味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rémi Seguin Vosne Romanée |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/04/05
(2016)
レミ・スガンのヴォーヌ・ロマネ。 お呼ばれされたので提供しました。 輝きのあるラズベリーレッド。 最初はやや閉じ気味でしたが、すぐ開きました。 イチゴやラズベリー、バラなど華やかな香り、紅茶と軽やかな鉄っぽさ。 豊かな果実味と、香りどおりのフレーバーが広がります。 余韻も長く楽しめ、これもおいしいです(^^)
2021/04/06
キュートなニュアンス♪ レストランではアルコールの提供時間外でしたので、ルームサービスにて。
2021/01/17
(2016)
素晴らしいワインでした^_^
2020/04/19
(2016)
レミ・スガンは、ドメーヌ・ミシェル・マニャンの現当主で自らの名を冠したネゴシアン・ブランドも運営するフレデリック・マニャン氏が2010年に開始した第三のプロジェクトで、健康上の理由で廃業を余儀なくされたドメーヌを元々親交のあったフレデリックが名前ごと承継したものだそうです。 このヴォーヌ・ロマネは自社畑のブドウではなく、フレデリックのネゴシアンとしての情報網を生かして栽培農家から購入したブドウで造られています。 ラズベリー、チェリーの香りにオレンジ系の甘酸っぱいニュアンスもあり、全体的にピュアで透明感のある印象。飲み進めると余韻に革や森林っぽい複雑な芳香も感じられ、魅惑的なヴォーヌ・ロマネらしい味わいを堪能できます。
2020/04/17
(2016)
終息の気配が感じられないコロナ禍(´ε`;) テレワークもリモートワークも在宅勤務もできないので、せめてもの思いでコロナ封じのアマビエ画を事務所の入口に貼って、SARS CoV-2の侵略から自分の身を守っています。 さて、そんな頑張っているお利口な自分へのご褒美は、レミ・スガンのヴォーヌ・ロマネ。 レミ・スガンは、ドメーヌ・ミシェル・マニャン、メゾン・フレデリック・マニャンを取り仕切るフレデリック・マニャン氏が手掛ける3つめのラインで、後継者がおらず廃業となったワイナリーを、もともと親交のあったフレデリックが名前ごと買い取ったんだとか。 自社畑のブドウによるドメーヌもんと買いブドウによるネゴスもんの両方を生産するスタイルで、メゾン・フレデリック・マニャン同様に高品質で低価格なワインを我々に提供してくれます。 このヴォーヌ・ロマネはネゴスもん(=^ェ^=)ボクネゴスモンデス 美味しいです。 赤果実、黒果実にふわっと柑橘系の香り。 吉牛弁当と合わせたのは勿体なかったかも・・・ しかし、久し振りの吉牛は美味しかったです(〃´ω`〃) おわり
2020/02/16
(2014)
軽い飲み口ですっきりとしたブルゴーニュ。鴨のロースと頂きました。みずみずしく華やか。
2018/09/29
(2015)
モトックス ワインフェスティバル 2018 100種類ワイン飲み比べ♪ (*^^*) 28種類飲んだところで終了時間...^^;
2017/11/18
(2014)
ロマネナンチャラと同じ樽を使ってる 4生産者のうちのひとつ
2021/05/27
(2017)
2021/01/22
2017/11/07
(2014)