味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Olivier Guyot Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2020/07/29
ワインバーにて イチゴジャムや薔薇の香り。あとスパイシー。 口に含むとイチゴジャムや野薔薇のような香り。
2017/07/17
(2014)
トゥーランドット遊仙境で配偶者とランチ☺
2017/03/14
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュピノ連弾 ドメーヌ オリヴィエ ギュイヨ ブルゴーニュ ピノノワール2011 若々しい赤い果実のほわっと香る、 いかにも良質ピノノワール♪ このポワッと果実味が、通常クラスの ブルゴーニュピノのあるべきイメージかな、と、勝手に思い込んでいます 上のクラスになると、 この可愛げが進化していて、別物になっていくように感じます あるいは、より繊細な造り手さんだったり、逆に濃さのあるボリューム豊かな造り手さんだったり。 決して重くない、爽やかブルゴーニュ・ピノノワールだけれど、 常に寄り添ってくれる優しい口当たりが、 また飲みたくなる由縁かな。
2016/07/28
(2011)
絹ごしのようなピノノワール。
2016/07/25
(2012)
ブルゴーニュのピノノワール 香りたちは弱い スワリングしてみる。やや香り始める。 弱い樽の香りがするかなぁ、、、。
2016/06/14
(2011)
典型的なブルゴーニュルージュ。個性少ない分、つまみとの相性のキャパは大きい。
2016/05/03
(2012)
神楽坂① 30年来の付き合いの組合仲間とスパニッシュで晩御飯。安めのスペインワインですが、オシャレでカッコ良い後輩に祝福されてすっかり気持ち良くなり、今日もまた。
2015/04/23
(2011)
ブルゴーニュのビオディナミ、ピノノワールの豊潤な香りと爽やかな口当たり、ミネラルを強く感じる逸品!
2015/01/30
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
こやつはマルサネのビオの作り手らしい。 若くても、ビオ独特の深みがあり、楽しめる。
2014/11/07
(2010)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
ギュイヨ家はマルサネで代々ブドウ農家を営んでいた古い一族で、耕作の労働力となる馬を飼育していた。 1951年、まだ若いアルベルトが家業を継ぎ、ワインを造って地元のドメーヌに販売していた。 1962年、アルベルトは苗木栽培者で地主の娘のオディールと結婚、これを機にブドウ畑を増やしていく。 1990年以降、息子のオリヴィエがマルサネからジュヴレイ・シャンベルタンまでの土地を15ヘクタールに増やし、さらに本格的にワイン造りを始めた。 オリヴィエは、赤はピノ・ノワール、白はシャルドネという土地の品種にこだわり、テロワールを生かしたワインを生み出すべく、ワイン造りに情熱を傾けている。 「より高品質なワインを」とブドウ栽培もビオ・ディナミ農法で行っている。 彼の“相棒”は14歳の牝馬インディゴで、今も畑で働いている。 自然に敬意を払い、伝統的手法で造られるワインは、マルサネのテロワールを如実に表現している。 青山で試飲。 お馬さんはもうすぐ引退らしいです。 スッキリで酸味がしっかりピノ。 もう少し寝かせて酸味を抑えたらもっともっと美味しく飲めそう。 ポテンシャルはありそうです。
2023/07/22
2023/07/22
2019/09/09
2018/03/04
(2012)
2017/08/02
(2014)
2017/05/15
(2012)
価格:6,500円(ボトル / レストラン)
2017/03/05
(2012)
価格:6,500円(ボトル / レストラン)
2016/10/18
(2012)
2016/01/23
(2012)
2015/10/29
(2011)
2015/09/23
(2011)
2015/05/21
(2010)
2015/03/18
(2011)
2014/12/14
(2010)
2013/12/23
(2008)