


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pelissero Le Nature Langhe Favorita | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Favorita (ファヴォリータ) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/02/02
(2019)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
土着品種探検隊30 前日の赤に引き続きピエモンテのペリッセロ ランゲ ファヴォリータ 2019年 リリースしたてなので若い透明感ある色合い 爽やかな青リンゴやグレープフルーツに白桃やハーブ感 白の方もフレッシュでしっかりした酸味とナチュラルな果実味のバランスが良いですし、一番特徴と思われる石灰的なミネラルがあるのが嬉しい味わい♪ 国も品種も違いますが小布施のオーディネールシリーズ(2千円くらいの樽なしの素直なやつ)のシャルドネとかソーヴィニヨンブランなんかに似てるかも! 日本ワインのような清らかさがある中にやや石ぽいミネラルなので小布施が思い浮かびました 比べてもこちらは少しお値段安いくらいで飲めるのでコスパ的にはとても満足♪ たぶん和食が一番合いそうで菊名の胡麻和えによく合いましたし、温度がやや上がるとツナ缶を使ったコーンのパスタにも合いました(^^) ちなみに品種のファヴォリータ=だいたいヴェルメンティーノらしいです。 先月もサルデーニャの上質なヴェルメンティーノを飲みましたがけっこう果実味豊かでかなり違うなぁと調べたらサルデーニャのは南らしく果実味重視 まだ飲んだことがない北のリグーリア州のヴェルメンティーノは石灰質土壌からのミネラルが豊富で地理的に違いピエモンテのこちらに似ているよう イタリアの中でもかなり違いがあるんですね^_^

2023/03/19
(2021)

2023/03/19
2022/10/31
2022/04/13
2020/06/05

2017/01/06

2015/08/16
(2014)