味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Newton Skyside Chardonnay 2016 |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2019/04/19
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Newton CH Red Label 2016 韓国家庭料理のお店で送別会… 白はこちらのワイン☆ またまたVin.違いのリピートワイン。 韓国料理にも負けない力強さがあります(^^) 鮮烈な真っ赤なエチケットが素敵♪
2019/01/30
御徒町でワイン新年会✨ 凛さんや仲間たちとo(^_^)o スパークリングの後は ニュートン シャルドネ✨ とろっとした感じバターの香り 樽香強いでも美味しい✨ 夕方から上野の森美術館でフェルメール展へ びっくりする程の行列でした とても良い絵画でした
2019/01/01
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
以前飲んだ時は、濃厚でかなりの辛口イメージだったけど、以前よりかなりトロピカルフルーツのニュアンスが強い。 どーでも良いけど、このニュートンのエチケット、 シンプルだけど、何故か説得力あって好きなんですよね。
2018/12/21
(2016)
久々に飲んだー。トロピカルさ、樽のリッチさ、でも、フレッシュな酸も綺麗で、個人的にはバランス良くて好きー。安心な一本。
2018/11/04
ニュートン シャルドネ カリフォルニア州 ソノマ・カウンティ 外観 輝きある麦わら色 香り 白桃、白い花 味わい ボリューム2、甘み2、果実味2、酸味3 この頃東京出張の定宿になりつつあるダイワロイネットホテル銀座。羽田からのアクセスが良いのはもちろん、部屋も快適、そしてなによりサルヴァトーレ・クォモが併設されているのが良いです!リッチで深みのあるシャルドネ。樽の香りが実に奥ゆかしい。美味しいです!
2018/10/16
(2016)
ニュートン スカイサイド シャルドネ 2016 親友A君が遊びに来たので 白、赤 2本開け。 香りは 青リンゴや洋梨、パイナップルなど熟した果実に 樽由来のバターの香り。 思ったよりも アタックはソフトで 果実味、酸味とも柔らかい。 ワインのアロマの本が 出てきたので 暇潰しに読んでパシャリ(^^)
2018/09/20
(2016)
2016。イマイチかなぁ。
2018/09/05
(2016)
トロピカルフルーツ、白い花、熟した洋ナシの香り ふじリンゴ、メロン、パイナップルの風味 オーク樽から来るバニラの風味 余韻も長く、サッパリとしたフィニッシュ 自然への影響の少ない農業というのが、畑におけるニュートンの哲学の中核です。 合成肥料、農薬、除草剤の使用を最小限に抑える 果実本来の持ち味を保つため、ワインは清澄も濾過もせず瓶詰めされています。 フレンチオーク樽7ヶ月熟成!新鮮な果実味とすっきりした酸、オークの香りが見事なバランス ペアリング アボカドサラダ カルボナーラ リゾット 大山どりロースト メインはポークでも合う ソースはフルーツソースが◎
2018/08/02
(2016)
福岡接待中。 中華料理店ですが、なぜかワインしかでてきませんな? イカとオクラの炒め物。
2018/07/31
(2016)
六本木肉寿司 ニュートン
2018/07/25
(2016)
厚みがある、ロゼより後で正解、 IVY PLACEにて、南仏会
2018/07/18
(2016)
アーモンドにバター。アルコール感が気になる。悪くわは無いけど。
2018/07/07
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Newton Skyside Chardonnay です。 マンゴー、メロン、パイナップルの南国果実にバニラとオイリーな余韻がとても素晴らしい。最後は少し苦味も。 ズッキーニと鶏肉のバターソテーとの相性は幸せレベルです。 いままでの赤ラベルシャルドネとの違いは解りませんでしたが、相変わらずコスパよし。
2018/06/27
(2016)
ニュートン・スカイサイド シャルドネ ソノマ・カウンティ 2016 ブロンズクラス後のワイン会にて。程よい酸味が食事を引き立てます。後味の仄かな苦味が堪りません。
2018/01/16
(2016)
ニュートン シャルドネ
2018/01/13
三千円以下ではベスト。 まろやかさが酸味を包み込んでいてうまい。
2019/03/17
(2016)
2018/12/15
(2016)
2018/11/19
(2016)
2018/07/21
(2016)
2018/05/12
(2016)
2018/04/26
(2016)
2018/03/28
2018/02/25
(2016)
2018/02/25
(2016)
2018/02/01
(2016)
2018/01/16
(2016)
2017/12/16
(2016)
2017/12/16
(2016)