味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pegasus Bay Riesling |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Canterbury > Waipara Valley |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2023/12/08
甘味が強く、単体でもおいしい
2022/11/12
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ペガサスベイ リースリング ニュージーランド 色は薄い琥珀色 香りは樽香?カリン酒の様な香りの様な‥ 甘くて深みのある飲み口で、 甘味がほのかな酸味と重なって ゆっくりと消えていく。 フレッシュフルーティな、いつものリースリング とは違って、 花と何かのフルーツが調和していて何だか 上品なリースリングやと思った。 暖かい風味のあるワインで何だか優しい気持ちに なれそう(*´꒳`*)
2019/06/20
NZ旅行のお土産ワイン。
2018/11/23
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ペガサスベイ。ニュージーランド白。リースリング。6000円くらい? リースリングリングで甘くて飲みやすいので購入。 鍋会で飲んでみんなに好評だった。
2018/11/23
寝かしていたペガサスベイリースリング2007(2008でしたw打ち間違いです)を開栓。 めちゃくちゃ美味し!
2018/08/07
(2015)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
リースリングリングで連れがおいしいと言ったので購入。甘い。ジュースのよう。リースリングは酸があるから甘くても飲めるのだとか。酸がなく甘いだけだと砂糖水のように飲めたもんじゃないから。
2018/06/16
(2015)
カンタベリー地方ワイパラ・ヴァレーは冷涼な気候と石灰質土壌により、NZで最もミネラリーなワインが造られる。ワイパラヴァレーに最初にブドウを植えたワイナリーのひとつがペガサス・ベイ。 リンゴ、洋ナシ、ネクタリン、良く熟した果実のアロマが豊か。白コショウのヒント。ほのかにペトロール。熟した果実味と角が取れた酸。ドイツのリースリングと比べると口当たりは柔らかく、厚みがあるボディー。余韻に塩味のあるミネラル。
2017/08/25
(2011)
ペガサス・ベイ。ニュージーランドを代表するワインの一つ。かなり想いれのあるワインです。24歳のとき仕事でニュージーランドいきしばらく滞在してる時、このワイナリーの人達に親切にしてもらい感謝してます。ニュージーランドは他にも素晴らしいワイナリーたくさんありますが私は、ペガサス・ベイが好きですね。決して安いとはいえないが年に二回は必ず飲みますね。
2024/09/03
(2023)
2023/05/04
2018/03/13
(2015)
2015/06/22
(2011)
2015/03/28
(2012)
2014/08/01
(2010)