


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pala Essentija Bovale | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sardegna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Bovale (ボヴァーレ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2019/12/22
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今夜のワイン イタリア サルデーニャ州 PALA ESSENTIJA ISOLA Dei NURAGHI IGT BOVALE 2014 詳細はトスカニーのサイトから 『栽培が難しいボヴァーレ100%で造るワイン。サルデーニャの土着ブドウであることからボヴァーレが本質的要素(=essenzialmente)として用いられることからこの名前が付けられました。海抜150〜180メートルの丘の中腹に位置する石や砂の多い粘土質石灰土壌の畑で、Piede Franco(ピエデフランコ)という、枝をそのまま地面に植える、接木をしない独特の方法で栽培されています。ザクロのような輝きを帯びた濃く透明感のあるルビーレッド色。プルーンを初め完熟した果実味豊かな凝縮感のある香りが長く続きます。優れた骨格を包み込む柔らかな口当たりとさっぱりとした味わいが特徴の辛口。ジビエ、熟成したチーズと。セメントタンクとバリック熟成後、ステンレスタンク熟成。セパージュ:ボヴァーレ100%』 お供は、息子が秋田県出身者から頂いた富山県では絶対お目にかかれない卵たっぷりのハタハタで「しょっつる」の代わりに石川県産のイカの魚醤「いしる」を使って作ったしょっつる鍋風と、OGビーフだけど一時間以上煮込んだ牛すね肉のカレー&カプレーゼサラダと、とっても美味しくいただきました❤️(^ー^)

2019/10/18
(2014)
サルディーナ飲みボヴァーレという品種を使用したワイン。アタックは薔薇の香り!その後甘草、スパイス、シガーのニュアンス。太いタンニンを持つ圧倒的な存在感、ビターチョコレートやエスプレッソのニュアンスがありつつも、もたつきが無く非常に滑らか!

2019/03/27
(2014)
サルディニア島のワイン。ナッティなカスクのアタック。黒すぐり カシス ブラックカラント。しっとりとした質感

2020/12/16

2019/12/03