味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rio Alto Classic Merlot |
---|---|
生産地 | Chile > Aconcagua |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2018/09/27
(2017)
おいしかったよ。 確か安うまワイン、試しに買って、良かったらリピしようと思ってたのに、どこで買ったのか、わすれた、、。汗
2018/09/26
(2017)
最近作るのにハマってる、アンチョビきのこパスタと一緒に♪
2018/09/23
チリのワンコイン??
2018/09/20
カルディでセールしてた。 驚きのワンコイン☆
2018/09/20
(2017)
順番間違えたかー。。。 カルディでワンコインワイン!
2017/10/29
(2014)
カルディで手に入る赤ワイン。デイリーとして。
2017/10/22
(2016)
カルディで購入。
2017/10/15
(2016)
お馴染み、カルディのワイン 新たなる安ウマを求めて冒険(笑) 買った時はSALEで600円ぐらいだった気がする 値段の割にはかなりパワフルなワイン プラムにカシス、ブルーベリー、ラズベリーもある ベリーたっぷりのジャムの感じ けれど、後味に何か苦味が残る 値段的には十分 だけど、レッドウッドにとって代わるには至らないかな
2017/10/15
(2016)
価格:486円(ボトル / ショップ)
RIO ALTO MERLOT 2016 リオ アルト メルロー KALDIで▲10% ¥486 昨日のミネルヴォアが濃くて美味しすぎだったからかなんか薄っぺらく感じ、この価格でも満足度は下がってしまった。ワインっ直前に飲んだテイストの影響が大きいよね〜 まあしゃあないか... 初日2.5 2日目 3.0+ 今思えば昨日はちょっとトゲがあったかな。 今日はトゲと雑味が収まり果実味全面。 いつものコスパ高に。
2017/09/24
(2016)
とてもリーズナブル! 意外と美味しい。
2017/09/22
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カルディの安売りで試し買い。 安いワインとか、カルディで買うワインとか、どれも似た傾向なんじゃないのとか考えてた私の顔を、思いっきり張り倒すようなインパクト。 香りといい、口に含んだインパクトといい、美味いか不味いかは別として、こんなのもいるんだよと思い知らされた味わい。 裏リベルにあったカマンベールがちょうどあったから、つまみにして、その変化にまた思い知らされ。 こんな印象変わるのかと。 いやーどうしてこんなワインができるんでしょうか。 奥深いですね、酒って。
2017/09/19
(2016)
価格:540円(ボトル / ショップ)
甘めかな? 奥さん曰く 匂いが強いらしい
2017/09/10
ビーフカレー用に。
2017/09/03
10%オフの時買ってたワインを晩酌に! ………いや、ほんとは中止になった 花火大会の時に飲めなかった1本です。 切ない味だなぁ…雷雨でずぶ濡れになったし。 色々とやる気の起きない月〆日に、少しほっとするようなキュンとするような 軽くも重くもないワインが飲みたかった。 と言うか 、メルローが飲みたかった(笑) うん。 程よく甘酸っぱくキャンディーの様な風味だけど 、 その奥にスパイシーさも感じてお子様のキャンディーと言う感じではない。 なんだかまったりしますね(笑)
2017/08/27
(2015)
メルロー、まあまあ美味しいかな?
2017/08/16
(2016)
これもまたカルディーで好きな赤ワイン。バランスよく飲みやすい。
2017/07/12
(2016)
KALDI。香りは渋めで飲んだ瞬間プラムかサンザシ!後味は穏やかにスパイシー。肉に合う。ロックでも薄くならないので夏にも良いかも。一本置いときたい安旨優等生。
2017/07/09
(2016)
価格:598円(ボトル / ショップ)
VINA SAN ESTEBAN RIO ALTO classic MERLOT 2016 ヴィーニャ・サン・エステバン リオ・アルト メルロー(赤)2016 KALDIでセール¥598 残ってたカリピノが少しだけだったのでこれも抜栓。前回飲んだ2015年とほぼ同じ感じで、抜栓すぐ果実味がっつり。少し経つと果実味は落ち着きバランス良し。あいかわらずコスパ高し。リオアルトではメルローが好み。これ、買いです。 今日は晩御飯担当〜 牛肉ケチャップと野菜あんかけ炒め。 初日 3.0+ 2日目 3.0+ 果実味が少し和らぎバランス的には 2日目の方が好みかな。 ------------------------------ 【名称】果実酒 【原材料】【タイプ】赤/中重口 【アルコール度数】13.0% 【葡萄品種】メルロー 【内容量】750ml 【原産国】チリ/アコンカグア・ヴァレー 【輸入者】株式会社オーバーシーズ 【容器の種類】瓶(スクリューキャップ) 紫がかったガーネット色。フランボワーズや赤系ベリー、プラムを想わせる香りがあります。メルロー種らしい、豊富な果実味、丸みのあるタンニンとなめらかな口当たりが魅力的です。サラミ、ミート系パスタ、焼鳥(タレ)、とんかつ、カマンベールチーズなど白カビ系チーズとご一緒に。カルディ一押しの美味しいチリワイン、ぜひお楽しみ下さい。 チリの高評価ワイナリー『ヴィーニャ・サン・エステバン』は、1974年設立の世界中の評論家から非常に高い評価を受けるワイナリーです。ベルギーの『コンクール・モンディアル・ブリュッセル』では、世界3000種類のワインから1%のワインしか選ばれない最高金賞を受賞しています。リオ・アルトは『ヴィーニャ・サン・エステバン』が造る、「低価格で高品質」をこだわりぬいた銘柄。赤、白とも透明感のあるフレッシュな果実味が特徴です。 <<チリワインが安くて美味しい理由>> ・ぶどうを栽培するのに恵まれた土地 ・海外からのワイナリー参入で進んだ醸造技術 ・関税の撤廃でさらに安くなる価格 <<このワイナリーから高品質なワインできる3つの訳>> (1) 醸造するのはホセ・ランシオ。彼はボルドーの格付け1級シャトーである「シャトー・ムートン・ロートシルト」や「ムートン・カデ」のワインメイキングに携わってきた超一流の醸造家。 (2) ワイナリーが位置するのは“ワイン造りを約束された地”アコンカグア・ヴァレー。アコンカグア・ヴァレーは非常に日照量が長く、降水量が非常に少ないブドウ栽培に非常に適した土地です。 (3) 採算を度外視した手摘みによる収穫。完熟したブドウだけが手摘みで収穫されています。(機械収穫では、コストは安くなりますが未熟なブドウや熟し過ぎたブドウも一緒に摘まれてしまう為、ワインの品質が落ちてしまいます。)
2017/07/05
(2016)
チリ、メルロー。 普段カベルネに比べてそんなに飲まないメルローだけどこのくらいのちょい軽がいい感じのときもある
2017/07/02
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カルディに寄ったら「ワイン2本で10%引きです」なんて言うもんだから、つい。 500円ちょいのチリの赤ワインです。 ちょっと「ザ・辛口」みたいな感じでじっくり味わうようなものではないのですが、スパークリング1本あけたあとの飲み直しなので、特に文句ないです。 抱き合わせで買ったイタリアには期待しております。
2017/06/30
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
安い割には意外といける。
2017/06/28
(2016)
コピーに騙さたっ‼
2017/06/23
(2016)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
カルディのセールで税込598円。 開けた時ブルーチーズみたいなにおいがして、飲むと舌がピリッとしたから これやばいやつ?って思った でも口に含んで、飲んだ感じはどっしりタンニンな好きなやつ。 本格ワインっぽい特徴なのだとしたらこれコスパ素晴らしいね ちょっと明日もういっちょ試す
2017/06/18
輸入食品の店で、¥590(税抜き)でした…
2017/06/18
(2016)
カルディで。カマンベールチーズとの相性が良い
2017/06/17
(2016)
可もなく不可もなく?
2017/04/25
(2015)
最初から飲みやすくでも後味はピリッとスパイシーな印象でした。コスパがいいワインだと思います。
2016/09/21
(2014)
す、好きくない
2016/09/18
(2015)
安い・美味い。良いのを見つけました。
2016/09/12
(2015)
勉強している子供の横で