


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Muster Morillon vom Opok | 
|---|---|
| 生産地 | Austria | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2018/08/16
(2007)
『No.368 ガツンからのキラキラ』 そんなこんなで盆明けの出勤。前日まで入院していたので、まったく頭が回らない。もうどんだけ社会人やってんだ…って話なのだが。こんな日は早めに帰って美味しい食事とワインでリセットしなきゃだ。ってわけで子供を保育園に迎えに行き、そそくさと家路に着き、夕飯作りに着手するわけで。 そんな今夜の夕飯は… ・豚肉の野沢菜チーズ焼き ・茄子とししとうのみぞれ炒め ・ゴーヤとソーセージのマヨネーズソテー ・アボカドとツナのグリル ・ご飯とお吸い物 そして今夜はオーストリアのセップ・ムスターのモリヨン・フォム・オーポック2007をお供に。以前セップ・ムスターのソーヴィニヨン・ブランをいただいたのだが、とても力強いのに爽やかさを兼ね備えた素敵なワインだなぁと思っていたわけだが、さてさてシャルドネはどんなだろう?ちなみにvinicaのデータベースだと、このワインはリースリング100%となっているが、これはシャルドネ100%。訂正をお願いしたい…のだけど、中の人見てないだろうなぁ。 ってなわけで、とりあえずもう一回。 このワインは、シャルドネ100%! 気を取り直して、まずは香りの方から…ふんふん、レモン的な柑橘系の香りと青リンゴのような果実香がフワッとただよう感じ。良いなぁこの感じ。そして一口...おっ、力強くパンチの効いた味わい。果実の味わいにほのかなバニラのニュアンス。そしてコリッコリッとした気持ち良いミネラル感。 何だこの美味しさは! 力強い味わいながらもそれだけではおさまらず、キラキラとした感覚も兼ね備えてるからすごいなぁ。だからかな飲み疲れみたいなものもなく、どんどん飲んでられるからやばいなぁ。 豚のローストとも相性抜群だし、茄子とししとうのみぞれ炒めともいい相性なんだよなぁ。お互いを引き立てあってる感じ。 よし、リセットできたかな。明日まで頑張れば週末だ。どうにか乗り切ろう♬

2016/03/16
(2007)
VTとは裏腹に若々しさを感じる。

2014/11/05
なんだこれ わかんないけど旨い

2014/07/20
(2010)
オーストリア産の自然派の白。これぞ辛口という感じのファーストインプレッション。今日は鰻と一緒に楽しんでおります。娘も楽しんでおります(笑)

2016/11/23
(2013)
2016/09/06

2016/08/31
(2013)

2016/05/16
(2010)
2016/04/09
(2010)

2016/01/01

2015/12/03
(2010)

2015/09/16

2015/07/02
(2010)

2015/06/21
(2008)
価格:2,790円(ボトル / ショップ)

2015/01/17
(2010)

2014/11/04
(2008)
2014/06/03
(2010)
2014/05/09
(2010)
2013/12/22
(2008)