味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Hobbs Pinot Noir Ulises Valdez Vineyard |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/01/17
(2005)
持ち寄りブラインド・ニューワールド・ワイン会。 ルージュ2本目は、ポール・ホブス・ピノ・ノワール・ユリシス・ヴァルディーズ・ヴィンヤード・ロシアン・リヴァー・ヴァレー2005年を頂きました。 少し熟成を感じる、落ち着いた濃い目のルビー・ガーネット。 ブルーンやアルコール、ブラック・ベリーにグレープ・フルーツやミント等不思議な重厚感のあるアロマ。 ある程度の熟成により、重さが軽減されたフレーバーはアロマそのもので、スパイシーなタンニンなどはまだ健在です。 全体的に落ち着いてはいますが、やはりフィネス等は感じられず、自分の好みではなかったです。 ある意味パーカー系の濃ゆいワインは古き良き時代の現れにも感じます。。。
2022/09/15
(2005)
何時ものようにブラインド・ワイン会。 お次はポール・ホブスのピノ・ノワールで、ユリース・ヴァルデツ・ヴィンヤード・ロシアン・リヴァー・ヴァレー2005年を頂きました。 ロバート・モンダヴィでキャリアをスタートさせ、世界中で醸造コンサルもされているポール・ホブス自身のワイナリーのシングル・ヴィンヤードのピノになります。 濃い目の少し熟成感のあるルビー色。 ビッグで、むせ返る様な赤黒果実のジャミーなアロマ。 2005年という年月が過ぎても過熟気味な果実味で、アルコールのヒート感を感じる正にアメリカン・ピノ・ノワール。と言うかポール・ホブスのワインは何でもこういうスタイルで、個人的には好きになれない。時間の経過で少し全体的に落ち着き、ベルベットの様なテクスチャーも感じますが、ちょっと時代を感じるスタイル。。。
2019/06/22
(2014)
paul hobbs PN 2014
2013/08/22
(2010)
最高に美味しかったです