味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Podere Il Palazzino Argenina Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Canaiolo Nero (カナイオーロ・ネーロ), Colorino (コロリーノ), Malvasia Nera (マルヴァジーア・ネーラ) |
スタイル | Red Wine |
2023/08/12
(2018)
後輩たちからの退職祝4本目、イタリア赤!
2021/09/25
(2015)
足利、ブーカもりやまさんへの顔出し。 自分自身に、イタリアワインの魅力を のめり込ませた森山シェフのトスカーナ 料理とワインを頂きに。やっぱり純粋に トスカーナらしくキャンティ・クラシコ。 イル・パラッツィーノのアルジェニーナ。 15VTとキャンティの中でもリッチな味 を生むのか、ふくよかな感じ。。 サンジョヴェーゼ、自分は好きなんだ、 そう改めて感じさせてくれた。。
2021/05/15
(2015)
ほんのり紫色を帯びたダークレッド。ボタン、スミレ、ダークチェリー、ラズベリー、クローブ、オークやヴァニラのニュアンスも。穏やかな果実味ある甘みと柔らかい酸味、じわりと感じるドライなタンニン。美味しい。
2021/01/24
(2015)
和牛のグリルと一緒に。 タンニンがしっかりと感じられる赤ワイン。
2021/01/01
(2015)
価格:2,618円(ボトル / ショップ)
年末に新橋カーブドリラックスで購入。
2020/06/09
(2014)
トスカニーにて購入 これ、旨安! 甘さを感じさせないギリギリのところでバランスが取れている。 と思ったら、昔飲んでいたのね。
2020/05/09
(2014)
久しぶりのキャンティ。 3000円弱。酸味しっかりだが、渋みもそこそこ。でも、イタリア産。陽性ですな。 豚バラのアスパラ巻きと合わせた。 豚バラ…合うね〜。
2020/03/14
(2014)
大好きなワイン
2019/07/10
(2014)
自宅 程よい熟成感 普段飲みに最高
2019/06/03
(2014)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
キャンティクラシコ ラズベリーやスミレの香りが広がる美味しいワイン。
2018/11/08
樽香ある、まあまあパンチあるキャンティ・クラシコ。如何にも、という華やかさはない。しかし、ボデイは細く若いかなー。グリルした肉には合います。ワインソースでないやつ!飲み続けるとドライさがちょっと目立つかな。
2018/11/04
普段個性の激しいビオワインばかり飲んでるのでたまにこういうエレガントなキャンティいただくと落ち着きます。舌触り滑らかな、秋の夜長にゆっくりいただきたいワイン。
2018/10/16
(2013)
渋みソコソコありますね。
2018/05/03
(2013)
らしい味わい、ちょっと酸味ありかも。
2017/12/16
(2012)
今日仕事終え、家飲みでキャンティクラシコ(^-^) イル・パラッツィーノ・キャンティクラシコ。 久々のキャンティクラシコだけど、やはり美味しいかも。 このスミレの香りと綺麗な酸(^-^)エッジの輝きも素敵! 横浜で買ってきたのを今頃にf(^_^; ラーメンは木曜日の小松直行便を乗る前に千歳空港で頂いたラーメンでした(^-^)
2017/10/13
(2012)
3.3☆くらいかな。少し前のキャンティ(クラシコ 以下略)を元に、新たなキャンティを手にしてみた。この前のよりは良年だそう。すごく香りがはっきりしている。カシス、ブラックベリーの香り♪味は少し鉄っぽさも。Alも少し高く感じた。もう少し軽やかが好きだなぁ◎2日目は落ち着いたのだろうけど、なにか物足りなかったwムズカシイぜ(゜ω゜) 余韻はこの前のキャンティより長かったです。vtは2012でした。
2017/10/04
(2011)
ヴィンテージはそれほどでも無いけれど、熟成感があります。
2017/09/15
(2012)
グラストにて。樽香がいい感じ。
2017/06/02
(2012)
テンダロッサ
2017/05/27
(2012)
これ、デイリーとしては最強レベル。赤系果実に、りんごの皮、石灰系ミネラル、ドライトマト(サンジョヴェーゼに通じて感じる。私だけ?)、甘苦系スパイス、スミレ、若干土っぽさ。甘さと酸味のバランス良し、タンニンやや存在感あるも、ほろ苦系でわりと好き。香りを嗅いだ時、モレサンドニあたりのブルゴーニュかと思ったくらいクリアな香り。綺麗めキャンティクラシコ。買いだめしたい。パルミジャーノレッジャーノ24ヶ月と。
2017/05/01
(2012)
嵐が去って、アルジェニーナ。豪雨の後の夕暮れにサンジョベーゼ。 このワインはわがままです。グラスも空気も選びます。 グラスは、ザルトのボルドー。リーデルではどのグラスもアンマッチです。そして、アウトドアでないと、香りません。 抜栓も24Hとコントロールが必要です。 そうして本領を発揮したこの液体は、キャンティクラシコの最上となりました。 キャンティの土地と歴史を表現しながら、古臭さなど皆無な、気品ある本質に迫る美味しさです。パラッツィーノは、やはり素晴らしい。
2016/11/04
(2011)
外食のキャンティクラシコ。意外に美味しい。でも6700円は高い。
2015/04/19
(2010)
イタリア キャンティクラシコ サンジョヴェーゼ100% とても熟成感がある。
2014/08/19
(2007)
RACINES 2007。 果実味あって、枯れる寸前⁈ 美味しい。タイプです。
2023/11/03
2023/03/02
(2018)
2022/12/17
2022/10/12
(2018)
2022/09/28
2022/05/18