味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Mathew Pinot Noir TNT Vineyard |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2017/09/05
(2010)
普通に美味しいかった-。 と思う・・・。(^_^;)
2017/07/14
(2010)
Pinot Noir
2015/01/03
(2008)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
このワインは4000円前後とちょっと久しぶりに友人と会った時などに飲むのがいいかな。 でもそんな時はフランスワインの方がわかりやすくていいのだろうか…と悩みながらも開けたアメリカワイン。 ポールマシュー・ヴィンヤーズはジョセフ・フェルプスヴィンヤーズやオークヴィルランチワイナリーで経験を積んだあと、カリフォルニア屈指のピノノワール産地ソノマのロシアンリヴァーヴァレーでブドウ栽培を始めました。 SO2の使用は必要最低限に留め、ブドウ本来の風味やテロワールの個性を最大限に生かしたワイン造りを目指しています。 そうしたこだわりのもと造られるワインは、しっかりとした酸とそれに負けない深みを持ち、エレガントで凛とした味わいに仕上がっています。2009年にソノマで行われたワインコンクールで複数銘柄で金賞・銀賞を獲得し、有名ワイン誌ワインスペクターの中でも今後の活躍が期待できる生産者として紹介されました。 リュクストンヴィンヤードの畑はソノマとナパを隔てるマヤカマ山を背景にした比較的高地な昼夜の気温差が激しい場所にあり、土壌は「ゴールドリッジ」と呼ばれる以前は海底にあった砂のローム層で、水はけが非常に良くブドウの根が深く伸びていく好土壌。 注いでみますと綺麗なルビー色。 香りはベリー、熟した果実。 酸味が割とまだ強く、あと数年寝かした方が飲みやすくなるように感じました。
2018/05/06
(2010)
2017/11/19
(2010)
2017/08/25
(2010)
2017/04/07
(2010)
2016/03/04
(2009)
2016/02/16
(2009)