Oddero Dolcetto d'Alba
オデーロ ドルチェット・ダルバ

3.30

4件

Oddero Dolcetto d'Alba(オデーロ ドルチェット・ダルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り

    基本情報

    ワイン名Oddero Dolcetto d'Alba
    生産地Italy > Piemonte
    生産者
    品種Dolcetto (ドルチェット)
    スタイルRed Wine

    口コミ4

    • 4.5

      2023/01/09

      フィオッキ 祖師ヶ谷大蔵 堀川バー

      オデーロ ドルチェット・ダルバ
    • 3.5

      2022/09/26

      (2020)

      あるvinicaの先輩からも痛ーいご指摘ありましたが、死ぬ気(大げさ)で4連投してもおんなじ日のワイン会ポストだったので遅れはさほど解消せず(TT)。 なんだかんだと予定を入れて気がつけば頼りの3連休も終わってしまい、頑張らざるを得ない〜(><) ってことで、8月お盆後の週末に飲んだワインをテっテとあげますもうすぐリアルは10月です、キーっ! 最近、使用過剰気味【メモだけなの許してちょーだい息切れしてます〜】ポスト、スンマセーン。 オッデーロ ドルチェット ダルバ 2020 ここのバローロはおいそれとは飲めないけど、ドルチェットくらい飲んでもバチは当たらんはず。 ドルチェットが美味しい作り手はバローロも美味しいってどっかで読んだ。 逆もまた真なり、やろ(笑)。バローロが素晴らしいのはわかってるのだ。 色は黒味を帯びたブラックベリー色。濃いんやけど、不思議に透明感があって少しトロッとしてる。 セラーから出したて、当然香りはまだあんまり広がらない。 香りはあとでね、と諦めて飲んでみると意外と軽やかで上澄みっぽい。でもしっかりしたタンニンと薄いのに詰まった感じの黒果実。 ドルチェットって、酸味は弱いって言うけど、これは透明なミネラル感と一緒に若いトマトみたいな酸味がある。 あれコレって時間経ったらすごく美味しくなるんちゃうか? やっぱり。 時間が経つと果実味を感じながら、シュッと引き締まった印象で、ドルチェットというにはあまりにエレガント。 うんまーい! なんとなく境界線でもあるように、一定の幅をキープしつつ、その縦線の中でどんどん層ができていくようなイメージ。 すんばらしくウツクシいドルチェット。今まで飲んだ中で一番美味しいかも。ドルチェットらしいかって言われるとまた違うんやけど…(笑)。 やっぱりどっかで読んだ情報はホンマやったってお話ですーテケテン。

      オデーロ ドルチェット・ダルバ(2020)
    • 3.0

      2021/11/25

      (2019)

      深みのあるガーネット。落ち着いた色合い。深い牡丹やバラの濃い香りにクローブやスパイス系の妖艶な香り。陰干ししたような凝縮感ある果実味も感じます。

      オデーロ ドルチェット・ダルバ(2019)
    • 2.5

      2022/05/21

      (2019)

      オデーロ ドルチェット・ダルバ(2019)