味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Oak Valley Stone & Steel Riesling |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Cape South Coast > Elgin |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2022/07/05
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
【外観】 やや淡めのグリーンがかったレモンイエロー 粘性はやや軽め 【香り】 レモンやグレープフルーツ、オレンジ、青りんご 白い花、石灰や鉄のようなニュアンス ほのかにペトロール 【味わい】 アタックは中程度 柑橘系の果実味がじわりと広がる シャープな酸味と果実味のバランスが良く、爽やかフレッシュジューシー 微かな塩味もありキュッと引き締まった印象ながら、柔らかさも感じる味わい 余韻は長め、酸がグーッと伸びる (☆3.1)
2022/01/02
(2019)
ॱ॰*❅HAPPY NEW YEAR!❅*॰ॱ 今年もよろしくお願いします(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ 大晦日から年越しながら飲んだワインは、南アのリースリング❤ これはとてもドライなタイプ 柑橘はライムがメイン 青リンゴ、黄リンゴ、花の蜜、白い小花のブーケ、白い石、軽いぺトロール アルコールは軽め とてもミネラリーでキューっとすぼまる酸 酸っぱさとやや塩っぽいミネラルの余韻が長続き 南アらしい♪ お節は冷凍のものを買いましたが、冷凍だったとは思えない 日本の冷凍技術は凄いですね! どこの料亭にも負けないと思っている黒豆だけは、今年も自分で作りました。 よく秘訣を聞かれるんですけど、ルクルーゼでコトコト煮るだけなんです。 でも、そこに必ず入れてるのは、錆びた鉄釘。 20年近く?袋に入れたままのものを洗って新しい不織布の袋に入れて投入しているので、どんな姿をしているのかは見ていません。見るのが怖い:(´◦ω◦`):プルプル でも恐らく、これのおかげで、他の人には出せないと言われる漆黒の黒豆が煮上がります。 夜は手巻き寿司でしたが、ワインではなく日本酒で通しました。 どこにも行けないお正月、楽しみは飲酒とネットショッピング〜ˉ̶̡̭̭( ˭̵̵̵̵͈́ ꇴ ˭̵̵̵͈̀ )ˉ̶̡̭̭♪
2024/02/12
2023/04/15
(2020)