


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Panevino Pikadè | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sardegna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Carignano (カリニャーノ), Monica (モニカ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/10/17
カーゼコリーニ煮込(驚)にあわせて

2019/11/09
初めて飲んだ作り手さん。店主が言うには中々手に入らないそう。 14.5°で強烈、強い!中々飲めずにいたら 違うワイン頂きました… 店主も飲めない、、とお客様に残りのボトルごとあげてました笑 不味くないけどなんか凄すぎて飲めませんでした、、、

2018/11/20
サルディーニャ パーネヴィーノ なんだろ、カンノナウ?

2017/07/21
鰻の蒲焼ふうにマルサラの香りをつけた穴子

2016/10/12
vinnaturel

2016/09/16
@vino e vin

2016/07/21
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
マイクロ・プロジェクト第一弾、サルデーニャ:その11 2014 ピカデ パーネ・ヴィーノ モニカ/カリニャーノ ※比率は不明 vinicaに投稿された、かおりさんのレビューを拝見して、サルデーニャのワインが飲みたくなりました。 パーネ・ヴィーノ、パンとワイン。日本なら、ご飯とみそ汁?的な日常の食卓にある、ごく普通のものとしてのワイン。そんな意味合いなのかと思いきや、ワインと一緒にパンもつくっているつくり手さんだとか。 当主のジャンフランコ・マンカ氏は、畑でもワイン造りでも、一切の薬剤を使用しない徹底した自然派。 彼のワインは、ナチュラルでも、ビオでも、自然派でも、有機でもなく、Vini Liberi(自由な、何の束縛もない、ブドウ以外の何物も使用しないワイン)というのだそう。素敵です! ワインそのものは、とてもピュアでクリーンな香りと味わい。 透明度の高いルビーで、とても光沢感にある見た目です。 香りは赤い小粒な野生のベリー、お醤油、生肉、微かなスパイス、ミント、タイム。爽やか系の香りに、ちょっと野生っぽいニュアンスがプラスされている感じです。 味わいは、軽やかでドライ。お料理を邪魔しない、クリアな味わいの食事向きのワインですね。酸味はちょっと強めで、ボディはちょっと軽め。気持ちの良い苦味もあります。 実は、昨日の晩ご飯を食べながら飲みきってしまったので、おぼろげな記憶で書いてます。普段、まったくメモを取らないので、こういう時に困りますね。っていうか、メモ代わりにvinicaを始めたはずだったんですが…。 ワインに戻ると、最後の方で、なんだか茹でた枝豆みたいな香り(匂い)も感じました。 このワインのコメントで、「豆」というワードが散見されましたが、これかあ⁉︎と思った次第です(笑) ワイン自体のコメントは以上です。 最後の写真に、本やブルーレイなどが写っていますが、サルデーニャがらみのものを大人買いしちゃいました。 中でも『ORANI 世界のまんなかの島』は、なかなか良い感じにサルデーニャの小さな村・オラーニが描かれていて、私のようなアームチェア・トラベラーには、堪らない絵本です♡サルデーニャ好き、絵本好きの方にオススメです。

2016/07/16
@鯖虎果実酒商店
2016/07/06
葡萄らしい香り そこからお茶とかアクエリアスとかいう表現しかないけどいくらでも飲めそうな 口、喉、鼻に一切の刺激がないと言うか恐ろしいほどの飲みやすさ 何の食事にも合いますが開けて暫くしたら豆っぽさが出たので素早く飲むのが正解かも

2016/02/18
久々のパーネヴィーノ♪ 状態良くて良かった〜

2016/01/23
(2013)
2013

2015/08/21
いつも通りのパーネヴィーノ節がしっかり効いております。CCPも合わせてのんだけど、どちらも良かった
2015/07/19
ちょっとグルナッシュなジャムっぽさを感じました

2015/07/18
Kyoyaさん2ほんめ 小麦、木片の芳香→開いたら蜂蜜になりました

2015/06/08
赤い店

2015/05/23
希少ヴィーノ

2015/05/04
あけたての硫黄感! どう変化してくれるのか でも後味は好きよ

2014/06/19
Vin Nature
2013/08/19
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
サルデーニャ島の奇跡

2024/05/25

2024/05/25

2022/09/05

2019/09/23

2017/08/02
2017/07/17
2017/01/27

2016/12/18
2016/12/15

2016/11/16

2016/10/14