Pago del Cielo (Torres) Celeste Crianza
セレステ クリアンサ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Pago del Cielo (Torres) Celeste Crianza |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ454件
2023/11/20
(2020)
持ち寄りワイン会。 テーマはくも。 10本目。
2023/11/14
(2017)
それほど期待してなかったが、レベル高く3よりは上ということでやや高めに。バランスはいまいちな感じだがそれぞれの香りのレベルが高くて明瞭。ちょっと置いておくと湧いてくるまとわりつくタンニン。いい感じじゃないですか。
2023/11/04
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
3.4 気になってたスペインの赤! 今日は夜更かし予定のため、星座のラベルにビビッときて購入。 スイスイ飲めるので早く飲み切りそうで心配…
2023/06/05
(2019)
アップしてなかったワインの一つ。 スペインの濃い旨の代表みたいなワインだけど、頑張って上品さを纏っている。 ゴリ押しのボディではなく、フルーティーさを抑えたバランス。 ボルドーグラスでしっかりと味わえる。
2023/05/08
(2019)
香り良く余韻もある。飲みやすい。
2023/03/17
(2019)
うーん。値段にしては、といったところか。2日目推奨。
2023/01/19
黒色ベリー系でジューシー 美味しかったです。
2022/12/25
(2019)
エノテカワイン ラベルがかわいい! 相変わらず 冷やしすぎ…(゚Д゚)
2022/10/16
テイスティング苦手、 9. シラーズ→テンプラニーニョ、 かなりスパイシーだったんだけどなあ、 エノテカにて。
2022/10/01
(2016)
このコク旨ワインをお値引きコーナーで980円で購入できる僥倖。黒系果実の深い味わい。
2022/08/06
(2018)
ややあっさり、仄かにレザー。若干アルコール。18.98ユーロ
2022/04/09
(2018)
濃い目のルビーレッドに少しスパイシーさを感じる芳醇な香り。特徴的な第一印象とは異なり味わいは滑らかで果実味や酸味、ミネラルのバランスが良い。
2022/02/22
(2018)
結婚記念日に親から。美味しかった!
2022/01/16
(2017)
エネトカの定員に勧められてて購入 しっかりしていて ギシギシしてなく好み 何日に分けても良さがでるとの事 明日が楽しみ
2022/01/12
(2018)
前飲んだ時に感動したワイン 黒系の果実がメイン もっと寝かせた方がよかったのか、今回はタンニンと酸味が目立つ 独特の樽香は健在 前飲んだ時はバターっぽい風味があってお気に入りだったが、今回はバターっぽさが控えめ デキャンタしても少し良くなるかも
2022/01/08
(2016)
香りからするとフレンチオークの新樽だと思ったが、アメリカンオークとフレンチオークの新樽だった。リベラデルドゥエロの深みと果実味が見事に体現されている。ウニコにも似た深みと果実味。エレガントで、タンニンが全く感じないにもかかわらず、深みが満足度につながる。この深みは果実と樽由来と感じる。
2021/11/28
お家で飲む赤としては香りもいいし良い!
2021/10/16
エノテカ ピカールの玉ねぎ&アンチョビ&オリーブのタルト トマトと豆腐のカプレーゼ ヒレステーキとフレンチフライ(写真無し)
2021/08/27
Celeste 2017 自宅 in クアラルンプール(行動制限令下) ようやっとお店も開き始めましたが、入店には2回目のワクチン接種が必須という徹底振りwww。マレーは他国より厳格ですが、感染対策と経済両立には必須かも?未だ今暫くは自粛が必要ですね。さて秘書から差し入れのシャングリラHotel のケイタリングが届いたのでストックのスペインワインと合わせて見ました。どんなTPOにもそれなりに合う陽気な一本。流石、テンプラの飲み易さはスペインワインの真骨頂です。オイヒィーwww。 ※散髪したての日本残留の愛犬のショット!可愛いぃ!
2021/08/22
芳醇な果実感を感じつつもすっきりとしたの見応え(ワインど初心者)
2021/08/19
スペイン テンプラニーリョ100% 香りはプルーン、カシスの果実味にミント、ローズマリー。わずかにベーコンやタバコのスモーキーさ。 タンニンはやや荒く粒の細かい口当たり。 味わいはカシスの果実感にハーブ系の苦み。若干スモーキーな余韻。果実感よりもスパイスの複雑さで魅せる渋い趣向のワインという印象。 愛妻の誕生日に。レストランディナーではお酒が飲めなかったので、家に帰ってから。いつも晩酌に付き合ってくれて感謝★
2021/06/06
(2017)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
スパイシー! 私にはこのワインの良さがまだわからない… ^^;
2021/05/21
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日明日の一本。あまり手を出してこなかったけど、ショップの方のオススメに従って… もう少し軽いのでも良かったくらい。肉肉しいハンバーガーにはマッチしていました♪美味しい。 赤ワイン好きじゃないとちょっとだと思いますが、逆に赤ワイン好きには探究心がくすぐられる感じがする。 今日も美味しくいただきました。
2021/05/19
(2017)
エノテカ5月のおすすめ赤ワイン3本セット③
2021/05/09
久々のクリアンサ 小2の娘が手巻き寿司の具材を 一生懸命作ってくれました 幸せ者です
2021/04/27
スペインのクリアンザ。渋味が適度にあり余韻も十分。口当たりも良く飲みやすく美味しい。
2021/04/05
(2017)
2017スペインCRIANZA
2021/03/14
Celeste Crianza 2014 Ribera del Duero 自宅 in KL 久し振りに外食。長期の自粛でかなりの飲食店が閉鎖の憂き目にしましたが、此処が生き残ってて良かったwww。ラーメンの「田ぶし」。焦がしネギがアクセントでサイドメニューも美味しい!!食後に頂いたのはマレーシアでも手に入るこのスペインの一本。Crianzaですが2014という事もあり、程良く熟成しておりました。スペイン駐在時代にも飲んだ様ですが、所変われば品変わる...開くに少し時間がかかった分、プラムにブルーベリーなどしっとりと果実味が感じられ落ち着いた感じです。以前はテンプラ特有の開けたて全開のイメージwww。それとも飲み手が歳食って変わったな?!急に土砂降りの雨が降って”むわ〜っ”と湿気が立ち込めます...マレーシアぽいなぁ〜 ※写真は日本に残留の愛犬の最新フォト(カット直後で可愛いぃぃwww)
2021/02/25
(2017)
クリアンサだが、あまり深みは無い、2000円ぐらいが妥当?
2021/02/18
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
綺麗な色。そこまで濃くない。(底が見えない程ではなくもう少しすっきりした雰囲気) 初日、温度少し高め、 プルーンなどの濃い果実の香り、こしょうやシナモンの雰囲気、アルコールの良い香り。 まろやかな渋み、上品な酸味。 2日目、スパイス的な香りが少し濃くなり、バニラのような甘い匂いも一瞬。 冷やし気味で飲んだが、渋み・酸味ともに際立たず、アイスコーヒーを楽しむ感触。旨味を含んだ綺麗めの後味がふわっと。 生ハム、テイクアウトのラザニア、トマト風味のポトフ。 ポトフはソーセージ山脈が噴火して大惨事になるも、酸味がこのワインに合う気がして、味の相性はまずまずの感触。 初のテンプラリーニョ。 想像よりずっと洗練された味でした。 爆発ボディのフラメンコかーちゃんを想像して会ってみたら、実は近代的なスーツの美人だった、みたいな。 自分の持ってる古いイメージや間違った認識、どんどん変えていかんといけませんね。 次は肉系のパエリアと合わせてみたいです。