Pente des Coutis Petill'Gris
パント・デ・クティ ペティル・グリ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Pente des Coutis Petill'Gris |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Pineau d'Aunis (ピノ・ドーニス) |
スタイル | Sparkling Wine(Rose) |
口コミ11件
2018/03/30
ロゼのペティアン
2017/11/30
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
パント・デ・クティのペティル・グリ。 また変なワインを買ってしまった…。 パント・デ・クティは、AOCコトー・デュ・ヴァンドモワの第一人者であるエミール・エレディア(ドメーヌ・ド・モントリュー)氏の別名義。 このワインはピノ・ドニス種100%の微発泡ロゼワイン。 ワイン名の「ペティル・グリ(Petill'Gris)」は、ペティヤン(Petillant)と、この地方のロゼワインの愛称である「グリ(Gris)」を併せたものだろう。 そしてこのエチケットの可愛らしいカタツムリから判断して、ブルゴーニュ地方の名物エスカルゴ「プティ・グリ」とかけているんじゃないかなと思う。 ワインとは思えない不思議な色、無造作に王冠で密封されたボトル、そして大量の澱。完全にジャケ買いです。 ヴィンテージはロット番号を見る限り2011年っぽい。 Agriculture Biologiqueの認証付き。 カテゴリーはVin de France。 価格は2900円。 琥珀色。 閉じていた時はラムやテキーラのようなスピリッツ系の香り。次第に梅、レモンやオレンジの柑橘系へ。 味わいも香り同様、初めはスピリッツ系の苦味とアルコール感が強い。時間とともに蜂蜜(ローヤルゼリー)の甘み。ライムを思わせる酸味もあり、キリッとした飲みくちに。金柑やミントのような独特の味わいも。 フランスの奥地には面白いワインが眠っているものである。記憶に残るワイン。
2015/12/29
「ペティ・グリ」…他の人が飲んだ評価が全体的に低かったけども… 俺は。いい旨さだと感じられますね〜。これで硬いとか… なんとか言ってますけど…全然いいです。好きです 〇 エチケットも…いいでしょ〜(*^^*)
2015/07/26
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ちょっとドライ。すこし温度高めの方が味わえますね。ピノドニスってのはなかなかにつかめない葡萄だなあ。
2015/03/29
(2011)
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
いつものショップ WINE STYLE WINO 店長と 水餃子と野菜とごはん BOOZA 店長の ご協力でワイン会(*´∇`)。 Tous les Vins Roses 1本目。 まずは泡。 黄色い果実の熟したニュアンス。 とメモ書きしてました。 @BOOZA
2017/04/11
2016/03/17
2015/10/26
2015/10/17
2015/05/08
2015/04/07