味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ogier Clos de l'Oratoire des Papes Châteauneuf du Pape Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル), Cinsault (サンソー) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/07
ここからはヌフらしい熟成ワイン。とても好み!ヌフの熟成とても良い。果実はタンニンと溶け込み、ヌフらしく果実のパンチが効きつつも綺麗にまとまっていて、エレガント。やはりヌフは若いうちに飲むものではないですね。
2021/01/05
Ogier Clos de l'Oratoire des Papes Châteauneuf du Pape Rouge レストラン香味屋 海の幸のクレープ巻きのクリームグラタン エスカルゴ
2020/05/04
(2016)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
果実味強烈。途中から香りに深みがでてきた。ヨーロッパでは評価されている感じするが、個人的にはもっと優しいグルナッシュが好み。 パリのCDG空港で40ユーロがセールにて32ユーロ。 (さ)黒系のブドウの香りプンプンしてる。キャンディのような感じ。
2019/03/06
(2015)
カシスやブラックベリーの香り。樽香、タンニンと果実味のバランスが良い。
2019/01/06
(2011)
甘い香り。最初はもっさりした印象でしたが、時間がたつとバランスのいい味わいに。
2018/10/10
(2015)
CLOS de L’ ORATOIRE DES PAPES 2015 ハードだったタイ出張から戻りマシタ。この日 もう外食はちょっと...と言う事でTake away出来る中華をおつまみに頂きました。 イントロは駄菓子の様な仄かな甘い香り。プルーンにバニラ。程良いタイニーさと余韻。暫くすると酸味と土の香り。短時間で色々な表情を見せてくれます。もう少し寝かせれば更に別の一面を見せてくれる様な期待を抱かせる一本でした。
2018/05/21
(2011)
ピーロートのパプ たまにセールしているのでいつもその時に購入するが、かなりうまい
2018/05/11
(2015)
ローヌの希少ワイン。ワイン雑誌で世界No.1となった事がある超有名ワインです。Clos de l'oratoire des Papes、2015 年で若いですが、5種類のぶどうを使った果実味溢れるローヌらしからぬ深い赤色です。❣️サイトによると、ローマ教皇がフランス王に敗れてアビニオンに幽閉されていた時に教皇(Papes)自らが作り始めたロマン溢れる世界でも有名なシャトーだそうです。(ワインに喜びを見出したようですね。)
2018/01/18
(2012)
赤い果実の香り、タンニンあり、スパイシーさはあるけど飲みやすい、可愛らしい上品な感じ、あけてすぐでもおいしかった。
2018/01/18
(2012)
初ヌフ しっかりした果実味とスパイシーさが特徴でした。タンニンまろやか、ほんの少し甘く、軽い酸味とスパイシーな風味でバランスがよかった。 香りは赤い果実が主でした。アフターも主張し過ぎないのに長く続きました
2017/12/04
(2012)
リーズナブルなヌフデュパプ。甘やかな生薬の様な滋味深さ、いろいろこなれた印象。様々なぶどうな暖かみのある果実味。タンニンもさらさら…
2017/11/08
(2011)
少し濁りの感じると深い紅色、口当たりから少しザラつくほどのタンニンと少しの酸味。後味に鉄、アーモンド。時間で少し滑らかになるのか試したい。
2017/11/03
(2010)
上品なワインでした。バランスの良いハーモニー。パリのミシュラン一つ星。
2017/09/13
(2015)
これは先週の旅行で、パリの空港で買ったシャトーヌフ・ド・パプを、ホテルの部屋で飲んだもの。パプらしく密度が濃くジューシーで、楽しめました。良く眠れた。
2017/06/12
(2011)
ピーロートで偶然買ったパプ なかなかうまい 親しみやすいよさがある
2017/04/07
(2011)
初のパプ ローヌっぽいうまさ スパイシーでジューシー
2017/01/19
(2011)
価格:7,084円(ボトル / ショップ)
オジェ社は、コート・デュ・ローヌ地方の有名ワイン産地である、シャトーヌッフ・デュ・パプに本拠を置く、150年以上もの歴史を持つ、老舗ネゴシアン。 現在、南北ローヌ、プロヴァンス、ラングドックの生産者とも、パートナーシップを持ち、世界に向けてのワイン輸出も行う大手ワインメーカーとしての1面もありますが徹底した品質重視のこだわりは、オジェ社が全世界で評価されている理由です。 同社のフラッグシップである、クロ・ド・ロラトワールの区画で造られたワインは、映画監督のリュック・ベッソン氏、俳優のジャン・レノ氏、ブランド王のフランソワ・ピノー氏ら各界有名人が協同経営し、シェフにはアメリカでライジング・シェフと称されるジャン・ジョルジュ・ヴォンヘリクテン氏を迎え、フランスのみならず世界各国のブルジョア達から注目されているパリの高級レストラン「Market」でも提供されています。 やや明るいルビー色。 ベリー、チェリー、スパイス、ハーブの香り。 酸とタンニンはしっかり。
2016/09/26
(2012)
南仏のワイン。西の酒屋で購入。5,000円弱。 果実味渋みのバランスはいい感じな気がする。でもなんか甘ったるい系。 たまたま同時に飲んだアリアニコのワインとなんか似てる。 まぁまぁだけど、高いのでそんなでもない。 最後の1杯はアルコール感のあるジンファンデル的な香り果実味。
2016/07/02
(2000)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
草津温泉で購入の2000年のマイルドスパイシー。ちとギリギリか
2016/02/25
(2012)
ローヌとその周辺テイスティング Clos De L'Oratoire Des Papes, Chateauneuf-Du-Pape,2012 Alc. 14.5% $47.99 APPEARANCE Color:red-tawny NOSE Intensity:M Aroma: raspberry, red apple, citrus, leather, tea, herb tea PALATE Sweetness:Dry Acidity: M+-H Tannin:H Body: M Flavor:blackberry, blackcherry, alc Finish:L OVERALL good ○- 入浴剤っぽい香りがした。( 柚子か?) タンニン舌に少し残る
2016/01/31
(2007)
香りがとても豊かで、酸味もありとてもキレのいい上品なワインです
2015/06/20
(2012)
ReeCookさんにて 和三盆、カスタードみたいな香りがしました。
2015/05/04
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヌフパプのミディアム。城としては軽めの仕上がりで、拍子抜け。もっとシラー感が欲しいね。 2日目も特に化ける事なく、酸味が強い印象だけが残りました。
2015/04/27
(2011)
エチケットがお洒落で、買い‼︎ラムのローストと一緒に。アルコールは強く濃いめ?繊細さはない…昔のドッカンターボ車みたい(笑)
2013/09/18
(2011)
ラベルかわいいシャトーヌフドゥパフ。見た目通り軽くて気軽に飲める。
2023/10/08
(2016)
2019/06/19
2019/01/29
2018/06/26
(2011)
2018/04/07
(2015)