味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Montenisa Franciacorta Brut Satèn |
---|---|
生産地 | Italy > Lombardia |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Bianco (ピノ・ビアンコ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2016/02/24
(2009)
品川エノテカのアンティノリの試飲イベント。 フランチャコルタのサテンから。 近々モンテニーザから名前が変わるそうです。
2016/01/10
(2009)
弾けるシャルドネ(^q^)春を感じる桃の香り☆
2015/12/18
息子♡20歳の誕生日♪ (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
2015/12/09
(2006)
11/21弟に子が産まれたのでお祝いでサテンを開けてみた(^^) モンテニーザより、サテンの方がやはり旨い。
2015/11/15
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
【ジャケ買い】 このエチケット好きですね。 イタリアのブラン・ド・ブラン 葡萄の香り、いっぱい! さっぱり、すっきり。 今回のおつまみは、音楽! ロック=ビール。ありますあります! しか~し! ロック=シャンパン、スパークリング! 全然ありあり!! 【聴いていたのは、10代20代頃のパンク・ロック 25年前。】
2015/05/09
ちょっと強い感じ
2015/05/06
(2006)
女子会1本目
2015/03/31
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初めてのサテン。 かなり辛口 冷やしすぎない方が口当たり柔らかで、ミネラルや白桃のニュアンスを感じられる。 アンティノリ シャルドネ 95 ピノ・ビアンコ 王冠には3人の娘の名を冠した3つのAのマーク ロンバルディア フランチャコルタ モンテニーザ
2015/01/01
(2006)
皆さん、明けましておめでとうございます。 年明けのワインはフランチャコルタ・サテン、 シャルドネ単独とは思えぬ複雑な味わい。ガスは控えめでシャンパンとはまた別の世界でした。
2014/06/05
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
キレのある辛口。余韻も充分に楽しめる!
2014/05/31
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アンティノリは、はるか14世紀よりワイン史に足跡を残すトスカーナ州フィレンツェの偉大な名門メーカーです。 その歴史は1385年、ジョバンニ=ディ・ピエロ・アンティノリがフィレンツェのワインギルドに加盟したことに始まります。 この組合の統合理念は家族経営によるワイン造りと、その価値や伝統を長きに渡って守ること。 アンティノリもまた、創業より家族経営を貫き、26代目現当主ピエロ・アンティノリ侯爵と3人の愛娘によってファミリーの想いが受け継がれています。 トースト香がしっかりの辛口。 泡は荒く強めの印象。 余韻はあるが長く続かない。 休めのシャンパンと同じ値段なので、それだったらシャンパン買うかな。 About 5,900yen May 2014 in Tokyo at Enoteca
2013/12/29
(2002)
これもうちょいゆっくりのみたいなぁ…フランコチャルタ
2016/06/04
(2009)
2016/03/28
2016/03/27
(2009)
2016/01/15
(2009)
2013/12/23
(2002)