味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Hobbs Chardonnay Russian River Valley |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/04/20
(2019)
春の試飲会。 大好きなポール・ホブスのシャルドネをいただきました。 こちらはいい意味でのアメリカンスタイル。 スクライブとのキャラクターの違いが見て取れ、とても勉強になります。 今回、ベクストファーはありませんでした。 トカロン大好き人間としては少し残念。 いや、期待しすぎでしょうか。
2021/12/27
(2018)
燃nagare、カリフォルニアワインの店、新規開拓。 リッチなシャルドネ。(そういうのを出してくれるように頼んだのです)
2019/11/08
ソノマのシャルドネ。私全くダメ。2杯飲んだら気絶するかも。舐めただけで向かいにいた知人にあげました。
2019/08/30
岐阜で鮎食べ比べ会。 見ただけで倒れそう(~_~;)。 鮎は愛知県周辺特有かな。鮎田楽。これも馬瀬の鮎。
2019/01/20
(2015)
薄い金色、細かな気泡、ほのかに微発泡 夏太陽に熱せられた石に水をかけた際の香り 口に含むと蜂蜜、キスラーを思い出させる、時間を置いたリンゴ、皮の渋みが残る自家製マーマレード、一瞬ヤクルトも見え隠れする ボリュームを感じる
2019/01/19
☆3.8 濃い黄色、というか、金 注ぎたては中に白い粉が浮いているようにみえるが後にそれは消え、濁りがある 焼け石に水をかけた香り、パイナップル、黄色の果物、ヤクルトなどの香り ほんのりと発泡感を感じる ハチミツのようでトロリとした濃厚な舌触り フィニッシュはグレープフルーツの皮のような苦味 非常にパワフルで theアメリカといった感じ こういうわかりやすくおいしいワインは素人の自分に一番合っている
2018/10/07
天然酵母のカリスマ。 ガリ山盛りで寿司食うか。 食事が終わった後に常温で飲むか。
2017/10/17
(2015)
大好きな白ワインの一つ。このワインを選択して下さった方に感謝。ちなみに年に一度開催のコンサル開催のネットワーキングを兼ねたフォーラムでした。
2017/08/29
(2013)
チーズプラトー!! @職場
2017/03/09
(2014)
夜間に手摘み、天然酵母で樽 4 カ月発酵、フレンチオーク樽 ( 新樽 47%) で12カ月シュールリー熟成、自然な MLF、クリーミー且つフレッシュ、抜群の完成度…美味しい‼
2017/02/25
(2014)
この白ワイン好きです!樽の香りが思いっきり楽しめます!グラスは是非ボウルの広いものを☆
2017/01/02
(2014)
とりあえずUP
2016/07/23
(2013)
価格:6,480円(ボトル / ショップ)
微かな苦みが心地いい
2016/06/18
(2012)
カリフォルニアのシャルドネ。樽、甘め、フルーツ感。典型的
2015/04/12
(2012)
今日は1日ワインデー。 まずはお昼に開けたPAUL HOBBSのシャルドネ。 樽の香りも程よく濃くて美味しい。 このタイプはすぎです。
2015/02/01
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
最高のカリらしい白 最近のトレンドより樽臭のあるタイプだけど、さっすがPH 絶妙 PH本ちゃんは初めてだけど正月に発見2本購入、イカの一夜干しとも試してますがOKでした。寿司もいけるかも(´-`).。oO
2014/03/26
(2009)
オーパス ワンの作り手だったPaul Hobbs.が作ったシャルドネ。 Kistler.と似ている。 これも美味しい。
2024/03/25
(2021)
2023/12/20
2022/04/22
2021/03/21
(2012)
2019/12/17
2019/11/03
(2013)
価格:6,700円(ボトル / ショップ)
2019/01/14
(2015)
2018/10/05
(2014)
2018/01/04
(2011)
2016/07/07
(2011)
2016/04/26
(2013)
2015/12/22
(2010)
2015/10/20
(2013)