味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Porcupine Ridge Rosé |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Rose Wine |
2020/12/08
息子が買ってきてくれたワイン
2019/04/08
(2017)
ハリネズミシリーズのロゼ。 こちらはシラーズとサンソー。 色はオレンジや赤に近いロゼで香りはいちご、綿あめといったチャーミングな香り。 これ安いのに綺麗で美味しいロゼです。 アルコールも13%で飲みやすく、ホントに「綺麗で美味しい」っていう表現がいちばんしっくり気がする。 透明感があり味の通り道に無駄な引っかかりもなく、だけど薄っぺらいわけではない。 これはデイリーロゼとして常備しておきたい一本。
2018/08/10
(2017)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
南アフリカワイン会② 【ヘキサゴンプロジェクト 盛夏!南アフリカ その80:ブーケンハーツクルーフ ポークパインリッジ ロゼ 2017】 ブーケンハーツクルーフ ポークパインリッジ ロゼ エミリーさんも来たし、赤に移る前にグラスで南アワインを飲みましょうということに! 私は初めて見たハリネズミのロゼ。みたまりさんもイチオシです。 シラーとサンソー。骨格はしっかりしてますが、おおらかな優しいロゼ。 ふとしたときにお家で飲みたいタイプ! これは常備しておこうと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵) このときは、YDさんはロングリッジのシャルドネ。エミリーさんはアストラウスの泡。 少しずつ味見させてもらいましたけど、どちらも美味しかった〜!!
2018/08/02
(2017)
有名なブーケンハーツクルーフのロゼ。 香りはほんのりハーブと枯れ始めた芝生。 味わいは甘辛ですね。甘辛白と変わらない、ロゼの良さみたいなものは感じるの難しいですね。お手頃価格なのですが、期待しすぎました。なぜロゼが流行っているのでしょう。
2018/08/02
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ちと期待しすぎてました。南アの有名なブーケンハーツクルーフのお手頃ロゼです。スクリューキャップで開けやすい。 香りはほんのりハーブと、煮詰めた杏、それと少し枯れ始めた芝生。 味わいは甘辛ですね。割と口に残ります。これ、お手頃なのであまり贅沢は言えませんが、もうちょいフレッシュな夏に合うものだと良かったなーと思いました。
2022/12/17
(2021)