の神戸ワイン会へ参加。 まずはモ○ルでのデザート&シャンパーニュ マルゲ・エクストラ・ブリュット・シャーマン 青リンゴの風味で美味しいシャンパーニュです。 Satoko Kamuraさんとtomokazuさんにお会いして初対面で名前とり間違える失態(笑) いや男女やからわかるやろ(^o^) 無論ボケですがいきなりスべった感。 とりあえず自己紹介。 我が輩は白猫である名前はまだホッサー。 …またスべる(^-^;)。 失意のまま一次会の神戸北野Mへ移動。 Mの個室8人席!事前に配られた座席表。 一番端にはなんとアトリエ空さんの名がっ! 白猫名古屋遠足会に続けてサプライズ参加ですかっ! 空さんお疲れです! あり?いない…(>_<) え?空席の空の意味ですか(笑) いや空て書いてるからてっきり 8人席で7人ねハイハイ …またスべる(^-^;) ええっと今日は私ゲストで皆さんの持ち込みワインを楽しみたい、と。 でオープニングを飾るシャンパーニュ。 私シャンパーニュはシャルドネ!ブランドブランが大好きです。 早速あそこをブランブランさせて待ってるととんでもないものが。 ペリエ・ジュエのベル・エポック・ブラン・ド・ブラン! yamawaki白泡風呂王子の持ちこみ。 ブリオッシュの香りにコクのあるスッキリした甘味。 細かな泡が立ち登る上質なシャンパーニュ! さすが神戸の白泡風呂王子! 泡風呂だけに下半身もブランブラン …またスべった感ありますな(^-^;) えっと今日はスべらない話をしに来たのに(T^T) そして料理は 短角牛のローストビーフ 明石の蛸柔らかく半生にしたアミューズ。 アスパラのムースをひいたサーモン冷凍卵黄のソースの前菜。 シェフの創意工夫の光る逸品。 そして白1本目。 ロミュアル・ヴァロ・ムルソー1998年。 村崎さんの持ち込み。 ロミュアル・ヴァロ自体は2000年代始めに引退、ドメーヌはメゾン・アンドレ・ゴアショーに継承されました。 元々古酒の蔵出しで有名なネゴスのアンドレ・ゴアショーはその膨大な在庫を徐々に市場へ放出して蔵出しのムルソー古酒もこうして入手されたわけです。 98年ムルソー 琥珀色した古酒の色合い。 キャラメライズされた甘苦い味わい。 ブランデー系の良い熟成感じてひね香やケミカル香など無縁ほんのりシェリーある程度。 久しぶりにこんなに綺麗な熟成のムルソー飲んだ気がします。 同じヴァロの蔵出し97年ムルソーシャルムは飲んだことはあります。 ミ○リ安全安全靴ーーーっ!(いきなりシャウト) 白猫1000ポスト飾るスべらない話でした(笑)
2018/05/05
(1998)
2本目は、村崎さんご持参のムルソー'98 色だけ見るとかなり熟成進んでいるようですが、ナッティな香ばしさと柔らかさ良いです! 信州サーモンのお塩の塩梅と絶妙でした✨ 村崎さんごちそうさまでした!
2018/05/05
(1998)
さてさて2本目は村崎さんご持参のムルソー1998です。 見るからに熟成の進んだ色調ですが、まだまだイキイキしてました。ナッツやキノコの芳ばしさとバターや蜜、果実と複雑、口当たりは案外なめらかでスッキリ系でした。 村崎さま、ごちそうさまでした(^^)
2018/05/05
(1998)
神戸ワイン会 2本目は村崎さん持ち込みの98ムルソー✨かなり熟成が進んでいるような色あい。味わいは思いのほかスッキリしていて品の良いミントのニュアンスがありました(^○^) 美味しかったです
2018/05/05
(1998)
神戸会② ロミュアル・バレ ムルソー1997 村崎さんご持参のムルソー、こちらはかなりレアな作り手ということで、あのホサ様も驚かれてました! しっかりした熟成ムルソー 琥珀色、カラメル、完熟リンゴあとからハチミツ、バターの余韻。 グラスへのアシは長く 濃厚で上品な味わいでした。 村崎さん、ありがとう ございました~♪(*゚∀゚*)
2018/05/05
(1998)
神戸ワイン会2本目は村崎さん持ち込みの熟成ムルソー♪ 20年物です! キレイな黄金色♪シェリーさもありつつドライフルーツ・ナッツもあるけど圧倒的な蜜の香り! 口に含むとスッと馴染んで意外にもスッキリ♪余韻でべっこう飴~あぁ幸せ(^-^)/
2018/04/30
(1998)
色んな、味(ナッツぽい、洋梨、ちょうど良い辛さ、フローラル)
2018/04/14
(1998)
価格:3,218円(ボトル / ショップ)
ロミュアルド ヴァロ ムルソー 1998 熟成され、シェリーや杏子のようなヒネた香り。 果実感の消えた酸味があり、ドライな口当たりだが、ボリューム感やコクのある液体。 クセになる味で、若いシャルドネとは違う飲み物に感じますね。 元々がしっかりしているからこそ、20年もの熟成に耐えられるんでしょう。
2018/03/19
深みのある黄金色がなんとも美しい。 シェリーっぽさが若干あり、果実の香りはトーンダウンしてはいるが、まだ甘みが残る。余韻も深く素晴らしい。
2018/02/02
(1997)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ロミュアルドバロムルソー。 97年。 色は美しい黄金色。20年と言う時間の歳月を感じさせる。 香りは蜂蜜、ナッツ、セメダイン。ソーテルヌな雰囲気も。 口に含んで第1印象はなんかスゴイ。 一瞬の酸に後に口の中で全ての旨味が程よいタンニンに変わって消えていく。 あー、幸せな美味さです。
2017/02/08
(1997)
結婚した年のワイン。
2016/12/30
(1997)
価格:3,100円(ボトル / ショップ)
年末なので奮発してムルソーを。普段は6500円のものを歳末セールで3100円で購入。安すぎたので品質面が不安だったがけど美味しい!! ■外観 輝きのある濃いイエロー。粘性高め。清澄度良好なスティルワイン。 ■香り ボリュームやや大きめ。 アプリコット、黄色い花の蜜。ナッツやローストバターのニュアンスがあり、時間の経過に合わせて特徴がたってくる。最後は出汁の香りが顕著に。 ■味わい アタックやや強め。 熟成した凝縮感のある果実味 硬質な酸がしっかり溶け込んでいる。アルコール度数はやや高めで余韻が非常に長い。ローストナッツの香ばしさが口の中にしっかり残る。 抜栓直後は物足りない印象だったが、30分後にはムルソーらしいロースト香が。 これで3000円は素晴らしい!が、2時間後にはかなりへばってきてバランスがバラバラ...。 長熟ワインは難しいな~。
2016/05/26
(1997)
そして97。 97はすこし濃いめ。 香りはクセがある。ハチミツの固形化したようなニュアンス。 味も濃く、余韻長し。 基本的な果実味とバターは変わらないんですが、 その味わいが凝縮されたような濃さに変わりましたね。 たった一年でここまで変わるとは…。 勿論熟成もあるとは思いますが、やはりヴィンテージが関わっている模様です。 驚きました。 「美味しい」と思うフランス、しかも白に当たるとは。 masaさん曰く、ブルゴーニュは5000円以下だと美味しいと思うものに当たる事が少ないという事。 だったら私は普段飲みでは当たらないなwww
2016/05/26
(1998)
さて、今回のテーマは「ブルゴーニュ」 滅多に手に入らないワインの、かなりお高めのワインを大盤振る舞いして下さるという会です。 いやはや…ぶっちゃけ。 自分の舌はそんなに育っていないし、財布的にも豚に真珠なので(笑) なんとなくフランスワインでピンと来るものが無かった訳ですが…。 同一作り手の飲み比べをさせて頂きました。 まずこちらの98。 続いて97の2つを飲み比べます。 98は爽やか。 香りも爽やかで甘め。 色合いと薄目。 基本的にコクと酸味、バターは感じるが飲みやすい。
2015/11/26
(1998)
1998年
2023/08/06
2019/07/27
(1998)
2017/04/11
(1997)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/01/22
(1997)
2017/01/09
(1997)
2016/12/31
(1997)
2016/12/26
(1997)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/05/22
(1997)
2016/05/22
(1998)
2016/05/19
(1997)
2016/05/19
(1998)
2016/03/04
(2002)