


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Moulin de Gassac Viognier | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Pays d'Oc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Viognier (ヴィオニエ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/11/16
(2023)
初めて利用するショップさんのナチュラルワイン福袋の中の1本 個人的には普段あまりご縁のないインポーターのものばかりみたいなので期待もあるけど不安のほうがたっぷりな感じではありましたけど ワインの状態には絶対の自信があるとのことでしたし、とてもお安い福袋なので積極的に買ってみました! 届いた4本の中で一番お安いワインがこちら ムーラン ド ガサック ヴィオニエ ’23 Alc 13% 「南国フルーツの香り、程良い酸味と旨みのある喉越し。飲み頃は10度前後」 ...裏ラベルより こちらは通常価格で税込1850円なんですね。 抜栓後30分もすると開いてきて美味しいです! これは自分の中ではナチュラルワインにはあたらない味わいだけど、そのへんは議論しても仕方のない部分ですから。 なんとなく価格調整のために入っていたワインのような気がしますが、そのセンスが良いですね(笑) 他のワインも知らないものがほとんどですけどいろいろな意味で楽しみです♪

2023/05/07
@カラペティバトゥバ 麻布十番

2023/02/07
(2021)
あまり飲まないヴィオニエ 頒布会の一本 花の香り しばらくするとオレンジ感でてきた 美味しい

2022/12/21
(2021)
会社の後輩に人気でした。
2022/06/11
Cellier de L'ourson

2021/10/30
単発ワイン講座② ソムリエールに習う単発講座。本日のジビエ料理とラングドック・ルーション。 本日唯一の白。濃い色あいに反してヴィオニエにしては淡白。ローヌに比較すると香、味わいの印象が薄いけど、これはこれでアリ。 馬肉のタルタル ベビーリーフ添え

2021/09/02
(2019)
フランス南部はラングドック地方、ムーラン・ド・ガサック ヴィオニエ2019(量り売り)。ヴィオニエ100%。 色味はイエロー、熟した洋ナシのバランスにレモンのニュアンスと、少し蜜のある白い花が良く香る。花と熟した果実の、なんとも可愛らしい香りを振りまく。 飲み口は中庸な重さのバランスに、しっかりとした果実味と綺麗な酸味。ラストに軽い苦味で、余韻はやや長め。 今回の量り売りはブラインドということで、ISOテイスティンググラスで。ヴィオニエらしい優しいお花感が、テイスティンググラスでもしっかり感じられる。

2021/08/29
(2019)
価格:1,870円(ボトル / ショップ)
濃いめのイエロー。フルーティーで少し甘めの味でした。

2021/07/02
(2019)
著名な作り手gassacのヴィオニエ

2021/07/02
(2019)
黄金がかったレモンイエロー 粘性はやや強い レモン、黄色い花 香水、蜂蜜 苦味を伴った酸味 ミネラルも感じる 甘さは控えめでスッキリした味わい

2020/02/22
(2018)
やや辛口で、 塩っぽいけどボヤけた味。 ヴィオニエの華やかな香りは 感じず、苦味のみ。

2024/12/28

2024/05/04
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2023/11/17

2023/05/18

2023/03/19
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2023/01/03
(2021)

2022/12/23

2022/04/12

2022/03/21
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2021/12/27

2021/12/24

2021/06/27
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2020/06/18