味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Philippe de Mery Bourgogne Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/04/19
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
やや甘口、華やかな香り、キレのある日本酒のような喉越し。滑らかな味わい。
2020/09/04
(2016)
フィリップドメリー 広域ch2016 やや濃さのあるイエロー 黄桃のようなトロピカルフルーツが前面に出ており、柑橘は少し押され気味、存外しっかりしたミネラル感 レモングラスのような、ハーヴィさも微かに備えている アタックはドライ この若さにしては少し穏やかな酸によるよく言えば柔らかいテクスチャーと、アフターに香る花の蜜やハチミツの甘やかさで豊満な印象 少し広がりのある苦味が後を引く点は流石に価格なりか イオンの格安ブル広域ch、セールで1,500円前後 素性がネットでは知れないが、マコン側のブドウも相当程度使われていそうなふくよかさと、悪く言えばキレの悪さを感じる一本 価格を考えて競合と比較すればむしろよく仕上がっていると評価すべきかもしれないが、やはり広域は最低2,000円からか この価格帯はニューワールドの方が強い
2018/01/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
キャンプ用にとスクリュータイプで選んだ一本。 キャンプでは出なかったので自宅で楽しむことに。 裏ラベルの表現がぴったりで、はちみつの香り、他にもフルーティーな香りがふわっと広がるひと口目でした。 わたしセレクトの中では万人ウケの優しい柔らかい一本。 成城石井の他、イオンワインも探検しよう!と思った一本になりました。
2015/10/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バランスがとれた飲みやすいワインです。
2021/08/29
(2019)
2021/05/01
2020/11/22
2020/06/23
2020/06/07
2018/12/22
2017/04/18
2017/02/18
(2014)
2016/05/22
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2015/08/09
2015/04/19
(2013)
2015/04/05
(2013)