味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Morisfarms (Moris) Morellino di Scansano |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Merlot (メルロ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/21
(2018)
これはriserva ブドウの出来が良い時だけ作るらしい 香りは華やかな赤っぽい果実感と、その後はスパイスの香り 最初の一口目は、酸を強く感じたけど、少し経ってからはマイルドに タンニンは感じるけど、ギシギシした感じなく、どちらかというと柔らかい印象 すっきりさっぱりした飲み口だけど、旨みあって中程度の余韻あり、まろやかで飲みやすくバランスいいと思う
2024/11/15
サンジョベーゼ主体。そこまでの淡さはなくてやや濃い目。そのため繊細さが前面にでているわけではなく平坦な印象。平坦というのは、あまり悪い意味ではなくゆらぎがないという感じ。自分の好きなサンジョベーゼではないので平均点。と思って調べてみたらシラーとメルロが入っている様子。なら納得。
2024/08/31
(2020)
紫がかったやや濃いルビー 粘性はやや強い 外観からはまだ若いけど、濃縮感のある印象だった。 香りはとてもフルーティー 赤系果実の香り、ジャムとまでは言わないけど、コンポートした感じの香り、フレッシュハーブ、釘のような金属的な香り、黒胡椒 第一アロマが強い若々しい印象 アタックはやや濃い ドライ少し甘いニュアンス感じる 果実味豊か 酸味は中程度。なめらかな酸味が舌の上に感じる。 タンニンも中程度。緻密なタンニンを上顎に感じる。果実由来のタンニンした感じられなかった。 少しオイリーな感じあるし、凝縮感もある。 後味にドライハーブのような風味感じます。 余韻は中程度 クリアな味わいで飲みやすい アルコール度数13% やっぱり飲みやすい。 好きだな 台風構えてたけど、名古屋飛ばしされた気分
2024/06/19
モレッリーノ2020 かなり若い強さある、メルローシラーの強さもあるのかな? うーば
2023/04/06
(2019)
自宅。 チャーミング系です。
2021/09/21
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
●140ポスト 今日は、中秋の名月でしたね。うっすら雲がかかってましたが、我が家からも拝むことができました! さて、今日は、イタリアは、トスカーナ州の、モレッリーノディスカンザーノ、モレッリーノ(サンジョベーゼ)主体のハーフボトルです。トスカーナで最南端のDOCGですね。 とっても果実味が豊かですが、酸味も立ってるので、全体的にフレッシュで瑞々しい印象です。ジューシー寄りなサンジョベーゼです。好きですねー。温度高めでもいい。美味しい。 変則5連勤が明日で一段落です。毎日色々ありますが、何とかなるものですね笑。さて、仕事のことはすっかり忘れて、今夜もワインをガブガブ飲みます笑。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい!
2020/01/30
(2013)
SHOPで値下げしてくれてのワンコインワインでした(°∀°)ノ オイシー♪
2019/10/31
ストレートでピュアな果実味。 果実の甘みや酸味のバランスが良く飲みやすい。 ノヴェッロを少し深い味わいにした感じかな。
2019/05/18
(2016)
モレッリーノ・ディ・スカンサーノ。キャンティとは異なり重厚な味わい。
2019/04/15
お好み焼きと共に!
2018/03/16
(2014)
価格:1,750円(ボトル / ショップ)
樽なし!フレッシュなタスカン モリスファームズ モレッリーノ・ディ・スカンサーノ 2014 生産者の名称をみると アメリカっぽいんですけど トスカーナワインです(^^; サンジョヴェーゼ 90 メルロー+シラー 10 濃いルビー色 プラム、ベリー、アメリカンチェリー 少しグリーンっぽいニュアンスも。 樽は使用せず、ステンレスタンクのみ。 そのためか、フレッシュさが 前面に出ている印象ですね。 SOZAI カルビ焼き ナポリタンのソースダブル(笑)
2017/12/12
2回目ワイン。3回目があるかは微妙だけど、レストランで納得価格で置いてたらボトルでオーダーするかも。味も間違いないとわかってるし。
2017/12/06
(2014)
トスカーナロッソ。モレッリーノディスカッサーノ。ドライフラワー、バラすみれ、インクのニュアンス。重心のやや低いサンジョベ酸味とタンニン。ミネラル感由来のしょっぱさも後半あり。なかなか面白い!
2017/07/07
(2014)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
斗にて。最初は少し酸っぱい香りがしたが、徐々によくなってきた。
2017/02/26
(2013)
軽めのクロスティー二にぴったり
2017/02/15
(2008)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 モリス モレッリーノ ディ スカンサノ 2008。 熟成加減も手伝ってイタリアぽい埃っぽさ。
2016/11/26
(2013)
これはよい。サンジョヴェーゼ主体にシラーとメルロをブレンド、のせいか、仄かにスパイシーで黒オリーブの香味もする。プッタネスカと合わせると相性ばつぐんだった。数日後はスパイシー感はほぼなくなり、まったりとしてレーズンと相性が良くなった。リピートしたい一本。
2016/05/29
(2013)
モレッリーノ ディ スカンサーノ エッジが穏やかなコーラル…優しい印象。 アロマはバニラとベリー 華やか〜♪ ブーケは黒胡椒とタイム キリッとスパイシー 爽やかハーヴィ アタック まろやかで優しい〜♡ 少し置くと、ほろ苦味がgood! 更に置く。ベリーの酸味と甘い口当たり 開くと、フレッシュな赤いベリーの甘酸っぱさと、ハーヴィなちょい刺激っくす〜♡ ソフトタッチで心身をマッサージ 癒されワイン♪3口でふわふわ〜 今夜の変化が楽しみです♪ とコメント書いて投稿まで辿り着けず気絶@3時am…。これから出張行ってきま〜す みなさま、ステキな日曜日を〜♡
2016/01/20
(2013)
豊かなコクがあります。最初少し癖がありますが、時間とともに変化します。ネットで購入。
2015/09/26
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今酔はモッレリーノ\(^o^)/ 豊富な花の香りの奥に熟した黒果実♪ もちろんチョコレートのような熟成香も楽しい! まろやかなタンニンで酸もいきいきしてます。余韻も長い~ キャンティの様なフルーティーさも健在☆ 使えるおかずやで発見!けどハーフしか売ってなかったのは残念(*_*;
2015/03/30
(2012)
熟した甘い果実の香りがクセになる一品。
2014/03/19
(2006)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
現在、2つの農園でワイン造りを行なっており、1つがマッサ マリッティマの近くにあるファットリア ポジェッティ(37ha)でアッヴォルトーレとモンテレージョを、もう1つはモレッリーノ ディ スカンサーノにあるポッジョ ラ モッツァ(33ha)でモレッリーノとリセルヴァが造られます。 ファットリア ポジェッティの畑は、粘土質でカルシウムが豊富という特徴があります。 PH7.7の弱アルカリ性で、水はけの良い土壌です。畑の標高は海抜80~100m、畑は南西に面しています。 ポッジョ ラ モッツァの畑は丘陵地で、標高は海抜100mほどです。 土壌はPH6.3と酸性に近く、石、粘土、石灰岩がみられます。 同じ畑の中でも、上部、中腹、下部で土壌が大きく異なります。 モレッリーノ ディ スカンサーノが2007年からD.O.C.G.に格上げされたのは、モリスファームズと他の2つの生産者によるものであろうと、高く評価されています。 ルビー色。 果実味しっかり。 ベリー、イチゴの香り。
2022/06/09
2022/04/30
2021/12/27
(2018)
2021/09/24
2021/03/05
(2017)
2020/02/24
2019/11/10
2019/08/09
(2015)