味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Raywood Vineyards Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/21
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
しっかりした味で美味しい
2024/04/22
コスパはそんなに悪く無いかな?
2021/12/26
(2017)
わが家の定番赤、コスパが良くて華やか
2018/08/26
(2013)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は テーマ① 色んな産地のメジャー品種(単一)CSの10 セントラル・コースト、サン・ルイ・オビスボカウンティ AVAパソ・ロブレで最も古いワイナリーの1つ レイウッド・ヴィンヤーズ カヴェルネ・ソーヴィニヨン2013 黒いベリー系の香りにブラック、ホワイトペッパーなど、豊かなスパイスのアロマ。 オークからのナッツ類やバニラなどの風味。 味わい深く余韻も長くリッチな味わい(^_^*) 満足度★2.9
2017/09/10
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりのカリカベ。カリカベ以上にボルドーやブルは飲んでない気がするけど… で、ソロソロ秋、というには早いけど夜は涼しく窓からの風が酔って火照った体に気持ちいい。 さて、このカリカベ。 最初の1杯目はやや甘さが、時間とともにタンニンや辛さが。 値段の割に複雑かも。 香りは終始甘く、でも歯にギシギシくるタンニンがちょっと多いんじゃね?(^^)
2017/02/27
(2014)
仕事帰りのワイン居酒屋さん?で飲んだワイン。 濃いーけど渋味少なくジューシー。
2016/12/30
(2014)
アメリカ カリフォルニア州 カベルネ・ソーヴィニヨン ベリーの甘い香り、胡椒が少し、オークが香る。 あま~い(笑) ベリーの甘味。 でも、少しスパイシー。 カリフォルニア、久しぶりで、ちょっと衝撃だった(笑) なんだかステーキが いただきたくて…。 銀座まで、ぶら~り(笑) お食事のあと、お買い物をと、4丁目の交差点をほろ酔いで歩いていたら、目の前にマイクが ニュッ! すみません、テレビ朝日ですが、お正月は、どちらかに初詣されますか? げっ! テレビ! とっさに、会社が浮かび、無理!無理! 慌てて、謝ってお断りし、スタコラ逃げだしました。 すごい勢いで逃げたもんだから、振り返ると友人は、その場に立ち尽くしてました(笑) ホロ酔い、ご機嫌で歩いてたから、回答してくれそうにみえたのかも。
2016/09/04
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
レイウッド ヴァンヤーズ カベルネ 美味しいです!
2016/01/03
(2013)
京王百貨店でMcGREGORのジャンパーを買って応募したら、我が国への輸入50周年記念の限定50本ワインが当たったので、お正月用となりました。 普段から肉料理でも白ワイン派の我が家には渋味が勝った感じですが、香りは高くまずまずでした。
2015/10/30
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニア セントラルコースト カベルネソービニヨン 香りは少しアルコールっぽい鼻にツンとくる香りがする。 口当たりはまろやかで、甘い。 その後、ほんの少しブラックペッパーのようなスパイス感が口に広がる。 カベルネソービニヨンらしさはあり、ビロードのようななめらかさはある。 アメリカでは、デイリーワインとして人気があるらしい。 二日目は、よりなめらかさが増して美味しくなる。チーズのような芳醇な味わいが残る。 香りも落ち着く。 ------------------------------ 以下、ワインショップからの転載。 カリフォルニア、フルボディ辛口赤ワイン愛好家注目!カリフォルニア州サン・ルイ・オビスポ県最大のワイン産地、パソ・ロブレスに、この地域では比較的古い1983年に設立されたワイナリー!!カストロ・セラーズのリーズナブル・レンジの位置付け!!レイウッド・ヴィンヤーズからベリー系とブラックペッパーの豊かな香り!オーク樽熟成のフルボディ味わい!トースティーで長いフィニッシュへと導いてくれる究極カリフォルニア、フルボディ、カベルネ・ソーヴィニヨンが限定で少量入荷!
2015/03/31
(2012)
開けて時間が経つと、甘味が目立ってきた。[中重厚]と案内されていたが、重みを感じなかった。
2022/08/02
2021/04/19
(2017)
2021/04/17
2021/02/12
(2017)
2021/02/12
(2017)
2018/12/18
(2016)
2018/11/29
(2016)
2017/12/15
(2015)
2017/05/01
(2014)
2016/11/28
(2014)
2016/10/10
(2014)
2016/09/24
(2014)
2015/12/19
(2012)
2015/09/21
(2012)
2015/01/11
(2012)
2014/12/10
(2012)