Okushiri Pinot Gris
奥尻ワイナリー ピノ・グリ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Okushiri Pinot Gris |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White Wine |
口コミ199件
2022/06/11
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コルク抜けてました。 他の人も書いてらっしゃいましたが、自然とコルクが抜けておりました。VTは2020です。お部屋に置いていたので発酵してしまったのでしょうか?立てて置いていたので溢れてなく、抜けてから比較的すぐに気づいたと思われ、そのあとすぐに冷蔵庫に入れて、次の日、美味しくいただきました。かなりシュワシュワでペティアンのようでした。 味はグレープフルーツのようで爽やかです。
2022/05/21
なぜ……!? 楽しみにしていた奥尻ピノグリ。 ワインセラーを開けたら、中で開栓されている……半分は出ちゃってる……ピノグリを思わせない濁り(苦笑) 香りは……すり潰した青リンゴ、ちょっとレモン。 味は……青リンゴ系の酢、レモン水。 残念:;(∩´﹏`∩);:ぴえん なぜなの〜〜??
2022/03/17
酒屋さんに勧めで購入。フルーティさの中にほのか塩味があり旨い。北海道産の?と合わせて。
2022/01/07
やっぱ不思議な味のワインだ。 梅酒の様な蜂蜜酒のような。一番合ったのはバニラアイス…。 イマイチかと思いつつ、翌日にホタテと水菜のサラダで合わせたら…とても素晴らしい。スコアを変更する。
2021/12/26
程よい塩味
2021/11/21
(2020)
@稲村屋
2021/11/15
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
甘いグレープフルーツとマスカットとかすかに蜂蜜っぽい香り しっかりしたとろみのある甘い果実味の後に酸味とかすかにレモンぽい苦味 かすかに塩味もあるのかな? 結構お気に入りの白!
2021/11/15
サンチャモニカ 三軒茶屋
2021/10/22
(2020)
価格:3,080円(ボトル / ショップ)
蜂蜜の香り。 甘い果実味のあとに酸味がミネラリーで旨味がある。 甘やかな香りで果実味が豊富だけど、爽やかで美味しい。
2021/07/21
(2020)
甘みのあとに酸味がくる 果実味あるが爽やか
2021/07/16
(2020)
しっかりした酸に甘味が残り、後味にわずかに塩を感じるのは気のせい?
2021/07/04
奥尻ワイナリーのピノグリ。 酸味を柔らかく包み込むような、ほんのり甘さあり。美味しい!
2021/05/14
(2020)
今年は奥尻らしさを感じること出来ました。 もう少し海っぽい方が良いんだけどな。
2021/05/09
品種 ピノグリ。産地 北海道 奥尻。遅桜@西麻布ワンコイン試飲会にて。際立つ酸味が特徴的だが、イヤな感じではなく、塩味やミネラル、フルーツとあわさり絶妙なバランス。これまであまり飲む機会がなかったピノグリですが、これは素直に旨い。酸が特徴の奥尻ワイナリーの中でもダントツオススメの一本。
2021/05/04
(2017)
すごいハチミツ臭 気分的なものか、コンブっぽい感じがするw コクもあっておいしい◎
2021/04/30
価格:2,803円(ボトル / ショップ)
新着日本ワイン試飲会④ 今回の試飲会ラインナップの中では割とメジャーな方だけと、とにかく変わった味がした。揮発酸から来る酸味がめちゃくちゃお酢っぽい。慣れるとハマるらしいがなるほど、分かる気がする。以前のんだときはもう少しノーマルだったけど。年によって違うのかな?
2021/01/16
(2016)
iri2618さん リスペクトのグリの旅✨
2020/11/07
ちょっと甘めだけどかなりうまい!
2020/08/28
(2018)
なんか日本ワイン繋がり。スルスル飲めるピノグリ。
2020/08/15
(2019)
☆3.8 ピノ・グリ 奥尻ワイナリー 北海道奥尻郡奥尻町 alc.11.5% 柑橘系フルーツ、マスカットの香りが心地よい。 想像していたよりもずーっと甘かった。 まるでマスカットジュースのよう。
2020/05/25
(2018)
奥尻ワイナリー ピノ・グリ18 DIAM5 現行ヴィンテージは19になります。 今日は地元ではポピュラーなカスベという食材の、ほお肉が手に入ったので、そちらをソテーしてブールブランソースと和えたもの。 カスベには奥尻ワイナリーのピノ・グリが合うというiri2618さんからの情報を頼りに、つい先日17を飲んだばかりのこちらのワインを抜栓。 本当だ。カスベ、とても相性がいい。カスベの旨味とワインの甘じょっぱさがよく合う。 一般的に北海道ではエンガワの部位を煮付けにするのがポピュラーな調理法だが、ほおもしつかりカスベの味がする。 そのうちエンガワを洋風にソテーして奥尻ピノ・グリと合わせてみたい。 ほっぺたと呼ばれるほお肉は、唐揚げなどにもするが、ほっぺたの唐揚げとのマッチングも、いつか試してみたい。 今回のワインは抜栓直後から甘みが豊かで、このワイナリーの特徴とも言える塩味もしっかり感じ取ることができた。 【追記】 5日目。まんま梅酒^_^。 面白い。
2020/05/20
(2017)
奥尻 ピノ・グリ17 5月2日に寿司と奥尻ワイナリーのシャルドネをいただいた。あれからまだ3週間も経っていない。 やっぱり寿司にはピノ・グリの方がいい。 酸味は消え去ってまろやかになった。 一方で、このワイナリーの特徴とも言える塩味は健在。 特にウニなどと素晴らしく相性がいい。 つい食べ過ぎてしまった。 糖質制限ダイエットは、どこ吹く風^_^? このところの飲食店支援で3kgリバウンドした。
2020/05/05
(2019)
北海道、奥尻ワイナリーの「2019 ピノグリ」です。 淡いイエローの色調。 香りにはレモンと洋梨に、少しのヨード。 味わいの果実は青リンゴと梨。 豊かな酸味と少しの甘み。 このワイナリーらしい塩味も感じます。 爽やかで味わい豊か。 個性のある白ワインでした。 アサリとキャベツの酒蒸しと。 海風が当たるブドウで造られたワインですから、アサリとの相性もバッチリです♪
2020/03/23
(2017)
奥尻ワイナリー ピノ・グリ17 刺身と山わさびに合わせようということで、久々にこちらの1本。 いつになくリッチな甘みが意外。 でも刺身にはとてもよく合います。特にホタテによくマッチ。 ピノ・グリらしくはなくなったけれど、クリアでまったく雑味がないのは驚きだ (以下寝落ち)
2020/03/22
(2018)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
粘性すこしあり、オレンジ系の香り〜白い花の感じもあり。浅い麦わら色、甘さもあるけど酸味があるからボヤけてない。お…おいしい。 合わせた料理は生麩を串焼き田楽みそ&バター焼き。和にも合ってるね!
2019/12/31
(2017)
奥尻ワイナリー ピノグリ 2017 今年のワインは今年のうちに 大晦日の悪足掻き… 備忘録 綺麗な塩味が奥尻島の風景を思い浮かべさせてくれた記憶があります♪ 奥尻島へ訪れたことはないので、観たことのある島の映像を思い浮かべただけですけど…f^_^; 金沢・zawamon
2019/12/22
(2018)
北海道、奥尻ワイナリーのピノ・グリ。 ピノ・グリというと、自分の中のイメージでは甘さが強めの印象があるのですが、これはそのイメージとは全く違いました。 爽やかな酸が特徴で、後味に塩味を感じさせます。島ならではの潮風がそうさせるのでしょうか。 ピノ・グリのイメージを一新させる味わいはなかなかに面白いです。 と、ここでソムリエ協会の阿部誠さんがたまたまいらっしゃたので、握手してもらいました(笑)
2019/12/18
(2018)
ピノ・グリ2018 奥尻ワイナリー またまたご馳走されたワイン。割と甘やかさを後から感じるレモン・グレープフルーツの酸味・苦味香。まろやかなアタック、甘みは軽めの中等度で酸味は角がない中等度とマイルドな苦味。滑らかで万人に優しいワイン。
2019/11/12
(2018)
北海道 ピノグリ 2018 奥尻ワイナリーです 夏に暑中見舞いセットを自分用に購入して保管してました。 淡い黄色 粘性ややあり 柑橘と花系の香るなんとも言えないタイプ 蜜を含んだリンゴ 梨 白い花 アタックは仄かな甘みを感じ 塩味とともに穏やかな酸が飲み心地を良くしている 意識せず飲んだら やや甘いワインだなぁと終わりますが、塩味や酸の穏やかさに個性を感じるとハマります。 雪印の北海道カマンベールと合わせて飲みましたが止まらなくなります そこにトリュフ塩をかけて遊んだりすると楽しくなります。 自分のなかでグリ系は苦味が特徴と思っていたのですが このピノグリは苦味を感じませんでした。タイミングでしょうか、甘みを先に感じるからでしょうか、また次回の楽しみにしておきます。 あと皆さんの投稿をみていると夏ごろまでに飲むと酸がイキイキとしてるみたいでハツラツ系のピノグリも飲んでみたくなりました。
2019/10/21
(2018)
宿泊しているホテルのバーにて✨✨ グラスでワインが頂けます♪ 奥尻ワイナリーのピノグリ♪ 奥尻ワイナリーといえば… 酸っぱい印象しかなかったので、 ちょっと怖かったのですが、 家のセラーに1本ストックがあるので、 試飲も兼ねて。 わーい( ≧∀≦)ノ おいしい!!! 酸っぱくない。 ほんのーり甘味も感じます。 このピノグリ、好き♥️