味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pounamu Classic Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2025/05/19
(2023)
価格:1,408円(ボトル / ショップ)
最初はトロピカルな香り。マスカットにリンゴやパイナップル、蜂蜜。後半はハーブや少しピーマン。 やや甘い果実味。味わいも最初はトロピカルで後半はハーブやピーマンのようなほろ苦さ。
2023/12/27
濃くて滑らかなソーヴィニヨンブラン 抜栓してすぐ一瞬ペトロール香を感じ リースリング?ってエチケットを確認 ミネラリーでドライで焦げた香りも◎ あっさりカルパッチョではもの足りず 豚ヒレを玉葱マリネと合わせた一皿と ん…良いマリアージュ* 2-2-3-4:11
2023/12/21
(2022)
初めて飲む訳では無いが、今日飲んだMANAより味が濃く感じる。飲み比べは大事だ。
2023/10/11
パイナップルとグレープフルーツ強め ソーヴィニオンブラン、美味しいけど、やっぱりシャルドネの方が好きかな
2023/07/30
(2022)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
NZSB 淡いイエロー、白い花、ミント、グレープフルーツ、レモン
2023/04/26
スクリューキャップ 色は薄い 香りはトロピカルなフルーツ、グレープフルーツっぽい柑橘系の香り、あと桃を感じる 味は酸味がしっかりめ、甘味はわずかにある ニュージーランドのソーヴィニヨンブランは恐らくこういう感じが多いのだろう ものすごく好みというわけではないが、期待通り普通にうまい 常備するのはありな感じ
2023/04/01
(2022)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
NZマールボロSB,トロピカルフルーツ、グレープフルーツ、オレンジ、淡いイエロー旨い。
2023/02/26
典型的なる白、美味しい
2022/11/26
(2020)
オレンジ、トロピカルな柑橘系の香り。オレンジ系。 口に含むとすぐに、弱い酸味が舌を突く。 とはいえ酸味は強すぎず、フルーティな甘みとのバランスは絶妙。喉越しが良く余韻も短し、スッキリと楽しめる味わい。 食前酒に良いかも??
2022/05/28
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
2年ぶりの東北出張で やまや2本2000円特売コーナーで買った NZソーヴィニヨンブラン おぉ やっぱり初夏からはソーヴィニョンブランだよね〜 ウマー(・∀・)イイ❤️
2022/02/02
NZのSBが最近マイブーム
2021/11/22
(2020)
透明感のある淡いイエロー グレープフルーツ、ネギ、白い花 爽やかな香り 程よい甘味と酸味 とても飲みやすい
2021/08/19
(2020)
冷たいと酸っぱいので、少し温めで飲みました。
2021/08/07
スッキリ辛口 口に含んだ瞬間はトロピカルフルーツの香織を感じます
2021/07/22
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドのソーヴェニオンらしく、マスカットの香りが濃く出ている。 ゴーヤにもそこそこマッチ。
2021/01/01
おせち料理と。
2020/12/19
(2019)
プナム クラシック 2019 産地 ニュージーランド マールボロ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン アルコール分 13.0% クロージャー スクリューキャップ 外観は輝きと透明感のあるペールイエローで,粘性はやや軽めです.香りは当初やや嫌気的ですがすぐに開きます.ハニーサックル,レモン,シトラス,青りんご,パッションフルーツの香り.アタックはやや力強く,ドライな口当たり.酸はストレートで,柑橘やトロピカルフルーツを思わせる果実味と調和.溌剌としたバランス.味わいの後半には旨味を伴った苦味や心地よいミネラル感も感じられます.余韻には白胡椒のようなスパイス感やグラッシーかつハーバルな風味が長く続きます. グラスは撮り忘れました(^^;
2020/12/18
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
マンゴーの香りとバニラの風味が同居してます。
2020/06/20
(2017)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
パイナップルの香りあり、完熟の果実味が感じられる。酸もしっかりしている。 2日目、酸は緩やかになりグリーンアップルのような爽やかな軽い飲み心地。
2020/04/26
(2019)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
トロピカルフルーツと青リンゴ、草っぽさもあるNZワイン 冷やして飲むと爽快感が増して美味しい
2020/03/31
(2017)
爽やか。
2020/03/10
爽やかなソーヴィニヨン・ブラン。デイリーワインとして十分な品質で、スイスイ飲めました。
2020/01/12
(2017)
ドライでスッキリ。美味しい。紀子の貰い物。
2019/12/24
平日クリスマス。グラタンと。
2019/06/30
(2017)
久々の白。蟹のトマトパスタと合わせて。美味しい。
2019/06/24
(2017)
トロピカルな心地の良い口当たり
2019/05/22
(2016)
NZのSB。 Villa Mariaが無く、イオンで2000円くらいで購入。 V Mほどの香りは無いが、変な癖がなく、普通に美味しい。 CPはイマイチだけど、NZのSBは美味しいので、他もあたってみるかな。
2018/11/10
(2016)
美味しかった。 少し甘くて飲みやすい。
2018/08/19
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とろとろとろぴかる
2018/06/09
(2016)
このシリーズ好き。スッキリした中にちょっとした渋味がいい